ページ7/199 最初最初 ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... 最後最後
全1988件中61~70件目
  1. #61
    Player
    klein525's Avatar
    登録日
    2024/07/04
    投稿
    5
    Character
    Klavier Gavin
    World
    Titan
    Main Class
    機工士 Lv 71
    個人的な感想ですが、正直、物凄くがっかりしました。
    今回のストーリーを楽しんだ人は、読まない方がいいです。

    黄金の脚本は、最初から漆黒や暁月のようなものとは考えていませんでしたが、こんなつまらないになるとは全く予想外でした。
    信じられませんね。マジで。

    しかも、これはただの虚偽宣伝じゃない??夏休みと宣伝しているけど、全然違うでしょ?
    なぜ暁が2人を助けようとするのか、全く理解できません。それに、暁メンバーの対立要素もまったく見当たりませんよね?突然コーナがシスコンになる。

    ストーリーはプレイヤーを馬鹿にするような展開で、登場人物が意味のないくだらないことをしゃべっているだけ。
    優れたマップやダンジョンも、脚本の無茶苦茶さを補うことはできない。
    これまでの冒険は、本当にたくさんの感動と喜びをもたらしてくれました。だからこそ今回はとてもがっかりしました。
    総括すると、これ以降の脚本がこの水準であれば、もはやメインストーリーに興味を持ちません。

    *追記感想失礼しました。

    ストーリーの細部に説得力がないことは、すでに多くの人が言及しているので、ここでは触れない。
    個人的には「他人の物語」も大好物なので、ヒカセンが主人公でなくてもまったく気にならない。暁は本当に解散してそれぞれの旅に出るべきだと思いますし、10年後には暁月のように10年間の思い出をまとめたシナリオができるかもしれません。
    「英雄」であり続けたいわけではなく、むしろヒカセンには、背負うべき責任もなく、ただのんびりと世界を探検する「冒険者」として冒険を楽しんでほしいと心から思っている。
    しかし実際のところ、暁はラマチ応援団と化し、ただ微笑んで「よくやった」と彼女を褒めるだけのロボットのようです。
    そんなことはしないでほしい。そんなことはしないで。暁がストーリーに出てこないほうがいいです。


    不愉快な発言ばかりで申し訳ありません。
    (162)
    2024/07/05 18:44; klein525 が最後に編集 理由: 追記

  2. #62
    Player
    Berzin's Avatar
    登録日
    2022/04/15
    投稿
    30
    Character
    Lyla Berzin
    World
    Asura
    Main Class
    戦士 Lv 100
    私も黄金はとても面白かったし楽しめた派です。
    久しぶりに焦らず色々見て回りたいなと思いました。
    暁月までのストーリーも本当に大好きなのですが、新生から続く確執を終わらせた物語だったこともあり、最初冒険者として世界に来たのにずっと英雄という枠に閉じ込められていた感じがあったので、今回ようやく「冒険」をさせてあげられたなという解放感のような気持ちがありました。

    FF14としては、暁月で一つの物語が終わってここから新しく新章が始まるので、今後の展開の期待感は増しました!
    多分、「英雄」として主人公を求めていた方は物足りなさを覚えるかなぁと思ったのですが、私は「冒険者」としての側面もこれからどんどん見ていきたいなと思ったので、このスタンスは継続してほしいなと思う一プレイヤーの意見です。

    もっと「冒険者」の側面が見てみたいです!

    シナリオの今後の改善要望としては、
    ・義兄弟の過去の振り返りやスフェーンとゾラ―ジャの当時のやり取りや、やった事などもう少し深堀りが欲しかったなという点(今後追加あるのかもですが)
    ・継承の儀などNPCが大量に集まって歓声を上げるシーンなどで、動きがみんな一緒で同じタイミングなのが違和感がありました、タイミングをバラバラにするなど丁寧な調整を求めます
    何卒よろしくおねがいします。
    (26)

  3. #63
    Player
    Arms's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    Location
    サンドリア
    投稿
    456
    Character
    Arms Nibelungen
    World
    Ridill
    Main Class
    彫金師 Lv 100
    私の中では暁月で一旦区切りをつけ新たなる冒険の開始と思っているので蒼天あたりと比較するべきなのかなぁと考えています
    (新生は根性版からの立て直しで、それどころではなかった)

    ■楽しかった点
    ・後半のシナリオの盛り上がり方
     漆黒や暁月で培ってきたものが活かされている印象を受け◎
    ・新しい感じのIDギミック(まだペロリますが)
     若干、紅蓮実装当初の神龍のイメージのように、これ通常IDでの実装でいいの?と思ったり思わなかったりしますが新鮮味はあった
    ■合わなかった点
    ・前半の作業感(試練)

    ■納得がいかなかった点
    ・ピクトマンサーにまでなって張り切っていたクルル関連の掘り下げがひどかった点
     今後のシナリオで補完されるとうれしいですが、展開を考えると無理な気がしています(予算がなかったといった大人の事情がありそうに思えるレベル)
    ・ゾラージャ掘り下げてほしかった
     影が薄い(側近のほうが目立ってるのでは...)
    ・ヴァイパーのコンボシステム
     実装当初の機工士を思い出すレベル。
     私のぼんくら頭では、ジョブガイドみたけど理解できませんでした
     今の状態を楽しいと思える人を尊敬します
    (17)

  4. #64
    Player
    Mistyfive's Avatar
    登録日
    2020/10/18
    投稿
    24
    Character
    Chachasa Chasa
    World
    Unicorn
    Main Class
    黒魔道士 Lv 93
    エスティニアンの夏休みでした
    おしまい
    (165)

  5. #65
    Player
    gains's Avatar
    登録日
    2013/09/01
    投稿
    45
    Character
    Clette Hestfan
    World
    Zeromus
    Main Class
    弓術士 Lv 50
    紅蓮も漆黒~暁月もヒカセンと向き合う存在(ゼノスやアシエン・古代人)が居たのですが、今回はそういう存在が居なかった気がします。
    ゾラージャも謎の少女も視界に入ってたのはウクラマトで、ウクラマトの力が及ばないところをヒカセンが補完するって感じでした。
    荒野の件もそうですが、巻き込まれてばかりで意志持って冒険して前進んでる感が拡張のメインストーリーにしては薄いかなと思いました。
    (59)

  6. #66
    Player
    R_kou's Avatar
    登録日
    2019/07/30
    投稿
    2
    Character
    Sou Ryougetsu
    World
    Asura
    Main Class
    双剣士 Lv 100
    紅蓮の時のスカラ探索のように英雄という肩書を下ろして1人の冒険者として新しい冒険に出るつもりだったのですが、冒険要素はあまり感じられなかったです。
    手分けする場面でもずっとウクラマトと組むことになり、終盤には食傷気味になりました。

    新生や紅蓮でも最後はヒカセンが締めて、「ヒカセンがいる必要」があったなと思っているのですが、黄金では終始傍観者のような立ち位置で、ラストバトルでさえ最後にはウクラマトが乱入して見せ場を持っていってしまい「ヒカセンがいなくても成り立つのでは?」と感じてしまいました。

    世界を救う英雄でなくてもいいけれど、物語の主役はヒカセンであって欲しかったです。
    (143)

  7. #67
    Player
    Cibochan's Avatar
    登録日
    2015/10/25
    投稿
    85
    Character
    Kardal Spindal
    World
    Chocobo
    Main Class
    竜騎士 Lv 100
    夏休みと聞いていたのに、英雄に対してお使いお使いお使い…
    暁同士の衝突っぽい広告だったのに、道すがら眼が合ってお?やってんねーこっちも頑張っちゃうよ~みたいな軽いフレンドリー交流。
    挙句の果てには暁再集合してガンバロウゼ!なので新鮮味は0です。

    そしてやたら不評なNPC操作をさせたがる傾向ありますよね。
    んでも不評なのってNPCで強制バトルさせられるからであるわけで…

    前々から思っていましたが、お使い要素で何か取ってこいだの、盗聴するだの、尾行するだの~そういった雑務をNPC操作すれば、そこまで否定的感想は上がらないと思うんですよ。
    雑務であれば操作感への悪影響など関係ないんですから。その間、遠くでモブを引き付けて戦闘してる自キャラとか映ってたらエモいでしょ。NPCは裏でこれ頑張ってましたの描写にもなるし。
    すっかり玄人になったヒカセンがベビーシッターかつパシリですからね。夏休みは夏休みでもバイトしてる高校生ですかね?英雄の休暇は?
    お使い操作ウクラマトにやらせて苦労した経験を描写すりゃいい話なんだよ…王になる為のお使いならウクラマトが取りに行けって。
    ヒカセン頑張って取ってきた石だのアイテム見てはめこんで「へ~これがこの民族の歴史か~」ってうそやろ君。

    あとは機関車乗車時に空襲されるシーンですが…
    折角ゴールドソーサーで撃ち落とすゲームあるんだから、敵襲撃ち落としミニゲームくらい有っても良かったんじゃない?
    特攻機関車防衛線はちょっと熱い展開だなどこで戦闘するんだろう?と思っていたらただ眺めてるだけで終わったし。
    なんかゲームとドラマ性の紐づけがへたっぴじゃないすかね?
    (125)
    2024/07/04 17:19; Cibochan が最後に編集

  8. #68
    Player
    orfen's Avatar
    登録日
    2013/09/18
    投稿
    30
    Character
    Orfen Oxyful
    World
    Ramuh
    Main Class
    幻術士 Lv 100
    前半は超低評価ですね。とにかく継承戦周りがグダグダでした。


    そもそも何で「他者の石を奪って使うことが出来る」んですかね?ルールやシステムで禁止してないってことは実質黙認してるってことですよね?
    各部族との信頼を経て手に入れてこそ意味があるって流れのストーリーなのに「〇してでもうばいとる」でOKってどういう事?王様は暴力ですべてを解決して良いと?

    あと、料理対決の時に思ったのですが「負けたら再戦の機会無し、即終了」って、おかしくないですか?
    何回間違ったって、時間掛ったって最終的に「王様として正しい答え」にたどり着ければ良いじゃないですか?
    「王者たる者は一度たりとも敗北も間違いも許されない」と?
    そもそも「石は一つでも欠けたら意味がない」以上、料理対決で敗れたゾラージャ様は暴力に訴えるしか選択肢ないですよね?
    何でこんな人を追い詰めるようなルールにしたんですか?

    案の定ゾラージャ様はケテンラムに「な なにをする きさまらー!」して奪い取りますが、この辺の話が一番酷かった。

    ・ケテンラムがすべての石を持っているという描写は無かった。
    ・ゾラージャ様がケテンラムが所有している石の在処を知っている、若しくは知った、という描写も無かった。
    ・ケテンラムは自宅で襲われて石を奪われたので、石は自分で持っていたか自宅に置いていた。
    ・簡単に奪われたので、隠したりはしてないと思われる。そして恐らく襲撃される危険等を考えていなかった。
    ・なので保管場所は机の引き出しや、ズボンのポケット等の簡単に発見出来る場所だった可能性。
    ・奪われた本人は伝説級の元冒険者である。


    この辺りは常に頭に「?」を出しまくってプレイしてましたね。漆黒、暁月と同じゲームとは思えなかった。


    極めつけは襲われたケテンラムが、普通にピンピンして王宮に居た事でした。これはマジで固まりました。
    襲撃時、完全に意識無くなった描写あるのに何で生きてるんですかね????????
    ゾラージャ様がコイツ生かす理由あります?絶対〇して埋めて行方不明扱いにしたほうがいいでしょ?時間稼げるし。
    石を奪われたことも皆何かサラッと流してて咎めもしませんでしたが、納得いきませんでした。誰か管理の杜撰さを咎めてよ。

    その後のゾラージャ様の行動と結果考えると、許されないレベルの失態でしたよね?歴史変わりましたし?しかも最悪な方向に。


    一方後半は「脚本書いてる人変わった?」ってくらい良評価です。


    荒野辺りを批判している人も多いですが「腕輪」の伏線イベントだけでお釣りが来ましたねぇ。
    何気ないように存在だけ示しておく、そして次のエリアで....って展開。
    腕輪を嵌めてる腕から見せて段々カメラ上に行って顔を見せる....
    「これこれ!こういう展開が見たかったのよ!」って、この辺から漸くストーリーに没頭出来ました。


    一応、私の最終評価は「終わりよければすべて良し」に近い感じにはなりました。かなり甘めですが。


    ただ...恐らく国内海外問わず大荒れするだろうなぁ....とも感じます。
    (84)

  9. #69
    Player
    kicchiri's Avatar
    登録日
    2012/12/25
    投稿
    5
    Character
    Albina Lilium
    World
    Durandal
    Main Class
    踊り子 Lv 90
    とりあえず一番不満に感じたことはウクラマトが主人公で、ヒカセンが世話役Aにまで成り下がってしまっていたことです。
    ヒカセンの主人公感が薄い紅蓮や6.1~6.5は、祝賀会直後にお世話になったドマの人のためにとか、ゼノスぶっ飛ばすとか、
    終末を一緒に戦ってくれたヴリトラのためにとか、こちらの行動理由になり得る要素があったから楽しめましたが、
    今回付き合いの浅いウクラマトは何かしてあげたいって思えるような関係性を築き上げていなかったし、
    お話の中でも彼女を好きになれる要素はなく、ただただ主人公のお株を奪っていく存在ってだけでやっててつらいです。

    あと、過去作オマージュは構わないんですけど、もうちょっと原作のイメージを大事にして欲しいというか・・・
    原作のヒロインであるガーネットポジションのキャラがやろうとしてることが敵キャラのガーランドがやろうとしてることだったり、
    雷の氾濫?の原因作ったのが原作では名君のシドが治めるリンドブルムだったり、なんかモヤモヤする部分が結構あったので・・・
    FF9のそれらのキャラや国と14のそれらは別物って言われればそれはそう、としか言えないんですけど・・・なんだかなぁと。
    (127)

  10. #70
    Player
    Cibochan's Avatar
    登録日
    2015/10/25
    投稿
    85
    Character
    Kardal Spindal
    World
    Chocobo
    Main Class
    竜騎士 Lv 100
    あーリンドブルムの下りすごく分かります。
    アレクサンドリアと名君シドが治めるリンドブルムは最初こそ絆の強い協力体制を組んでいたが、
    クーデターが発生し失脚。そのまま大戦争に発展した~。
    みたいな短文があるだけでかなり印象違うのになと思ってました。
    (32)

ページ7/199 最初最初 ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... 最後最後