Page 39 of 199 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 89 139 ... LastLast
Results 381 to 390 of 1987
  1. #381
    Player
    toricia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    11
    Character
    Melvil Lynd
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 50
    暁月パッチ間から続くFF4、それからメインクエのFF9と大きなストーリー要素として取り上げてくれることが嬉しい原作プレイヤーです。
    特に再現度の高いIDやFF14内で扱われるそれらの国にまつわる文化的な話を聞けるサブクエなど非常に嬉しかったです。

    個人的にはSF的な部分から再構成されていて思わず嫌悪感や倫理観を刺激されて嫌~!となったりもしたのですが、そういえばFF9って根幹は非常にSFだったなぁと懐かしくなってwikiを読みに行ったりしました。
    かなりセンシティブなストーリーとの絡みだったので忌避感を持つ方が多いのも頷ける話なのですが、そこはあえてキャラクター名をオリジナルにすることで線引きしていたように思います。

    古くからファンが多いFFシリーズですので、メインクエに過去の要素を取り上げるのは大きな挑戦ではあると思います。
    私は今後どういうキャラや展開が採用されるのかな?とワクワクしていますね。

    (それはそれとして話の運びやキャラクター間のフォローなどは改善してほしいなぁとは思っていますが)
    (11)

  2. #382
    Player
    Mikiki's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    72
    Character
    Miki Silver-cross
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 100
    私はストーリー全然楽しめた派です。
    ゾラージャ最後のシーンのウクラマトの台詞も、自分なりに解釈できましたし、
    グルージャがなぜ生み出されたのかも自分の中では違和感なくちゃんと想像できました。
    ただ今回少し言いたいのは、ストーリーを凝縮しすぎじゃありませんか?
    どう考えてもこの本、もっともっと長かったのでは無いでしょうか。
    間を抜いて、つなげる作業を無理にしたのではないかと思う点が多々あり、そこだけが少し残念でした。
    何かしらの方針の問題で1ディスクに全て納めなくてはならなくなった、そんな印象を受けました。
    本来は光の戦士とウクラマトがバディーとしてもっと絆を深め合うシーンや、
    そのほかのキャラの背景が描かれてないとおかしいのかなと思う切り替えが多くあり、そこだけが少しもったいなく感じました。
    (22)

  3. #383
    Player
    Saviour00's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    140
    Character
    Saviour Skywalker
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by IyashiyaMion View Post
    今後、過去作を取り扱うのであれば
    『歴代シリーズのシド』みたいにしてほしいですね
    外見も性格も違う、だけどFF7のシド、FF11のシド工場長とシリーズを通して別の人として愛されてるじゃないですか
    FF14だってFF14のWoL、FF14のゴルベーザ、FF14のアレクサンドリアであるべきだったはずです
    『これはFF14の話だから』というのであれば

    全然メインストーリーに絡めなくてもレイド等でゲスト的に過去作の敵はこれまで出てましたが、そこを悪くいう人はいませんよね?

    でも最近のような本人ではないし、中身も本人の精神性すら引き継いでないものを外面だけ同じにされて『これはFF14のだから』といわれても納得はできません

    お気に入りのティーカップでコーヒーを楽しんでいたのに、外側だけはいつもと同じようなティーカップであっても中味が抹茶なら、それはもう抹茶なのです
    逆にティーカップがいつもと違っても中身がコーヒーなら、それはコーヒーなのです

    WoLから始まり、FF4ともやもやしていたのが、今回のFF9で爆発しました
    本当にIDとソリューションナイン、ラストエリアに少しでも触れるのが嫌でしかたありません

    蒼天で仕事が激務になったため1度は引退し、2年前に復帰したのですが、今回はゲーム内容のせいで引退を考えています
    明確に反対意見がひとつだけ。
    WoLに関してだけは、むしろあの流れで初代の主人公の姿になるところにカタルシスがあったのであれで正解だったと思います。

    むしろ、あそこでよくわからん見た目の敵がWoLを名乗られてもあそこまでカタルシス感じないです。

    そう思うプレイヤーもここにいます
    (70)

  4. #384
    Player
    IyashiyaMion's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Iyashiya Mion
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Saviour00 View Post
    明確に反対意見がひとつだけ。
    WoLに関してだけは、むしろあの流れで初代の主人公の姿になるところにカタルシスがあったのであれで正解だったと思います。

    むしろ、あそこでよくわからん見た目の敵がWoLを名乗られてもあそこまでカタルシス感じないです。

    そう思うプレイヤーもここにいます
    私は『WoL』とすら名乗ってほしくなかったですね
    あんなのに。
    (5)

  5. #385
    Player
    bluemaelstrom's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    9
    Character
    Negi Asagiri
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dancer Lv 90
    ここはあくまで黄金のレガシーメインクエストの感想スレなので、使われたFF9要素についての感想ならともかく
    WoLや6.xのFF4要素、また今後実装されるFF11のアライアンスなど、他の過去作の扱い方について話し合うのであれば別スレッドを建てたほうが良いかなと。
    (50)

  6. 07-12-2024 07:44 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #386
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,225
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    賛否両論で否の方が多いのはフォーラムの特性上当然だとしか言えません。
    フォーラム外で見れば賛の意見も多く見られます。

    そもそもフォーラムは不満や要望がある人がそれを伝えて議論をする場なので特に不満のない要望のない人はまず覗きもしない方が大半です。
    (27)

  8. #387
    Player
    Lamert's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    30
    Character
    Lamert Westknight
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dancer Lv 97
    器物破損、王族誘拐、ヴァリガルマンダ解放による大量虐殺未遂、継承人拉致と犯罪行為オンパレードだったバクージャジャがお咎め無しで終わったのが理解不能でした。
    ウクラマトがどう思うか、は本人の問題なので良いですがトライヨラ側がノーリアクションだったのが本当に謎です。
    「候補者がヴァリガルマンダ解放した?しかも娘一回攫ってる?まあええやろガハハ!」みたいにグルージャジャが許したとでもいうのでしょうか。王位継承に公平性を保つためなら誘拐殺人オールオッケーという方針なのでしょうか。
    お涙頂戴の悲しい過去でチャラにする手法はこの際いいとして、周りが全く動かず手付かず放置だったのは何故なんでしょうか。
    (115)

  9. #388
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    168
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    あんまりいいたくないですが、感想って言っておけば特定キャラへのヘイト発言や開発者への罵倒は許されるんですか?
    あなたの嫌いはみんなの嫌いではありません。当然逆の感情を持つ人だっているはずです。だからせめて言葉は選んでほしい。
    特にフォーラムはプレイヤーであれば誰でも見られる場所なので、感情に任せて書き込んでしまう前に一呼吸置かれるべきと思います。
    (57)

  10. #389
    Player
    rfl's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    69
    Character
    Azel Int
    World
    Asura
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    否定意見が多いけれど、それって危惧されていた宇宙規模の戦いからのスケールダウンによるものではなく
    極シンプルにシナリオが面白いと感じられず、また過去の設定などを省みると違和感があるってのが殆ど。
    特に今回は今後の10年の第一歩らしいく、鏡像世界が深く関わるんだろうなって感じをさせてるようだが
    正直、そんな事にこだわらず個人的には妙にひねらずにインディージョーンズやナショナル・トレジャーの様な古代文明・歴史・ロマンのストーリーをやってほしかった
    その上で
    外征するための軍拡の資金として黄金郷を探すゾラーゾャ組
    技術発展に必要な資金とするコーナ組
    建国に繋がるか謎の黄金郷を探すウクラマト組
    などに分かれて、暁メンバーがそれぞれに分かれて競い合い妨害しあい協力して黄金郷を探すストーリーが見たかった
    なんならIDのボスがサンク・ウリエ・シュトラ・エステニアンの四人とかを期待してたし
    なんならラスボスは強大な世界の敵ではなくシンプルにヴァリガルマンダで良かった。
    ヴァリガルマンダに苦戦する理由とか、ヴァリガルマンダの影響でエーテルが物凄く濃くなっていてデュナミスが届かず限界を超える力を引き出す事が困難だったとか言っときゃ納得させられたんじゃないかな
    なんか適当にデュナミスが万能ではなく、時には届かない不安定な力とかって設定つけりゃ今後の苦戦する戦いとかにもいいわけ作れただろうしね
    (終末の戦いはもっともデュナミスが濃く集まりエーテルの弱い宙域だからこそデュナミスによる限界の限界を超えて想いの力の戦いになったとかなんとかにしてさ)

    変に鏡像世界を出した結果
    生身での次元超越を成し遂げた黄金郷を見てきたエメトセルクがなぜか漆黒で水晶公に驚嘆したという矛盾を生み出さなかったし
    過去のストーリーにまで害を出すことはなかったと思う
    (168)

  11. #390
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    900
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    メインクエを一通りクリアした感想は、良くも悪くも捻りが少ない少年漫画?って感じで新しいお話の始まりと思えばそこまで悪いもんでもなかったかな。
    とは言え、このスレッドでも言われるように背景や経過が浅い、ガバい、そうはならんやろっても感じたから、まぁ酷評もありえるよなぁとも思った。

    以下思ったことの箇条書き

    ・ウクラマト誘拐はそうはならんやろ。
    ・バグージャジャさん少し改心早いし、周りも許すの早すぎ。
    ・グルージャくんちょっと唐突。
    ・ゾラージャさんは結構良かったかな。悪役として好き。でももう少し強くていい。
    ・スフェーンさんは逆にもう少し覚悟持続してほしい。
    ・宇宙の皆さんとかレポリットさんに聞いたらもう少し展開変わったりしませんかね?

    個人的にはウチのヒカセンは主人公したく無いタイプなので立ち位置はあれで良かったかな。(とは言え最後の最後くらいはウクラマトさん自重してとも思ったが)

    スレの一通り読んだけど、ちょっと言い過ぎだがまぁそういう感想になるよねってのも多かった。一方で、まぁ解釈はユーザー一人一人も違うし、作り手も違うわけで何が正しいかというかそこは好みだから、運営体制や作者の見識を正す的なのはそうもならんよなぁとも思った。

    読み手はあくまで受け取る側で感想も自由だけど、ここは某掲示板でも有名検索サイトのニュースコメント欄ではないので、そこは踏まえた方が良いのでは?
    (31)

Page 39 of 199 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 89 139 ... LastLast