Page 25 of 199 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast
Results 241 to 250 of 1987
  1. #241
    Player
    imon-ge's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハウケタ御用邸
    Posts
    95
    Character
    Imon Ge
    World
    Mandragora
    Main Class
    Sage Lv 90
    リビングメモリーで「死者の再現体が存在することは誤っている」と語られて言われるがままにシャットダウンする展開について。

    いや、一個前の拡張でウルティマ・トゥーレの滅亡した種族の再現体達のために奔走して、最初は滅びを待っていた彼らも再生の道を歩み始めましたよね…。
    エリュシオンでの再生や古代人との交流を経験したヒカセンがありきたりな倫理観に同調して代替案の模索もせず、言われるがままに滅亡に加担するのがあまりにも解釈違いでした。

    なんか今回で一番キャラ崩壊してるのが我らがヒカセンだと感じます。
    最後のスフェーンに対しても割と辛辣なことしか言えないし、全体を通して選びたい選択肢が無いことが多かったです。
    試しに「お前は国家維持システムにすぎない」って一番エグいの選んだらスフェーンも「なんで今そんなこと言うの?」って感じの反応で、スフェーンと一緒に苦笑いしてました。
    (103)
    Last edited by imon-ge; 07-09-2024 at 08:43 AM. Reason: 細部の修正
    レディ・アマンディヌがすき

  2. #242
    Player
    redia's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    2
    Character
    Redia Falcus
    World
    Belias
    Main Class
    Culinarian Lv 96
    今回のストーリーですが、個人的には好きになれませんでした。
    不評と言われている荒野の辺りも、今回のシナリオで主人公として旅が出来た数少ないシーンだったので好きです。
    最終戦でもやっと主人公として戦えるんだと思ったのですが、途中乱入されてとても残念でした。この物語にプレイヤーはいらないのかなと思ってしまいました。
    スフェーンは最初出てきた時は怪しくて好きになれなかったのですが、最終的には好きなキャラクターになりました。
    スフェーンから見ると、永久人を生かすためにはあれ以外の選択肢が無かったと思います。行く先が破滅とわかっていても国民を守るために世界を敵に回す覚悟をしたスフェーンは好きです。
    スフェーンへの思い入れが強くなってしまったせいもあってか、最終戦やその前でスフェーンのことを間違っていると言い続けたウクラマトは好きになれませんでした。
    前半で散々対話で物事を解決するという手段を使っていたのに、なぜスフェーンに手を差し伸べなかったのでしょうか。せめて他の手段が無いか一緒に考えるとか、民を想う王としてスフェーンの気持ちは分かるなどの言動があれば良かったのですが。
    もう最後までシナリオもできているでしょうし、7.5までこの感じなのかと思うと悲しいです。
    (75)

  3. #243
    Player
    Mika-Herrera's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    182
    Character
    Mika Herrera
    World
    Hades
    Main Class
    Miner Lv 100
    後半の展開も、これまでのヒカセン・暁だったら安易にシャットダウンなんか選ばず何か方法があるはずと奔走したと思います(この際、ウクラマトにはもう期待していません)。
    のんびり観光してる間にできることはないか必死に探したでしょう。
    鏡像世界である第一世界を守らんと身を削った水晶公ことグ・ラハ・ティアがいれば尚更です。
    呑気にゴンドラデートなんかしてる場合じゃないのでは?
    (114)

  4. #244
    Player
    AkioIron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    3
    Character
    Ume Dare
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    個人的に大いに楽しませていただいたハイデリン・ゾディアーク編に区切りがつき、新章の幕開けということで、楽しみにしつつ過度に期待はしすぎないようにしようと思っていました。
    ですが、想像以上の「思ってたんとちがう」ストーリーにどうも足が進まず、現在メインクエスト中盤で止まっております。
    ネタバレが気にならないタイプなので、先だってSNSやこちらの皆様のご感想を読ませていただきましたが、否定的なご意見に自分も概ね同意です。


    その過程で、一部ではありますが、シナリオを担当されたライターさんに対してヘイトを向けている方が見受けられました。
    自分が拝見した限りでは、主に、ライターの独りよがりな好みの押しつけだとか、ライター自身のキャラの掘り下げが浅いといった内容です。
    (フォーラム内よりも外部SNSでそういった意見が多かったように思います)

    キャラの言動の押しつけがましさや掘り下げの浅さは自分も感じたものの、ライターさんの好みや考え方がそれに直接影響していたかというと、自分が感じたのはむしろ逆でした。
    ライターさんが好みを前面に押し出したり、新キャラを十分に掘り下げたりできるだけの余裕や自由さが今のFF14に無いからこそ、これだけ薄味のシナリオになっているのではないかと感じています。
    ゲームシナリオがどのように作られるのかは存じませんので、憶測になりますが、10年という歴史ある大きなタイトルでシナリオライターさんが自由に書ける範囲って相当狭いんじゃないかと……。


    おそらくですが、FF14のシステム上、ライターさんにお仕事が振られる段階で多くの制約(登場キャラ、ID・討滅戦を差し込むレベルと回数、新マップを入れるタイミングと回数、それぞれに使える尺の長さ、等々)があることが想像できます。
    そんな厳しい制約があり、〆切も迫る中、なんとか必要なシーンを繋ぎそれらしい台詞を絞り出した結果、こちらで数多く指摘されているような話の矛盾や浅薄さ、都合の良い展開、回収されなかった無意味な伏線、既存キャラの「らしくない」言動等に繋がっているのではないかと感じました。

    だから仕方ないよねと言いたいわけでは勿論なく、自分が最も疑問なのは、シナリオを監修されたスタッフさんは、現在多くのプレイヤーさんに指摘されているストーリー上の矛盾や違和感を、制作段階で一部でも認識されていたのか?認識されていたなら、それに対しどうお考えだったのか?という点です。
    そもそも監修・チェックすら碌にされていないのでは?と疑ってしまうような部分も見受けられますし、しっかり監修が入った上でOKが出されているなら、シナリオ完成度に対する制作側の感覚が、我々プレイヤーとは大きく乖離していると思わざるを得ません。


    自分はこれからの10年も、FF14を楽しく遊んでいけることを期待しています。
    そのためにも、スタッフの皆様には今一度真剣にストーリーやキャラクターと向き合っていっていただきたいですし、どんな些細な矛盾・違和感だとしても「ここはこうはならんやろ」を突き詰めてほしいです。
    今まで作り上げてこられた素晴らしい世界とキャラを死なせないでほしいと切に願います。
    (72)
    Last edited by AkioIron; 07-09-2024 at 05:28 PM.

  5. #245
    Player
    n0nn0's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    6
    Character
    Nonno Caelun
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    「聞いて、感じて、考えて」がFF14 の作品全体を通したテーマだと思っていたので始終完全後方腕組み理解者面して自発的に動かずウクラマトを眺めているだけの自キャラに戸惑いがすごかったです。このテーマってもしかして暁月で終わったんですか?
    新生から成長を続けて暁月で成熟した英雄としてゴールを迎えた(という認識なのだろう)ヒカセンがこれからは若者たちを導く担い手としてのポジションを確立していく流れにしたかったのかなと思うのですが(個人的には誰かを背負うのではなく一冒険者として身軽に冒険して欲しかったけど)今後は導き手としてのポジションにしたいならそれはそれでとても良いと思うんです。
    ただ、あくまでこれはゲーム。プレイヤーが操作してPCの目を通して冒険をするゲームでなければならない。というかそうじゃなければゲームのシナリオをプレイする意味がない。
    今作でもヒカセンが物語の主人公である必要はありませんがゲームの主人公ではあってほしかったです。
    今後10年の為の布石の物語上前作と比べて内容が薄くなる理由は勿論分かりますが、だからこそ大型パッチの主題を担うのであれば「ゲームを通した新しい体験」を前面に押し出して欲しかった。
    薄さも正直予想以上ではありましたけどそれよりも問題はユーザーに主体性が持たせてもらえないこと、シナリオに一貫性と説得力がないことだったかと。
    折角一から始める物語だったのに暁月までの焼き直し展開が多すぎるのもかなり残念でした。
    正直今後10年さらに積み上げるため改めてスタートを切る作品が二番煎じの嵐なのは不安しかない。尖ってても好き嫌いが分かれても全然良いから挑戦して新しい色を出してほしかった。
    シナリオの粗も羅列すればキリがないのですが、例えばカフキワが自分を消す理由が自身が存続するために使われているエネルギーが不当に奪われた故郷の生命エネルギーだったら…と話をした直後に生命エネルギーで作られたポップコーンをギャグシーンのような扱いでなんの戸惑いも無く自キャラが食べてたりと違和感やシナリオの全体チェック本当にされているのか?と不安になるような描写が本当に多かった。永久人をあれだけ消されてるのになんの反応もせず本当は戦いたくなかったと切々と語るラフェーンもかなり違和感が強くて物語を振り返るとそんな印象ばかり出てきてしまう。あれが漆黒のハーデスだったらガチギレしてシステム処理なんか中断して問答無用でヒカセンを殺しにかかっていたところでしょう。
    脚本も複数人で作っているのだとお察ししますが、各エピソードで整合性が取れておらず全体の話がつぎはぎ状態という印象でした。
    キャラ描写も理由が薄いカリスマや具体的描写の無い憎悪、説得力のない関係性に唐突な改心や前触れのない壮大エモ演出と深掘りの薄さで誰にも興味が抱けず事態が緊迫していくのに部外者感が拭えずずっと目が滑る。
    あんなに相手を知ることが大事だと説く偉大な父から継承したものが人との繋がりだと強調するウクラマトが長年一緒に暮らしてきたはずのゾラ―ジャとあんなに無理解無関心接点皆無なの何一つウクラマトの行動や価値観の説得力にならなくてスフェーンとの交流が全部虚無だったり…。それをなんの指摘もせず理解者面してうんうん頷いてる自キャラを見る絶望感たるや。
    自キャラは勝手に納得してついて行くがプレイヤーの私はずっと心が離れたままでムービースキップや会話飛ばしはしませんでしたがだんだん早く終わらないかな…もう早く終えてエキルレ回して極行きたいなという義務感でやっていました。
    感情移入できないままラスボス戦まで来てしまったせいで熱いはずの展開で演者さんが魂の叫びを聞かせてくれているのに「せっかく戦闘楽しくなってきたのにまたさっきまで何度も聞いた内容の寸劇始まった…」と上がったテンションに水を差された気持ちになってげんなりしてしまったのが本当に悔しい。エデン共鳴編のガイア乱入なんて最高に盛り上がったのに。
    マム―ジャ族とシュバラール族の諍いがあれほど長く続いているのにあんなにも呆気なく簡単に解決して和解できていたりウクラマトの行動一つでヨカフイ族の過激派たちが一時的にでも態度を軟化させたり、過去から現在まで一切関連もないラザハンと国交爆速締結即戦争参加依頼など、なんだかなあという気持ちになる短絡的なご都合展開が多かったです。
    ラザハンなんて終末でたくさんの人が死んで大変な目に遭った直後なのにヴリトラだけ参加ならまだしも国民まで戦争に駆り出してきたのを見て暁月でとても愛着の湧いた国だっただけに参戦の心強さや嬉しさよりもなんてことをしてくれたんだと大変心苦しかったです。戦争参加だけさせてその後なんらかの会話シーンも戦勝宣言?の時の同席もないのは誰も突っ込まなかったんですか。死傷者も多く大繁盛商店等でも国外に逃げた人々がまだ生きていくために色々模索していると描写のある国に鞭打つような真似をしてそんな舐めた態度って…いや突然言われて国外出兵できるほど人民の政治やトップへの信頼感が確立していて機動力もあり戦闘力もお墨付きの国なんてラザハン以外選択肢が無かったのかもしれないけど。コーナ目線はシャーレアンにいたから一方的に知っていたのかもしれないが国としても個人としても縁も所縁もなにもないですよね?国同士も大して近くも無いのに本当にご都合で選ばれたんだなあ。
    蒼天で国の門戸を開いたイシュガルドとの都市国家間の繋がり強化を経てグリダニアとアラミゴが紅葉戦争の深い断絶から紅蓮で実現した和解と協力までの国際問題の話や戦争のため長年洗脳に近い教育の結果市民レベルまで他者を信じ切ることができず雪の中死んでいった帝国人姉妹を経て駅で出会った人々がアルフィノ達の差し伸べた手を取るまでの話など人の心理の複雑さや一筋縄ではいかないことがあっても人々の尽力と踏み出す勇気が絆を生む描写を描いてきてくれた物語だからこそ、新しい世界への扉を開く今作では新しい世界や人々と今後を積み上げるための丁寧な下地作りと説得力が欲しかった。

    涙腺に来るような良いサブクエもたくさんありましたし映像の向上は想像以上に良く、BGMの良さは拍手喝采ものでした。良いところだってたくさんあります。
    でも黄金郷ってロマンしかない単語メインに使ってこんなロマンの欠片も無い冒険になるとは思わなかったな…。暁の扱いも雑だし、特にエスティニアンとか出てくる意味ありました?気ままな旅して有事は適当に顔出ししてるだけ?ものすごく羨ましいヒカセンと場所変わってくれないか?
    ゲームの一番の目玉であったはずのメインストーリーが想像以上に大量の水でかさ増しした拡張パッチ1回分みたいな印象だったので何とも言えない気持ちになってしまったのが素直な感想です。
    酷評になってしまっていますが、ここから盛り返してくれる力があるゲームだと信じています。
    FF14の大きな魅力の一つがシナリオの良さだと思っているので今後のストーリーを期待しております。
    (75)
    Last edited by n0nn0; 07-09-2024 at 10:18 AM.

  6. #246
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    225
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    個人的にはゾラージャの心理描写はあれくらいでちょうど良いなと思ってます。

    彼って誰にも自分の心を明かさず、渡さず、分かち合うことすら出来ず、自分で孤独の道を選んだのにいざ独りになった末に30年かけてぶくぶくに肥大化していった父への妄執に押し潰された可哀想な人なんだなって認識なのですが、同時にそのあえて明かさなかった部分が彼が掴み取る事が出来た数少ない矜持であり、彼本来の部分の自由が許された場所だったんじゃないかなって思うんですよね。

    あくまで個人の感想にはなりますがたとえ本人の口からとはいえその苦渋を吐露されたらゾラージャ本人を辛うじて支えていた部分が折れてしまうのだろうと思いますし、ウクラマトやヒカセンがそれをしようとしたら尊厳の陵辱として一気に嫌いになってたかもしれません。

    とはいえ、メタ的にはもう少し深みを持たせる描写があればなあ…と思い勿体なく思ってます。
    (8)

  7. #247
    Player
    rogu's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    175
    Character
    Rogu Khaos
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    全体の感想
    個人的には前半はそこそこ楽しめて後半は微妙でした
    王位決まるまで(前半として書いている部分)の流れはウクラマトをメインとしたトラル観光ツアーみたいな感じで個人的には楽しめました
    逆にそれ以後が話が散らかっているというか描写不足というか正直FF16で感じた中盤くらいまではそれなりに楽しめて後半は描写なさすぎて何故?となる要素が多いという流れをまたやってるなあと感じました(FF16はハルポクラテスで無理矢理一部保管させていましたがこちらはその要素も無いですし)

    個別で気になった点(既に指摘されている分も重複して書きます)
    ・誰かに見られてる描写が多すぎて最終的に誰がいつ見てたか混乱する
    ・「◯◯しよう→できませんこれして」が多すぎてモヤッとする(結局タコス食べれたっけ?)
    ・描写上それはそうなってはいかんでしょ、説明がいるでしょが結構ある
    「バクージャジャと小迫り合ってたら封印が弱まってるヴァルガリマンダに技が当たって封印とけたうわ〜」とか「襲われた際に石全部コロコロみたいな描写入れてほな急いで黄金郷行くか見逃したるわ」とか「石を取られたから報告に来たらなんか空飛ぶやつ来た」とかの描写が良かった
    ・後半の登場はカフキワとスフェーンだけで良かった、ソラージャ周りの描写が雑すぎて家族とは思ってないが武王として認めるでシステム権をウクラマトに譲渡で良かったじゃんと思うので(ここについては7.1以降の問題もあるだろうとは思いますが)
    ・ソリューション9はPLL等で前出ししないで欲しかった、後半のワクワクが一個減ったので
    ・黄金郷の色を返して、暗いし飛べるようになってから在りし日のが見れないので
    (20)

  8. #248
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Inkch View Post
    トライヨラが二度目の襲撃を受けた時のムービーで、ヴリトラが戦いに来たところなのですが、
    ラザハンは今まで中立国であることを守ってきたのではないのですか?
    彼は今まさに戦争を吹っかけられている国と和平を結ぶほど愚かな太守様でしょうか?
    暁の血盟はドラゴン族を空戦兵器にするために仲介などするでしょうか?
    蒼天で竜詩戦争を終結させるために奔走して、暁月で竜星の想いに触れたのに…
    ラザハンの中立性はエオルゼア各国政府との『不可侵条約』を結んでいるから成り立ってる訳なので、トライヨラにも適用はされないんじゃないかなと。
    それにアレクサンドリア側の目的が侵攻先の『魂の奪取』である以上、トライヨラ内で収まる話ではない(航空戦力も持ち合わせてるのでエオルゼアへの侵攻も出来る)ので、国交を結んだりして協力関係になる検討も前向きになるでしょう。
    検討材料に暁の面々が含まれてたのは予想に難くないですし、参戦することにそこまで違和感はなかったですね。

    あの辺りは胸熱なシーンで結構好きです。
    (29)

  9. #249
    Player
    izumixmkmtmfmf's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    16
    Character
    Armeria Sea
    World
    Ixion
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    このスレッドでも触れられていますが、なにかをするときにヒカセンとウクラマトが一緒に行動しなければならないのが気になっています
    アリゼーがいるのに「アリゼーはあっち! ヒカセンはウクラマトと一緒に!」と言われ、ソリューションナインを探検する際も他にもメンバーがいたのにウクラマトと一緒
    スフェーンとウクラマトの関係を描く上でプレイヤーの分身であるヒカセンを同行させる必要があるのはわかります。しかしずーっとウクラマト、ウクラマト、ウクラマトでは…そこまでのメインクエストを通じてウクラマトを好意的に感じられるかそうではないかでかなりこのあたりは違ってくると感じます

    メインクエストの随所にヒカセン(プレイヤー)の選択肢が出てきますが、ふざけた回答を選んで微妙な空気になるのが怖くて無難なものばかり選んでしまいます
    というのもパッチ6.xで第一世界にわたりガイアと再会した際にコーヒークッキーの選択肢を選んだところボロクソに言われて終わったのがショックで、あれ以来ふざけた回答はちゃんとフォローされているのか、ヒカセンが滑って終わるだけじゃないのかと警戒してしまいます
    ふざけた回答は楽しみのひとつですし今後も登場するとはおもいますがその分ちゃんとフォローしてほしいなと思います
    (89)

  10. #250
    Player
    phantom654's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    37
    Character
    Nemuo Elakha
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Inkch View Post
    トライヨラが二度目の襲撃を受けた時のムービーで、ヴリトラが戦いに来たところなのですが、
    ラザハンは今まで中立国であることを守ってきたのではないのですか?
    彼は今まさに戦争を吹っかけられている国と和平を結ぶほど愚かな太守様でしょうか?
    暁の血盟はドラゴン族を空戦兵器にするために仲介などするでしょうか?
    蒼天で竜詩戦争を終結させるために奔走して、暁月で竜星の想いに触れたのに…
    これに関しては上記の方にもあるように特に違和感はありませんでした。
    自分も酷評しておいてなんですが、なんだか粗探しになってきている印象です。
    (19)

Page 25 of 199 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast