Page 192 of 199 FirstFirst ... 92 142 182 190 191 192 193 194 ... LastLast
Results 1,911 to 1,920 of 1986
  1. #1911
    Player
    raiil's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    5
    Character
    Eclipse Night
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 92
    過去より届いた輝き


    ウクラマトに辟易している側の人間なので。クエスト開始直後に
    ウクラマトから『お前』呼びされてメインクエのモチベーションが低下する。


    近況報告パート
    偽スフェーンが頻繁に現れてている事と
    記憶が改変された人といない人がわかる。


    永久人ではない生身のスフェーンが医務室で400年間眠っていた事が分かる。
    実は本物だったとか、実は偽物だった。という展開はこれで何度目…?
    となりいまいち盛り上がりにかける。

    ポークシーの治療術が有効だと分かったのは今までのストーリーの積み重ねがあってよかった。

    スフェーンと今を『知る』為に町へ出かけることに。
    ウクラマトから『知る』というワードが出ると知りたいを押し付けられた7.0を思い出しまたウンザリした。


    遠ざかる思い出

    生身スフェーンの新衣装お披露目。
    現状、3スフェーンが居るため呼び分けの説明パート。

    街を説明するパート。
    7.0と真逆のことをしている。
    ウクラマトが町の人に話しかけられている為、会話パートから離脱しているのがよかった。(テコ入れが入った…?
    『ゼレニア』というの名前が出てきて、PLLで討滅戦が発表されている事もあり今後戦う事が分かっている状態だったので、
    名前を伏せておいた方が盛り上がったのでは…?と思った。

    ウクラマトから飲み物をおごられるていで話が進んだが、良く思ってない人間から奢られたいと思わないので、自分がギルを出すとか別の表現をしてほしかった。
    目覚めたスフェーンの置かれている状況には同情を覚えた。

    今ここに在る意味

    レクリエーションゾーン観光パート

    前回の侵攻がトラウマになっていた人を励ますパート
    魂資源がなくなった後の遺族の扱いについて語られる。
    ボイスが当たらない場所はウクラマトがやたらフェードアウトすることが多いので、
    これ以上印象を下げないようにしているのでは…?と思った。

    スフェーンと同行クエスト。

    遺品を渡しに行くパート。
    今まで無かった価値観なので、それぞれの戸惑いを感じた。
    アルカディアを触っているかどうかで若干セリフが変わる点は、相変わらず凝っていて良いと思った。

    砕かれた輝き石

    路が連呼されるので、話が頭に入らなかった。
    何ならさっき起きたばかりのスフェーンまで路と言い出すので?となった。
    会話の途中にシミュラントが現れ探しに行くことに。

    突如、自キャラが雷撃される。
    一番強い人間を真っ先に潰しに行くのは理にかなっている。

    スフェーンの演じ分けは評価できる。
    ブリザベーションと7.0終盤で獲得した鍵を巡っての対立が決定的になるシーン。
    死生観が異なるので人を選びそうな展開な印象。

    作戦会議

    次の行先(ID)へ行く理由が提示される。
    話の都合的に盛り上がるタイミングに置きたいのは分かるが、
    零式の準備等で追われているプレイヤーが多い中で、6クエスト程後に置くのは不親切では…?思った。

    決行

    アンダーキープ
    コンサポ確定ウクラマト
    7.1のメインIDよりはせめて無い印象を受けるが
    1ボスが無敵時間が多くて煩わしかった。
    2ボスはフィジカル寄り。1回見れば何となくわかるくらいの難易度
    3ボス初見の判断要素が多い人によってはとことん苦手かも。


    路と道が使い分けられてるのは意図的だろうか…?
    今のスフェーンは今まで出てきたスフェーンの中でも一番人間味があって同情できる。
    7.2から自キャラにフォーカスが戻りつつあるのか主人公感が有り良い。

    敵が目に見えて倒すべき悪なので、容赦なく戦える感が良いなと思った。
    某ウクラマトがスフェーーーン!!!!しに来ないところも評価出来る。
    7.0の話は6.1~6.5で消化して7.0をこのパートにフォーカスした方がまだ良かったのでは…。
    特に引っ張ること無くシュミラントが退場。

    ふたりが繋ぐ軌跡

    同行してないキャラクターの動向が補完出来た。
    子供がマヒ状態から解消され、スフェーンが決意を固めるパート

    永久の探究者

    機械兵が各地で暴れだしているので倒しに行くパート
    クエストインスタンスバトルもなく、フィールド上にいる敵を倒すだけだったのと
    その後のソリューションナインの襲撃もカットシーンを眺めているだけだったので、イマイチ没入感にかけた。

    7.Xシリーズでは一番面白かったと思ったストーリーでした。
    ウクラマトの出張る頻度が多少落ちただけでも印象が良かったです。
    今は加速地点だと思うので、7.0で落ち切った部分がどれだけ取り戻せるか少し期待できました。
    (12)

  2. #1912
    Player
    Rain_Storm's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    68
    Character
    Rain Squier
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    こういう書き方は失礼かもですが、真っ当に面白かったです。
    話も無理やり感がなく、セリフ回しも7.0~7.1からだいぶ改善されていたので、没入しやすかったと思います。
    7.3も楽しみにしています!
    (37)

  3. #1913
    Player
    AriaV's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    41
    Character
    Aria Vendus
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    7.2メインクエストを終えました。

    かなり昔に吉田P/Dが「FF14はFFという名前のテーマパークを目指す」と仰っていた記憶があります。
    それは過去のFF作品の要素を都合よく抜き出しそのまま、或いは意味を変えて作中に使用する事を仰っていたのでしょうか。

    個人的に黄金のレガシー中のFF9要素の扱いは非常に不愉快で物申したい事しかないのですが、
    そもそも私は「FF14を楽しむためにFF14をプレイしている」ということを強く、強く申し上げたいです。
    (43)

  4. #1914
    Player
    rikasan's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    112
    Character
    Tatsuki Viemei
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    7.2はほんとこういう言い方は失礼ですが7.1まではなんだった?て感じで面白かったです
    が、7.2で楽しかった反面、もしやゾラージャ周りとか7.0のウクラマトの印象悪いあれこれに関してはもう触れないつもりなのか…と不安です…
    ほんと7.0と7.1がずっと引っかかってしまっているので、せめてここでも多く寄せられてる7.0ウクラマト関係はちょっとのセリフでいいので反省とかどうにかならないでしょうか…

    あとはイキイキしてる悪いスフェーンがいい悪役していて大変好きだったなので、引き際も良かったけどもっと見たかったなあという気持ちもあります!
    あるキャラが展開上都合いい便利設定のキャラだなーってとこが多少気になりますが、ここからまたウクラマト全面押しにや価値観押し付けにならないで頑張ってほしいです
    アルカディアはまだなので今はノーコメントです
    (28)

  5. #1915
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    516
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    個人的には7.2自体は面白かったんですけど、最後のシーンは(7.0ですでにやったとはいえ)イベントバトルであってほしかったなという感想です

    後進化望む君はカバンの中からブルーバードがこいつ馬鹿じゃね?って見てそうだなと思いました
    (8)

  6. #1916
    Player
    Ghost_of_Ebina's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    321
    Character
    Kill-or Die
    World
    Bahamut
    Main Class
    Viper Lv 100
    概ね他の皆さんと同じに感じました、初めてシーンを飛ばす欲求が無かったっす。
    特に感情表現がもっと爆発してると言うか、説得力が増してと感じたし、
    特に生身のスフェーンは圧倒的に魅力的なキャラになっていると感じました。
    「記憶を玩具にするな!」の一喝にはシビれました。
    (10)

  7. #1917
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    889
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    雑に生きてたなぁ…システムの劣化で低温が保てなくなって目覚めたってなんだよ
    400年に及ぶコールドスリープから目覚めるプロセスがそんな杜撰なわけないだろ
    いやコールドスリープ機構を維持できなくなった際に適切なセーフティがあり、正常なシークエンスを経て活動を開始したという行間は読み取れるよ?
    ただなんでよりによって有能インテリ枠のシェールに「低温が保てなくなって目覚めた」というアホみたいなセリフを吐かせるのか。スフェーンは冷凍食品じゃないのよ?
    他にも納得性を持たせる演出の方法がいくらでもあるでしょ、生身スフェーンがシナリオに参入する部分は重要なのでしっかり描くべき

    とか思ってた30分後には「生身スフェーンいいじゃない(´・ω・`)!」という理由で7.2を肯定してた自分に、黄金ストーリーを批判する資格はもうないのかもしれない…

    いやまぁ暁月までも細かいことはストーリーの熱量やキャラの魅力で捩じ伏せてた部分は多々あるかもですけど
    (26)
    Last edited by Dolch; 03-26-2025 at 10:47 AM.

  8. #1918
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    397
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    パッチ7.2クリアしました、正直かなり好きです。まるで長編小説を読んでいるかのようでした
    メインストーリーを小説として考えるとパッチ7.0からずっと面白いことにも気づきました
    7.2で声ありの脇役が増えた印象があって、一気に群像劇感が出てきましたね

    いやあ~いいですね、7.2を見た後に長編小説だと思って7.0を振り返るとハヌハヌ族の祭りとかペルペル族の文化とか
    後から効いてきそうだなあというのが予想できてかなりワクワクしています

    違和感は探そうと思えばありました。真スフェーンのことをスフェーンと読んで悪スフェーンのことをシミュラントとなぜあのタイミングで決めたのかとか、400年眠っていたにしては飲み込みが早すぎるだろうとか、スフェーンが馴染むために着替えたのに暁メンの衣装のほうが浮いてるのでは?とか
    でもこまけぇこたぁ良いんだよってことで今は大きく動き出したストーリーに注目しています

    次の10年に向けたストーリーと聞いていたので一体どんな巨大組織なのかと思ったらプリザベーションは小粒そうですね、カリュクスに入れ知恵した人、いそうだなあ
    全く見当違いだったら恥ずかしいけれど

    とにかく続きが楽しみになりました、早くパッチ7.3実装してください
    (8)

  9. #1919
    Player
    nnse's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    219
    Character
    Ceylon Nanase
    World
    Tonberry
    Main Class
    White Mage Lv 100
    7.2メイン面白かったです。
    黄金の今までのシナリオは色々な事情を抱えたキャラクターがいたんだよ、だからぶつかり合いだよ。というタイプのシナリオでしたが、今回は深くアレクサンドリア側に関わっていた人間が味方にいるため、とてもわかりやすい""敵""という形になっていて楽しめました。彼女も良いヘイト役だったと思います。
    彼の方もエメトセルクのように、色々と分かると憎めない……となるかもしれないので、そこも今後楽しみです。
    それと外を見に行こうってなったときのフード、やっぱりFF9の最初のあのローブ姿のオマージュなんですかね?とても良かったです。
    それとゼレニア戦のBGMが本当に最高でした!!!コンテンツ解放されたとき、しばらくそのまま聞いてしまいました。ありがとうソケーン!!!
    (9)

  10. #1920
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    522
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    最初はテキスト飛ばし飛ばしでやるつもりでしたけどなんだかんだ気になるストーリーになっていて、意味不明すぎてイライラするような展開もなく読みやすかったです。声優さんたち輝いてました。
    ただ気になるのは、これはメインとアルカディアを同時進行しているからであって後発だったら気にならないことなのかもしれませんが、目元を伏せて(画面外に置いて)涙を流すシーン…が短時間で3回も来たり
    細かいところですけど、この台詞にこの動き?と感じるものがあったり、  (暁月途中あたりから実装された、説明するときに腕と身体を大きく動くモーション、結構乱用してません?)
    それとスフェーンはこのBGMを、ウィケットサンダーはこのBGMを、このシーンはこれ関係だからこのBGMを、ってテーマソングみたくBGMを使ってますけど、それがシーンに合わないときが多々あるように感じました。
    (メインストではないけどウィケットサンダーのBGM出たときはおいおいおいおいどうした急にってなってそのままあっさり終わったときはもうなんなんだよ……ってなりました。もしかして意図的なギャグシーンだった…?)

    まとめると、ストーリーはそれなりに面白かったですけど演出回りはやや残念に感じます。今に始まったことじゃないのかもしれないし元からそうだったのかもしれないけど、特にBGMのテーマソング風使い方は黄金に入ってから残念に感じるとこが多いように感じます。
    (17)

Page 192 of 199 FirstFirst ... 92 142 182 190 191 192 193 194 ... LastLast