Page 162 of 200 FirstFirst ... 62 112 152 160 161 162 163 164 172 ... LastLast
Results 1,611 to 1,620 of 1996
  1. #1611
    Player
    eggsoup's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    10
    Character
    Najee Al-jammal
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    7.1メインストーリーとジュノのストーリー終わって、思うところが無いわけじゃないですが本当に良かったところ、

    バクージャジャ!お前謝れたじゃねぇか!

    そこまで言うなら許してやるぜ
    二度と食い物踏むなよ
    (15)

  2. #1612
    Player
    kaeru-ttttt's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    534
    Character
    Kaeru Ttttt
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    冒頭に出てきた親子の息子のほうはレギュレーターつけてたっけ?と確認したかったのですが紀行録に入ってませんでした。
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    見返してみましたが、あの葬儀の場にいるNPCは、親子ももちろん、全員黒いレギュレーターを付けているようです。
    おそらく、トライヨラに30年ぶりに帰ってきた男性のことだと思います。
    たまたまSSが残っていたので確認したところ、つけていませんでした。
    (4)

  3. #1613
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,171
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by kaeru-ttttt View Post
    おそらく、トライヨラに30年ぶりに帰ってきた男性のことだと思います。
    たまたまSSが残っていたので確認したところ、つけていませんでした。
    ああ、冒頭ってそちらでしたか。彼はレギュレーターを付けていませんでしたね。
    移住にあたって外したか、元々向うでも付けていなかった人なのでしょうね。
    (2)

  4. #1614
    Player
    Al4th's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    50
    Character
    Rasis Sieghart
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 100
    もともと7.0そこまで否定派じゃなかったんですが、7.1もなかなかパワーがあって面白かったので今後もこういう感じで行ってほしいです。

    気になったところ
    ・コーナ兄さんのくだりはあまりにも心情変化が急展開過ぎ
    もうちょっとカットシーンとかでコーナをフォーカスしてくれたらよかったのかなあ、と思っています。
    コーナが急に一人で何か悟って急に心変わりみたいになってるのでここはもっと丁寧に描いててくれたら、ロネークを家族だとか全力でかばう描写に説得力を与えられたんじゃないかなと。
    もちろんどうしてかばいに行ったのかは自分も流れで察したけど、黄金のメンバー真実知ったらみんな割り切ったりするの早すぎないか?って感じはします。
    (リビングメモリーでひきずってるエレンヴィルくらいがわりと普通の感覚)

    ・ID終わりのカットシーンについて
    クルルさんがユウェヤーワータがどういう施設なのかをセリフで言ってくれるんですけど、普通にIDの読み物すっ飛ばして行ってると「その情報どっから出てきた!?」ってなりました。
    こっちが突入前に知ってる情報が「ゾラージャが来たことある集落があった」ということしか知らず、見た目で研究所である事はわかりますが読み物を読まないとなんの研究所かはわかりません。
    IDだけで見たら人体実験か~、ボスがトラルヴィドラールか~ということしかわかんないので……。
    コンサポで行けばいいじゃんって話ではあるんですが、CFで行きたい派なのでID内の落ちている読み物にフレーバー以上の情報を載せてそこをカットシーンの流れに入れるのはちょっと勘弁してほしいかも……。
    (8)

  5. #1615
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    201
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    「親子」をテーマにして考えると、コーナの行動は親譲りであると言えるのかも
    コーナの両親も幼いコーナを置いて囮になることを選んで飛び出して行っちゃったわけだし
    もちろん無謀なのには変わりないけど
    (5)

  6. 11-17-2024 08:20 PM
    Reason
    解決してたので

  7. #1616
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    648
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by kaeru-ttttt View Post
    おそらく、トライヨラに30年ぶりに帰ってきた男性のことだと思います。
    たまたまSSが残っていたので確認したところ、つけていませんでした。
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    ああ、冒頭ってそちらでしたか。彼はレギュレーターを付けていませんでしたね。
    移住にあたって外したか、元々向うでも付けていなかった人なのでしょうね。
    そうですそっちです! ありがとうございます!
    (1)

  8. #1617
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    しばらく様子を見ながら自分の中でも反芻していたのですが、7.1最初の方のラマチのセリフがどうしても納得いきません。
    スフェーン様にもう会えないの?と悲しむ子どもに「ヨカフイ族では忘れられた時に本当の死を迎える」というもの、確かに目の前の子どもの悲しみを紛らわすには一見それらしい慰めの言葉にも思えます。
    けれども、もし本当にその子が「忘れたら死」を受け入れてしまったら、今までのエバーキープでの亡くなる人の記憶は消去する風習が、能動的に記憶を消す事で人を殺めていたという事実になってしまうのではないでしょうか?

    そういった考えに至らなかったのが、ライターさんなのかラマチなのか分かりませんが、あのセリフを初っ端から聞いた時は「それは言っちゃダメなやつだろ、異文化に対する理解が足りないにも程がある」と、そのままあの場で一触即発の空気にでもなるのではないかと思ったものです。
    というか、あのセリフを聞いたら周辺のS9住民は自分たちの営みを愚弄されたと思って、ラマチに殴りかかる勢いで詰めないといけないと思います。

    ライターさんが思い至らなかったのか、思い至らないラマチを敢えて描いたのか分かりませんが、どちらにせよ全然納得のいかない展開でした。
    (71)

  9. #1618
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    318
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    今回倒したヅルヘイゾヒリがコーナの仇だと思わせるヒントトークがあったと思いますが、コーナの両親を殺した(と思われる)個体と同じだという証拠はどこかで出てきましたっけ
    ごめんなさい。カットシーンを確認したんですが特に「同じ個体」というようなことは言ってませんでした。
    「こいつの姿をまた見ることになるなんて」としか言っていなかったので同種の別の個体のようです。
    (0)

  10. #1619
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,356
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
    いいえ、謝らないでください! 同じ場面で引っかかりを覚えた人がいたんだなぁと思って引用させてもらってました。
    わざわざ見返していただいてありがとうございます。
    (1)

  11. #1620
    Player
    Verdaming's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    71
    Character
    Zhuxing Haragin
    World
    Ramuh
    Main Class
    Botanist Lv 100
    本当にこれ大丈夫か?と思ったところがあるんで書きます

    トライヨラの前体制は
    「カリスマと長寿をもつグルージャジャが7部族をまとめあげた連合国家」で、7部族のうちマムージャとロスガルは特に対立が厳しかったと描写されており、現代でも燻り続けている描写がありました。

    そして、王家は
    長男:マムージャ
    次男(養子):ミコッテ
    長女:ロスガル
    であり、次代の王家中枢をマムージャが握るか、ロスガルが握るか、あるいはミコッテに託されるか、というこれまた緊張感のある編成でした

    ここでさらにバクージャジャが継承争いに参戦するので、そもそも民族感情として「出来ればおらたちの代表も送り込んでいい暮らしができるようにして欲しい」と他の民族は思っていたのではないかと私は思うのです

    それでも「王家」と「双頭」の説得力の元、継承者争いはスタートしました

    そして王家はロスガルとミコッテの連王制となるわけですが
    普通ここでおかしいと思いません?
    マムージャの危険因子がほったらかしで「ラマチが継承の儀で全部族と仲良くなったからOK!」は新生から暁月まで割とバランス感覚のあったFF14としては急に知性が小学生まで落ちたかのような感覚がありました
    他の全部族は添え物で、実質的にロスガルとマムージャの政争が、負けたマムージャは政治中枢から排除されて、ミコッテはロスガルのイエスマンで実質ロスガルの王国乗っ取りですよ?

    さらにアレクサンドリア王国へのゾラージャの侵略により、アレクサンドリアは(現時点においては)マムージャに支配された国になります

    もうこれもおかしくないですか?
    確かに体制を批判されたとはいえ、アレクサンドリアには現地の文化、死生観、統治体制があったはずです
    それらを代表する人間が不在のまま、アレクサンドリア王政の中にトライヨラ王家の親類がそのまま王家を継承して、グルージャを通じてウクラマトが内政干渉をしまくって、アレクサンドリアの文化を破壊して植民地化してません?

    もうトライヨラとアレクサンドリアは元の体制に戻れないまま「ウクラマト(ロスガル)の理想と価値観を是とする兄弟国家」に変貌してる状態はあまりにグロテスクで、人種・文化に対する現実の問題に対して立ってもあまりに無神経ではないですか?

    そして、「ウクラマトは正しいから問題ない」としてしまうストーリーは正直強烈な受け入れ難さを感じてしまうのですが、なんというか全体に通底する「他人への配慮のなさ」がプレイして眺めていてとても辛かったです
    (58)

Page 162 of 200 FirstFirst ... 62 112 152 160 161 162 163 164 172 ... LastLast