Page 161 of 199 FirstFirst ... 61 111 151 159 160 161 162 163 171 ... LastLast
Results 1,601 to 1,610 of 1989
  1. #1601
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    316
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    7.1 メインストーリーを遊んでの感想です。

    リアルで7.0と7.1で時間に空きがある事、タイムスリップネタ、ゲーム内での時間経過描写がないため時系列がとにかく分かりにくいです。

    グルージャジャとゾラージャの確執が描かれてないので、まだ深堀りにはなってないと思いました。
    ゾラージャは深堀りされたというより、小物感が増した感じです… 7.1になって急にベラベラ喋りよる。

    結果的には7.1もまだご都合主義が抜けてない印象です。コーナの出自があっさり解決したり(当時と同じ個体が、コーナのいるタイミングでちょうど現れる)。ずっと不明だったグルージャの母親の情報が急に出てきたり。
    物語りを作る以上しょうがないんでしょうけど、雑だなぁと思いました。

    あと演出で気になる点として、ムービーシーン中、何かあるのかな?って思いつつ結局何もなく次の場面に移るという変な間が多かったように思います。
    あれが伏線だとしても回収されるのは4か月以上先なのでおそらく覚えてない。
    (54)

  2. #1602
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    自分と同じポイントで引っかかってる人がいて、そうだよね〜と思いました。
    今回倒したヅルヘイゾヒリがコーナの仇だと思わせるヒントトークがあったと思いますが、コーナの両親を殺した(と思われる)個体と同じだという証拠はどこかで出てきましたっけ?
    追記:ヒントトークだけでなく、そもそもコーナ自身が「仇」とセリフの中で言ってましたね。

    グルージャの母親について、過去にオブリビオンが調べてもわからなかった情報がヒカセンの聞き込みであっさり出てくるのは何故?(オブリビオンがそこまで頑張って調べてなかっただけなのか)

    追記:ID3ボスなんであのタイミングで封印解けたの?とかもありました。

    そういう繋ぎ目の粗さがいちいち気になって話に没入できなかった…
    (42)
    Last edited by Ruki_Mikamiya; 11-18-2024 at 01:34 PM.

  3. #1603
    Player
    klein525's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    5
    Character
    Klavier Gavin
    World
    Titan
    Main Class
    Machinist Lv 71
    Quote Originally Posted by klein525 View Post
    狂った母親キャラが作られ、
    すべての過ちが突然現れた女性に押し付けられた。
    それが 「ゾラージャの掘り下げ 」というものなのか?

    7.0の時から「母親」に対する悪意を感じていたが、
    今ではそれをさらに強く感じている。
    自分が感じる悪意は、「母親」を悪役にすることではなく、
    無視や描写の浅さです。

    ゾラージャの実母はまるで存在しないかのようです。
    ウクラマトの実母も同様です。

    双血の教えの最大の被害者は、
    多くの死産を経験した母親たちのはずですが、
    母親の苦しみはほとんど言及されていません。

    ナミーカの物語は感動的ですが…。
    「ああ、泣かせようとしているんだな」
    と感じました。

    テーシャジャ本来もまた「無視された母親」の一人でした。
    プレイヤーが「グルージャの母親は誰?」と質問した後、
    テーシャジャは黒幕として7.1に登場しました。

    父と子の関係を議論すべきなのに、
    「すべて母親のせいだ、あの母親を嫌え」
    と叫んでいるように感じます。

    アテナが魅力的な悪役だとしたら、
    テーシャジャはただ罪を背負わされる舞台装置に過ぎない。

    続くストーリーで、今も無視され続けている「ゾラージャの実母」も登場し、
    また「母親のせい」だと書かれるのではないかと疑っています。

    心から黄金のストーリーを楽しめる人が羨ましいです。
    (82)

  4. #1604
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,110
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    ここ、難しいですよね。
    討伐前に明かしてしまうと「両親の敵討ち!」になってしまって、
    ヘイゾ族から「民を護るために戦ってくれた王様」「コーナ様を誤解していた」と思ってもらえなくなってしまうかも。
    確かに両親の敵討ちは盛り上がりそうですね
    反応ありがとうございます。 個人的には、敵討ちというか、盛り上がりを見せるための丁寧な運び方、ですかね。
    ストーリーの入り方が個人的には友好部族クエストに近い印象で、骨太感が無い気がしています。
    (友好部族クエストとの棲み分けと言う意味で、友好部族クエストが淡泊という意味ではないです)

    せめて冒険者だけは事情でも知ってれば、かたき討ちのような風にはなりませんし、
    要するにガツンと掴みをOKにして、モチベーションを先に上げてから進みたかったのです。

    過去をヒカセンが知っていた場合、怯えた魔物が幼少のコーナさんに重なりませんか。
    ヅルヘイゾヒリの驚異も、硬い装甲が生まれた理由とか明かして欲しかったし、
    その方が自然の驚異がもっと俯瞰して観察できるので、クエストをやる前と後で、
    「ヘイゾを知る」の意味がよりダイナミックに受け取れたように思います。

    例えば、ロネークの世話の下りも、裁縫道具やブラシを予め渡されて持っていた違和感もあったので、
    ここも先にロネークの様子を伺ってからの、道具を持ってくる流れの方が自然ですよね。
    アルパカの時にようにロネークにゆっくり感情移入してから、
    助ける時には、昔より愛着をもっと持って戦闘に参加したいたかったです。

    戦闘では、大量の雑魚を倒さなくても、また結局NPCにLBを撃たれて殲滅。
    こういう積み重ねがプレイヤーの歯ごたえを持っていかれる感覚になり、
    盛り上がりを奪われる感じが私はありました。

    最後の線路で逃げるロネークも、何も動じない遠くのロネークのシルエットも、
    コーナさんが理解する親子の関係性や距離と合わり、それは同時に親離れへのアンサーになりますし、
    二重の意味でエモーショナルに感じられたりできたのに。

    もちろん、そんなの要らない。考えすぎ!というのも理解します。
    まぁ、きっとメインだったので自分の期待値が変に上がってしまったのでしょう。
    (3)
    Last edited by A_Lo_e; 11-17-2024 at 02:29 PM. Reason: 補足

  5. #1605
    Player
    OsuiMono14's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    13
    Character
    Oudon Kamatama
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 100
    7.1最初に「葬儀に行きたくない」という選択肢があったのは7.0と比較して良かった点です。
    台本通りに振る舞わないと殺される7.0だったら「かなり行きたい」「行きたい」「やや行きたい」の三択だったでしょうから。
    クルルさん(だっけ?)が即座に賛同してくれたのも嬉しかった。

    シナリオの都合に合わせた言動を光の戦士に強いるのは7.0っきりにしてくださいね。この調子でお願いします。


    コーナが意外なほどの熱血漢っぷりを見せる所や、
    照れ屋なエレンヴィルが露骨にカフキワストラップをつけている所など、
    キャラクターの人間味のエッセンスが足され、味わいを増している点も良かったです。

    が、一方で、
    暁のメンバーに対しては同じことを全くできていないのが「相変わらずだな」と思う点です。

    ヒントトークやちょっとした所作から、このキャラこんなこと言うんだ!という驚きを得たり、
    この子はこの場面ならこういうこと言いそう!分かる!という仲間だからこその喜びであったりが皆無。

    読者ないしファン視点で言うと、双子、クルル、グラハの誰一人として、7.1に登場した旨味がない。
    ただただシナリオの都合で、あるいはコンサポの都合でゾロゾロついてくるだけ。

    たとえば、葬儀にて献花はしないまでも遠巻きに黙祷する人が一人くらいいるとか。
    たとえば、テーシャジャの録音再生中に、一人くらい「幼い子に聞かせていい内容じゃない!」と割って入るとか。

    そういった、全員がその場の流れに身を任せて思考停止でダラダラ流されていくところも7.0から相変わらず。


    うまく扱えないなら登場させないでくれ。旅の仲間との思い出が汚れていく一方。


    ・・・と、そういえば、6.2でヤ・シュトラにトゥルルアワワ~☆をさせたら一部から大不評だったのが実は影響している?
    オタクがめんどくせぇからもう暁には余計な仕草させんとこってなってる?
    もしそうだとして、それに関しては言えば「加減ってもんがある」の一言につきる。なんで100か0やねん。
    (74)
    Last edited by OsuiMono14; 11-17-2024 at 03:16 PM. Reason: 思い出したことがあった

  6. #1606
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,110
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ぞろぞろNPCという点で言うと、みんな同じ行動なのも、思考停止っぽくなる原因の1つなんですかね。
    暁で1人くらいは黒レギュレーター付けても良かったかなぁと個人的に思いました。
    記憶が改ざんされてしまった身内の仲間を戻したいと思えば、以後の警戒度も違います。
    「ヒカセンが体験→集まってジェスチャー解説→NPCで1つの選択肢出した→次回まで退避または解散で自由行動」
    この流れに何らかのスパイスが欲しいと毎回思うのは贅沢なのですかね。
    (23)

  7. #1607
    Player
    OsuiMono14's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    13
    Character
    Oudon Kamatama
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 100
    暁の誰かが黒レギュレーターつけてしまっていた展開、そそる~~~!!
    そうそう、そういうのが欲しい!

    足手まといのドヘマかました様になってしまわないよう描写するには、高い脚本の技術が必要なので、まあ今のシナリオ班には無理だろーけど。
    (15)
    Last edited by OsuiMono14; 11-18-2024 at 11:58 AM. Reason: 文字化けしてた

  8. #1608
    Player
    inokoMAX's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    378
    Character
    Laocorn Gaudeamus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 100
    6.1からメインクエストのライターが交代して、その頃からメインクエストがつまらなくなってるのですから、
    何が原因なのかは、もう全部プレイヤーにはバレてます; (というか今7.1だから一周してしまったな)
    この状況を7.3まで続けるとかやめてください。

    ボイスは後のパッチで付けますとかでもいいので、今の話は7.2で打ちきりでいいです。
    ちゃんとしたプロのライターさんを他から引っ張ってくるでもしないと信用できません。

    そして吉P、次のメインクエストでは葬式します。ってシナリオがあがってきた時に、
    「葬式なんてプレイヤーに体験させてもつまらないだろう」と何故リテイクしなかった?
    スフェーンは7.0後半から出てきたキャラのうえ、ウがでしゃばってきてたせいで
    ヒカセンは蚊帳の外でした。なので、あまり親しくもない人の葬式に強制参列させられる気分でした。

    そしてあのトカゲのガギが、ドアップになると気持ちわるくてゾッとします。
    グラフィックアップデートのおかげで、気持ち悪さが更にアップだ。
    そもそもゾが市民を蹂躙しまくってたのに、王権が(システム的に?)譲渡されたからといって、
    トカゲのガキが次の王ですって、市民は受け入れられないでしょうに。
    そもそもトカゲの親が誰なのかとか、メインでやらなくてもいいでしょ。どーでもいい。
    (39)

  9. #1609
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    592
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by sylbreat View Post
    倒したID3ボスに対して超える力が発動するってことはテーシャジャさん実験体にされちゃったんだなって思ってたのですが、明言されないってことは違うんでしょうか…。
    あれは「暗に言ってる」の範疇のように思いました。
    そこまで説明するとあまりに露悪的すぎるから想像に任せたのではないかと。

    クリアした直後は「早くトライヨラに帰りたがってる人たちを避難させてあげて!!!」と思いましたが
    黒いレギュレーター(最悪黒くなくても)つけてる人をトライヨラに招き入れるの、それはそれでちょっと怖いな……
    冒頭に出てきた親子の息子のほうはレギュレーターつけてたっけ?と確認したかったのですが紀行録に入ってませんでした。
    選択肢いっぱいあったんだし入れてくれてもいいのに。
    (1)

  10. #1610
    Player
    mamiru's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    5
    Character
    Michael Andersen
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 100
    これも確定情報ではないのですが、私は3ボスの被検体は2ボス所長前にある手記の「魔物に自我あり人間の魂を注入する」ことを提案した部下のことなのでは?と思っています。
    だとすると「さっそく彼の魂を抽出しなくては!」とあることからテーシャジャさんではないと思っていますが…
    (5)

Page 161 of 199 FirstFirst ... 61 111 151 159 160 161 162 163 171 ... LastLast