今回は質問回は無いのでは?と思っています。
タイミング的に次のPLLは9月のTGSの舞台で、7.1コンテンツ紹介する可能性が高いと思います。
せっかくのTGSで質問回しても、厳しい意見を取り上げるのか疑問ですし、これからの話題に終始するのではないでしょうか。
(私も質問したい事があるので、何処で是非設けて頂きたいのが本音)
メディア記事ですが、MMOとしての作りがテーマと相性が悪かったというところは言語化されていて参考になりました
https://automaton-media.com/articles...240823-307449/
この記事、しっかりプレイされてるのは伝わりますがこうも真逆の意見になるとは正直おどろきですね
MMOの作りのところは黄金で今更それ言うの?って感じだし、多様性のあり方はこの世界の人々の生き方の話であってそこをプレイスタイルに絡めるのは強引すぎ。
主人公がウクラマトを時に励まし時に叱責して支えてたことをこのライターは覚えていらっしゃらないのでしょうか?
能動的に何かをしないと体験として不十分というのも意味がわかりません。たとえ見ているだけでもそこから文化・思い・感動など受け取ることはたくさんあります。
王位継承の儀の本質はそもそも競争ではありません。競争という形をとっていながら本質は自分を見つめ直すことであり、それが出来なければ王位は譲らないと言っていたではないですか。
シャーローニ荒野で原住民との軋轢やネイティブアメリカン等の要素を描けというのも意味不明で、アメリカによる西部開拓がそもそも起こってない歴史上で現実の歴史を当てはめるのは無理があるでしょう。
メインストーリーがエンドコンテンツの前座という認識がそもそも間違っているし、仮にエンドコンテンツをいち早くやるためにメインストーリーを走り抜けるというならそれはユーザー側の問題では?
Last edited by Khloem; 08-24-2024 at 08:32 PM. Reason: ライター個人の批判にあたる箇所を削除しました
記事の文句や書いたライター批判なら直接媒体に言うか他のスレでやってくださいな
しかしなんで不満に対してこうも噛みつくかね。
感想は感想なんでしょ?
いいじゃない?楽しい面白いって感想を伝えれば。
FF7Rの列車シーンは「そうやってもたもた躊躇してる間にバレットが遠くに行ってしまうぞ早くしろーっ!!!」ってなりましたけどね 笑(アレよく追いついたなあ)
列車に関してはエリアに入った時に「列車でいこう」ってエレンヴィルに言われて
ついにFF14で動く列車に乗れるんだって思ったんでそういう意味でちょっとがっかりしました
よくFF11とFF14の飛空艇が比較されて、11の方はリアル時間を使った移動時間がかかりますが14は実質ファストトラベルじゃないですか
それはそれで便利で良くて11みたいにしてくれとは思わないんですが、いくつか時間かけて移動するものがあってもいいんじゃないかなあと思います。
暇な時ゴトゴト乗っていたい、チョコボポーター乗るの好きなんです。
Last edited by ashlie; 08-24-2024 at 08:25 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.