Page 12 of 213 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 62 112 ... LastLast
Results 111 to 120 of 2128
  1. #111
    Player
    Paqky's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    274
    Character
    Kosmos Cosmos
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 90
    昨夜クリアしました。まあこのスレの皆様方と大体同じ感想です
    新しい大陸で英雄ではなく冒険者として自由に冒険できると期待してたのに、ウクラマトのお守りしてただけなのが残念でなりません
    未熟な箱入りお姫様(種族、見た目、言動のせいで中々そうは思えないかもしれないけど)が各地を旅して色んな事を知って成長する話なのは解りますが、私も感情移入できませんでした

    紅蓮と比較してという意見も見ましたが、私は紅蓮と黄金の違いは冒険者に対するズッ友のような宿敵がいなかったことですかね
    ゼノスは新生から敵国であったガレマルド帝国の皇子で最初に戦った時はヒカセンも負けるほどの強敵でした
    ゼノスの目は段々と冒険者に向けられてちゃんと主人公を見ていました。今回はそういう冒険者が倒すべき相手がいなかったからなんかカタルシスがなかったです(ゼノスというキャラの好き嫌いは置いといて)

    ゾラージャについては良くないことしか書いてないので畳
    ゾラージャの掘り下げも足りなくて、私の彼の印象はただのクズです
    息子のグルージャも母親は登場してませんが、たまたまヘリテージファウンドで巻き込まれたマムージャ族の女性を適当にヤリ捨てしたんじゃないかと邪推するくらいには印象がクズです
    トライヨラの第一皇子ですからね。立場と権力を利用して使用人や市井の女性に「受け入れよ」するのは王族の嗜みなんでしょ?と思うくらいにクズです


    スフェーンも出会った頃からなんとなく色々気づきましたし、永久人の維持のエネルギーって単語が出てきた時点で全て察しました
    王様という国を維持するシステム化してたのは解りますが、普通にサイコパスで気味が悪かったですね

    発売前トレーラーとかで暁があれだけ出てたのはなんだったのかと思う扱いでしたし、私が期待してた新たな冒険ではなかったかなぁ
    繋がった胸像世界とか次の冒険の示唆もありましたし、とりあえずは今後のパッチに期待することにします
    (72)
    彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
    それは黄金のレガシーとなった

  2. #112
    Player
    DOEO's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    81
    Character
    Rin Lucia
    World
    Belias
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    ヒカセンが主役ではなかったというところに引っかかりを覚える方が多いようですが
    自分はむしろ逆で「久々に英雄やらず気楽な旅ができて楽しかった」という感想です。

    世界の希望、最強の英雄として巨大なドラゴンや宇宙の脅威をズバーン!ってのは確かに気持ちいいですよ
    ただヒカセン氏は(一応)普通のアーテリス人(のはず)なので、毎度毎度個人で世界救っちゃうのもどうなの、たまには王様が騎士団を派遣して数の力で魔王を倒してくれたっていいじゃない。そう思ってしまうんです。
    今回もなんだかんだで世界の危機にはなるものの、敵将との論戦などシリアスな話は軒並み連王様やマガモ君に担ってもらい、のんびり異文化観光ツアーを満喫できたのが一介の冒険者として大変ありがたかったです。サンキューラマチ。

    コーナ兄さんの改革案が否定的に描かれたことや、変化を強いられたヤースラニ荒野の惨状が象徴するように
    一貫して「変える」「否定する」ではなく「知る」「肯定する」物語でしたね。
    否定したのは双頭の教えやリビングメモリーなど大きな害となるもののみ。
    変わるのもウクラマト・コーナ・バクージャジャくらいで、ゾラージャやスフェーンの意思を変えて救うことは残念ながらできず、普通なら更生しそうなデコワ君も変わらないまま活躍する。
    そんなあるがままを受け容れていく構成が美しいと感じました。
    (28)

  3. #113
    Player
    phantom654's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    49
    Character
    Nemuo Elakha
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by DOEO View Post
    ヒカセンが主役ではなかったというところに引っかかりを覚える方が多いようですが
    自分はむしろ逆で「久々に英雄やらず気楽な旅ができて楽しかった」という感想です。
    違うんです…主人公だから英雄やらなきゃいけないとかではないんです。焦点のあてかたの話だと思います。
    「英雄」ではなく「肩の荷が降りた気ままな冒険者」で全然良いんですが、終盤を除いて「それってヒカセンじゃなくても良くなかった?」っていう扱いが腑に落ちないんだと思います。
    (138)

  4. #114
    Player
    sigure005's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    193
    Character
    Sigure Satuki
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    メインクリアしての感想は、超長い道のりの尾行クエストと、最終エリアでの風脈クエストで長い距離移動させられることで、ストーリーへの没入感をシステム側で強制的にストップさせるのを止めて欲しいです。

    たしか暁月でも要望した記憶があるのですが、特にストーリー終盤のプレイヤーが先の展開への期待が高まっている時に、時間のかかる操作を入れないでストーリーに集中させて欲しいです。
    風脈は任意と言われればそれまでですが、クエスト受注位置がストーリー進行と同期しているため、やりながら進むのが効率はいいし、おそらく運営もその想定だと思います。
    アジス・ラーはたしかストーリー進めると自動的に風脈解放されてたように思うのですが、最終エリアは全部この方式じゃ駄目ですか?
    最終エリアはストーリーに集中できる作りにしてほしいです。

    賛否が分かれているウクラマトですが、良くも悪くも少年漫画の主人公だなという感想です。
    自分は可愛いなと思った場面が多く好きなキャラではありますが、「知る、皆の笑顔」の展開が最後まで続いたのはさすがにげんなりしました。
    王になってからはもう少し違う側面のウクラマトが見たかったです。

    あと、どうしても納得出来ない展開があります。
    それはウクラマトが連れ去られる時に、何故ヒカセン含め皆待ち続けたのかです。
    とくにヒカセンは少し前にグルージャジャから娘を頼むとまで言われていたのに、なぜウクラマトを一人で行動させたのか…アルフィノたちも平和ボケした?とツッコミいれてしまったくらい危機感がなく、ボーッとしているだけ。
    しかもその後に超長い尾行クエスト…失敗しても開始位置に戻されるわけではないため、長い道のりを自分で戻る必要がある…ウクラマト拉致からの尾行クエストのこの流れはストレス溜まってヤバかったです。

    ゾラージャの掘り下げが圧倒的に足りなかったのも不満です。
    意図的に母親の存在を出していないようなので、せめてグルージャは母親含めてもっと掘り下げてほしいです。
    欲を言えばゾラージャ本人のことも、後日談でいいからもっと知りたいです。
    奇跡の子の重圧や父親に対する想い、なぜ戦争して平和を実感させるという思考になったのか…スフェーンのシナリオを7.1にして、7.0はゾラージャにもっと焦点当てても良かったのでは…と思うくらいゾラージャが軽く流されてしまったのが悲しいです。

    長々と不満ばかりを書いてしまいましたが、乳母とウクラマトのシナリオは大好きです。
    (66)

  5. #115
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    590
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    私個人的にはウクラマト自体の性格は嫌いじゃない(むしろ好き寄り)ではあるんですけどね(というか他に出てくるキャラも基本的にそうで、ゾラージャとかもバクージャジャとかも単体だけで見たら好きです)
    ただその脚本演出的にダレるなあって

    討滅戦以外で一番悪いところとして目についたのが、ウクラマトが一人で不審者についていって捕まるシーンなんですけど、キャラ的についていくのはともかく、一人で行くのはいくらそれこそキャラとしてもおかしいなと思います(そもそもウクラマトがいないと次のエリアに行く意味が観光以外でないんで)
    やった理由がコーナと関わらせるためなのかなとは思いつつも、それこそ継承の儀の中でやっていけばよいのでは?とか
    こういう場面の代わりにもっと他のキャラの掘り下げやってほしかったなーとか(バクージャジャの改心するまでの経験値蓄積とか、ポイッて黄金郷のドアの前で捨てられたかわいそうなトカゲさんの掘り下げとか奇跡の子とか)
    (27)

  6. #116
    Player
    Coerulea's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    147
    Character
    Lux Stellae
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by DOEO View Post
    ヒカセンが主役ではなかったというところに引っかかりを覚える方が多いようですが
    自分はむしろ逆で「久々に英雄やらず気楽な旅ができて楽しかった」という感想です。
    自分とずっと生きていた半身が死んで自身すらお迎えが近いだろう連王から直々に王位継承権持ってる4人全員がまだ王の器じゃないとか自覚してるのを見せつけられて二人きりで王としても父親としても娘を頼むみたいな明らかに1国家1大陸多数の種族の今後の命運を分ける事を頼まれるのが気楽なんでしょうかね……?
    後半にしてもヒカセン達がどうにかしなきゃトラル大陸の人々が虐殺されて将来的には他の大陸にも侵攻が起きるような状況で何が待ち受けてるかもわからない敵の本拠地に少人数で突っ込んで止めなきゃならない状況に追い込まれたことが気楽なんですかね……?

    それで作中では肉体が動かなくなった時では無く忘れられた時が死とか言う死生観を見せておいてからの死人のことは記憶から消去→シャットダウンで保存しておいた記憶すら消去とか二重の意味でとんでもない大虐殺だと思ったんですがその片棒担いだことが気楽なんですかね……?まあこの辺はクリア後に色々と連ねてまた別に書こうとは思いますが。

    1冒険者に戻った気楽な夏休みだって言うんなら主にエスティニアンみたいな事やりたかったです。何か強い冒険者が観光してて困ったことが有ったら手助けしてその途中で王位継承戦にも何度か鉢合わせして冒険者としてちょこちょこ手伝ったりみたいな。
    (90)

  7. 07-05-2024 06:03 PM

  8. #117
    Player
    DOEO's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    81
    Character
    Rin Lucia
    World
    Belias
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Coerulea View Post
    それで作中では肉体が動かなくなった時では無く忘れられた時が死とか言う死生観を見せておいてからの死人のことは記憶から消去→シャットダウンで保存しておいた記憶すら消去とか二重の意味でとんでもない大虐殺だと思ったんですがその片棒担いだことが気楽なんですかね……?
    リビングメモリーは生者の命を奪って故人をまるごと遺すもの。ゆえに生者としては拒絶せざるをえない
    だからせめて実行前に出来る限りの人と話して記憶に留める…という話だったじゃないですか。
    その「ならば、憶えていろ」も断頭台のスイッチを押す役も光の戦士が背負うことが大半でした。それらを今回はウクラマト達が代わってくれたから(今までよりは)気楽だね、ということです。
    内容としても永久人と殴り合うようなものでなくテーマパーク散策でしたしね。
    (10)

  9. #118
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    945
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    別にストーリーにそんな瑕疵があるようには思わないけど
    高所にいる戦艦どうするの?に対して(ドラゴン呼べばいいんじゃねーの?知らんけど)とか思ってたらマジで来ちゃって
    それがありならこれから先は(何なら地面にいる奴らも)全部それでいいんじゃ…って思っちゃった
    (5)

  10. #119
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    342
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    メインストーリー終わりました。

    ・前半の王位継承権パート

    正直しんどかったです。物々交換させられたりアルパカの唾で騒いでる姿を見ていると「漆黒暁月で壮大な冒険してたのになんだろコレ」っていう感じが否めなかったんですよね。話の内容的に有効部族クエストやジョブクエやってる感覚に襲われました。



    ・バクージャジャ関連の話に関して

    王位継承権のレース中に父親が必死の思いで封印したヴァリガルマンダを解放したのは意味不明でした。あんな事したらどう考えても父親が王様譲るわけないのに、まるでちょっとした足止めのような感覚で封印解いちゃうんだから頭の中ハテナだらけです。また、彼の父親も、子供の前で出来損ないと罵るほど怒っていたのに割とすんなり改心しちゃったのも引っかかります。何十年も双血の教えに固執していた人がものの数十分?数日?であそこまで改心するわけないだろと。もう少し葛藤に葛藤を重ねた描写があっても良かったと思います。あるいはすぐには和解しないとか。



    ・ケテンラムおまえ

    なんで生きてた?普通死んでるだろ。不意打ちやん。しかも無事だったなら無事だったらで、石版取られたこともっと慌てふためいながら教えろ。何事も無かったようにグルージャジャの死に目に立ち会ってるやん。びっくりやろ。



    ・突然現れたグルージャの出自についての描写

    あの、女に微塵も興味無さそうなゾラージャが子供作る要素あったん…?と。母親も当然出てこないし、いろいろ意味不明です。ただ、グルージャのモーションや姿が全体的にかわいかったので"もうそこら辺はどうでも良いや〜"って感じで半ば無理やり納得することにしました。グルージャかわいかったよ。



    ・荒野パートの不必要性

    これが一番です。黄金郷目前に迫ったのに、突然始まる規模の小さい西部劇。あの広大なエリアを使ってやることでは無いのでは…。あのエリアに入ってすぐドームを展開したら良かっただろという声が多数見受けられますが、私もそのうちのひとりです。あのパートはいらなくない…?ナミーカとウクラマトとの関係性を伝えることで、後半のリビングメモリーで登場するナミーカへの感情移入?に繋げたかったのだろうとは思いますが、いかんせん長すぎる。また、木材調達?のパートで右上の森のエリアに行きましたが、あまりに薄味過ぎてもはやキャラクターの名前すら思い出せません。2回目のトライヨラ襲撃の際に森のエリアも襲撃に見舞われるムービーがありましたが、誰だっけこいつ?と思っていたらひょっこりサンクレットとウリエンジェ出てきたwみたいな感じです。悲しいくらいにシャーローニエリアには思い入れが一切ありませんでした。唯一良かったのは、第一世界で奥さんをなくした彼が原初世界では奥さんと仲良く暮らしていた点だけですね。


    ・総評

    後半の展開は本当に面白かったです。あの展開をもっと早い段階で持ってきてほしかった。荒野パート全部潰してアレクサンドリアパートをもっと詳細に描いてくれてくれて良かったと思います。アレクサンドリアの音楽もとても良くて、何度も聞き返しています。ウクラマトが何かにつけて出てきてドアップになる描写ばかりで、ケモナーでもなんでもない私からするときつかったし、正直お腹いっぱいでした。ですが、唯一懸念していた、第二のリセにだけはならずに済んでよかったなと。

    上記のように自分の中で引っかかる点は所々ありましたが、第二の新生ということで起承転結の「起」にあたるところだと考えると、漆黒暁月規模の話になるわけはありませんし、むしろ「起」にもかかわらず、導入部分としては十二分に完成度が高かったと思います。これからのストーリー展開にも期待しています。楽しませていただきました。ありがとうございました。
    (23)
    Last edited by goropotato; 07-05-2024 at 07:38 PM.

  11. #120
    Player
    cellion's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    31
    Character
    Roki Belkis
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 81
    いっそ今回はFF9じゃなくて10がモチーフでも良かったのかもと思います。(モロに雷平原だったり、マカラーニャの森っぽい場所があったり)ちょうどパーティにロスガル いたし
    ガードみたいに王選候補者と一心同体で行動するように!それも試練の一つだから欠けたら失格だぞ!みたいなね。
    そしたらバクージャジャの根はいい子エピソードに絡めやすかったりしただろうしティーダのジェクトみたいな親子愛にも絡めやすかったかも…と皆様の意見を見ながらふと考えたりしました
    まぁFF10は7に次ぐ切り札でしょうからなかなか切れないでしょうけど、今回のテーマと合ってたのは9より10の方が自然に描けたんじゃないかなって
    (22)

Page 12 of 213 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 62 112 ... LastLast