Page 198 of 199 FirstFirst ... 98 148 188 196 197 198 199 LastLast
Results 1,971 to 1,980 of 1986
  1. #1971
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,072
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    アルカディアのことなので畳みます
    個人的には、7.0メインストーリーの支離滅裂な表現や言葉、情報の齟齬等があって不満を抱えていたので
    アルカディアは、その状況からやっと抜け出せた!ひとりで行動できる!という思いだけで楽しかったです。だからストーリーはサラッと読めました。
    あの時、ストーリーに何かを期待とかする気持ちを失っていたというのもありますが、破綻してないだけで安堵してました。

    アルカディアは、ある種の エンターテインメントなプロレスが展開されているような感覚でいます。
    メインと違ってバトルが主役なので、ストーリーに多少の出来レース感があっても、プロレスのマイクパフォーマンス?のようなものだと思ってます。

    唯一、7.0で最初にメテムから「7人の闘士たちを仲間と率いて戦ってくれたまえ。きっとフェアな勝負になるはずだ……どうかね?」と問われ
    その質問に対するヒカセンの回答(選択肢)が
    ・「魂を利用した興行には反対だ」 → 賛成も反対もない。こっちの世界の話なのでこっちの世界になりにやればいいと思う。
    ・「保管している魂を開放すべきだ」 → まったく知らないあかの他人の魂について唐突に問われても、解放すべきという思考にならなかった。

    ここだけは、引っ掛かりはあったかな?
    いま改めてこの選択肢を見返しても、やっぱりわたしの感覚とはズレたままです。どちらも選択したくない回答です。

    でもそれはアルカディアではなく、7.0メインのせいです。
    メインが、魂についてそこまでプレイヤーに何か思いを抱かせるような作りになってなかった、
    この質問につながるようなイベントがメインのストーリーの中になかっただけだと思うので。
    ここは選択肢に「・・・・・・」が欲しかったです。
    (17)
    Last edited by Emoo; 04-19-2025 at 01:15 PM.

  2. #1972
    Player
    bionix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    533
    Character
    Bionix Ajenta
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    ゾラージャに関してもそうだったのですがゼレニアに関しても黄金編通してありがちなパターンなのですが
    「ライターの中では壮大な伏線や物語が広がっているのかもしれないがそれが全く描写されずプレイヤーに一切伝わっていない」
    がために全く感情移入できずストーリー上の存在感が降りかかってくる火の粉程度の扱いにしかなっていなかったのが悔やまれます。

    ゾラージャに関しては死んでから掘り下げられても全くもって嬉しくなかった(というか7.1のあれは掘り下げと言えたのだろうか)ですし
    特にゼレニアに関してはスフェーンと同じく歴代の人気キャラをモチーフにしているだけに非常に勿体なかったように思います。

    FF9をプレイしたことがありガーネットとベアトリクスの関係も理解しているならそれをモチーフにしたスフェーンとゼレニアの関係を想像して
    ローズ・オブ・メイの神アレンジもあってノリと勢いでギリギリ良いバトルだったと言えなくもないくらいで
    FF9をやったことなくベアトリクスもローズ・オブ・メイも知らない状態だと微妙と言わざるを得ない状況だったと思います。
    (51)
    Last edited by bionix; 04-19-2025 at 01:21 AM.

  3. #1973
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,072
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    FF9をやったことない立場からいうと、、ゼレニアについては特段のマイナスな感想はなかったです。
    もちろんこれは一個人の感想なので、他のFF9をやったことないプレイヤーさん方の感想は違うかもしれませんが
    わたし的には、ゼレニアに対して残念な感想を抱くのはFF9をやったことある人だからこその感想だと思ってここの意見を見ていました。
    (7)

  4. #1974
    Player
    tatuhito's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    96
    Character
    Finfin Finch
    World
    Ridill
    Main Class
    Summoner Lv 100
    黄金プレイ後に「FF9ってこうなの?」とリマスター版をやった程度の者ですが
    本人の記憶でさえないロボゼレニアに良くも悪くも抱く感情はないですね、無です

    これは黄金のレガシー7.0全体に言えますが
    オマージュについては未プレイよりはプレイ済みの方の方が違和感を抱く事が多いかと思います


    ゼレニア自体は「スフェーンが目覚めてからオーティスと並んで名前を呼んだ」で傍にいて頼りにしていた人なのだろうと伝わりますが
    意図的に調整されていた先王はともかく、オーティスさえ存在を匂わせることがなかったので
    ぽっと出の存在でエモです!のキメ顔押し付けてくる黄金のレガシーの輝きの方が強く、やはり無です
    (38)

  5. #1975
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,696
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    ゼレニアに関してはもし7.0の時点で7.1~7.3間に登場させるのを予定していたキャラであれば
    7.0リビングメモリーでオーティス(永久人)に会ったときその部下として女性騎士が出てくるような描写を盛り込んだ方が良かったのでは?

    オーティスが「私の部下がそろそろ戻ってくるはずなのだが帰りが遅いのだ。ん?君も協力してくれるのか?」みたいなことを言い、
    探しに行くと大量のシーツお化けに囲まれて紫色サークルの中にゼレニアらしき騎士を発見みたいなイベ入れればよかったのでは?

    うさぎの着ぐるみで子供を勧誘するクエストをここでやる必要は全くと言っていいほどなかった。そこはゼレニアを探しに行くクエストにした方がいい。
    こうすれば「ああ、ゼレニアってあの「スフェーン様をお守りするのが私たちの使命なのだ!」とか言ってた女騎士の人ね~」ってヒカセンも納得できるよね?
    (2)
    Last edited by Eleven_Beef; 04-24-2025 at 09:18 AM.
    ここでセーブするか?

  6. #1976
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,072
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    (略)
    それだとゼレニアも永久人でもあった設定にしないといけないし、そうすると7.2の
    シミュランと「生前の彼女の記憶を預かることはできなかったから、『私』の記憶から拾い上げた情報を元にして造ったんだ。」

    スフェーン「私の大事な人との思い出を捻じ曲げて、こんなものを造るなんて…… 記憶は、キミの玩具じゃない!」


    というセリフがとても弱くなってしまうと思います。
    スフェーンのこのセリフは、ゼレニアが今まで永久人になってはいなく、あくまでももうこの世にいない過去の人、
    私たちの常識と合致する「故人」として扱われたからこそ活きるセリフだと思いました。

    FF9未プレイのわたしとしては今回の描写こそが合っていると感じますが、
    FF9に思い入れがあるとそうではないみたいで、折り合いが難しいですね。
    (2)

  7. #1977
    Player
    Azalea5's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    390
    Character
    Azalea Maius
    World
    Titan
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by tatuhito View Post
    ゼレニア自体は「スフェーンが目覚めてからオーティスと並んで名前を呼んだ」で傍にいて頼りにしていた人なのだろうと伝わりますが
    意図的に調整されていた先王はともかく、オーティスさえ存在を匂わせることがなかったので
    ぽっと出の存在でエモです!のキメ顔押し付けてくる黄金のレガシーの輝きの方が強く、やはり無です
    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    ゼレニアに関してはもし7.0の時点で7.1~7.3間に登場させるのを予定していたキャラであれば
    7.0リビングメモリーでオーティス(永久人)に会ったときその部下として女性騎士が出てくるような描写を盛り込んだ方が良かったのでは?

    オーティスが「私の部下がそろそろ戻ってくるはずなのだが帰りが遅いのだ。ん?君も協力してくれるのか?」みたいなことを言い、
    探しに行くと大量のシーツお化けに囲まれて紫色サークルの中にゼレニアらしき騎士を発見みたいなイベ入れればよかったのでは?

    うさぎの着ぐるみで子供を勧誘するクエストをここでやる必要は全くと言っていいほどなかった。そこはゼレニアを探しに行くクエストにした方がいい。
    こうすれば「ああ、ゼレニアってあの「スフェーン様をお守りするのが私たちの使命なのだ!」とか言ってた女騎士の人ね~」ってヒカセンも納得できるよね?
    登場までさせなくても、7.0時点でオーティス(永久人でも機械兵でも)かスフェーンから「女性の副団長」の話が一言でもあったら良かったのかなと思います。
    オーティスにスタイナーの影を感じられたプレイヤーならそれだけでベアトリクスが連想できて印象に残ったでしょうし、そうでなくても“ぽっと出”感は和らいだんじゃないかと。

    あと、目覚めたスフェーンから名前が出た瞬間に「討滅戦で戦うアイツじゃん」と思ってしまったので、PLL等の事前情報で公開していたのは悪手だったように思います。
    生前の「騎士ゼレニア」に想いを馳せる間もなく、頭の中でただの「今パッチのボス」になってしまって、勿体なかったと感じました。
    (17)
    Last edited by Azalea5; 04-24-2025 at 12:59 PM.

  8. #1978
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,696
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    それだとゼレニアも永久人でもあった設定にしないといけないし、そうすると7.2の
    シミュランと「生前の彼女の記憶を預かることはできなかったから、『私』の記憶から拾い上げた情報を元にして造ったんだ。」

    スフェーン「私の大事な人との思い出を捻じ曲げて、こんなものを造るなんて…… 記憶は、キミの玩具じゃない!」


    というセリフがとても弱くなってしまうと思います。
    スフェーンのこのセリフは、ゼレニアが今まで永久人になってはいなく、あくまでももうこの世にいない過去の人、
    私たちの常識と合致する「故人」として扱われたからこそ活きるセリフだと思いました。

    FF9未プレイのわたしとしては今回の描写こそが合っていると感じますが、
    FF9に思い入れがあるとそうではないみたいで、折り合いが難しいですね。
    ゼレニアの記憶を拾えなかったってのはつまり7.0作ってる最中はベアトリクスモチーフの人物の登場を想定してなかったってことを説明してしまってるのではないかと邪推してしまうのですよ。彼女の名前が未定だとしてもオーティスの部下らしき女性騎士を助けるクエストを盛り込んでおけば後で使えるかもって感じで投げとけば伏線に使えたのに勿体ないです。
    そもそもオーティスがレギュレーターがない頃の人物なのに永遠人化してたことが矛盾してます。
    前王スフェーンがそれほどにもオーティスのこと大好きだったから復元できたのかもしれないですがそれならゼレニアも復元できたのでは?

    クリタワを封印した人が漆黒で恩返しに戻って来る展開だって新生2.0当時から決めてた構想ではなかったかもしれないけどうまく回収できましたよね。
    (3)
    Last edited by Eleven_Beef; 04-24-2025 at 03:16 PM.
    ここでセーブするか?

  9. #1979
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,072
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    わたしの先のコメントは、女性騎士を助けるクエストがないのは、むしろ良いと思う側の意見でした。
    伏線を貼るにしても「女性騎士」と出した瞬間に何やら特別感が出てしまうので、
    いかにサラッと何もないですよー的に混ざってるくらいがギリかな?と思います。

    >そもそもオーティスがレギュレーターがない頃の人物なのに永遠人化してたことが矛盾してます。
    細かい設定はわかりませんが、先に記憶の抽出と再現という新技術が作られて、完成し、その後で生まれたのがレギュレーターでしょうから
    レギュレーターがない時代の人物が永久人になっている矛盾、ということにはならないのでは?
    そもそもオーティスは、その技術開発のために実験体として自ら志願していますしね。
    (0)

  10. #1980
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,696
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    リビングメモリーに行く前のソリューション・ナイン襲撃イベントでスフェーンがわざわざ「オーティスは記憶を保存できないので雲の上に持っていけない」みたいなことを言って泣いてたのです。

    オーティスが実験体の志願した当時には記憶を保存できる装置は無かったのだからリビングメモリーにも出てきてはならないはずですよ。
    (1)
    ここでセーブするか?

Page 198 of 199 FirstFirst ... 98 148 188 196 197 198 199 LastLast