黄金でのIDはキャラクターたちと行っているのですが、それぞれ4名につくAoEをうまく散開して避けようとしたところ、アリゼーが発動ギリギリになってこちらに寄ってきて二人分被弾、体力が一気に3桁となることが非常に多いです…。
そしてリスタートとなり、アリゼーの動きを覚えた上で、敵のギミックを避けるといった流れになってしまうことが何度かありました。
それと、アリゼーが一番最初に敵を先釣りしてしまうことも多いのですが、こちら二点は修正していただけることなのでしょうか。
黄金でのIDはキャラクターたちと行っているのですが、それぞれ4名につくAoEをうまく散開して避けようとしたところ、アリゼーが発動ギリギリになってこちらに寄ってきて二人分被弾、体力が一気に3桁となることが非常に多いです…。
そしてリスタートとなり、アリゼーの動きを覚えた上で、敵のギミックを避けるといった流れになってしまうことが何度かありました。
それと、アリゼーが一番最初に敵を先釣りしてしまうことも多いのですが、こちら二点は修正していただけることなのでしょうか。
紅蓮でもこっちが先に安置に入っているのに後からリセが入ってきて、こっちが場所を譲らないといけないとか、
漆黒でも、発芽させないよう種のところに行ったら、アリゼーが先に持ってちゃって、残ってる種はどれだ??になったり、
暁月でも、ひとり一箇所ずつ入らないといけない場所に、こっちが先に入っているのにグラハが後から入ってきて、「あんたはそっちを頼む!」とかいって追い出されたり、
まあ、NPCたちは自分たちの場所を譲らないですよねぇw
Last edited by Emoo; 07-01-2024 at 05:39 PM.
修正できるものなのかな。
プレイヤーの動きもリアルタイムに計算して、AIでサポーターが動くとか不可能な気がしますが。
やろうと思えば出来るはずですがコスト面でそれをやる理由があるのかだと無いになりますね。
あと話は変わりますが、コンサポ時における一定の難易度を確保するためだとは思いますがNPCが割とギリギリで安置に移動するんですよね。漆黒時はそこまでギリギリではなく割と猶予をもってNPCが行動してくれてたのでNPCの動きを見てからこっちも対処出来てたのですが暁月ではその猶予が減った様に感じ今回の黄金ではNPCがギミックをワザとミスするまでになってるんですよね。ある意味NPCの動きに進化を感じますしコンサポで行ってもNPCによるギミックのネタバレ感が薄まったと感じますがそれに伴いNPCからのテロ行為を避ける難易度が上がったように感じます。
ギミック処理とは関係ないですが、タンクでコンサポ利用すると、
DPS二人が接近技で先釣りするのが気に食わない。
確かコンサポNPCにはそれぞれの性格と設定を反映した戦闘AIが割り振られている、という話を聞いたことがあります。直接ソースを確認した記憶ではないので、もしかしたら伝聞や捏造かもしれないですが。
例えば、頭割りを割らない筆頭アリゼーは強気な性格なので、己に頭割りがついていたとしても近接コンボチャンスになると離脱して敵を殴ることを優先します。LB溜まると即撃ちするのもその性格設定がゆえです。
エスティニアンはヒカセンがタンヒラだったり、ギミック処理であまりダメージを出せていないとやる気になって火力を出しますが、逆にヒカセンが頑張って火力を絞り出しているとサボりはじめてあんまり火力出しません(コンボめっちゃ適当になってるのがわかる、単体相手に範囲技撃ってたりする)。
ヤ・シュトラはエーテルの動きで視野を確保しているので、基本的にギミック処理が完璧です(敵の攻撃予備動作に伴うエーテルの動きが見えるので)。
これらの戦闘AIを画一的にしてしまうと、それこそ個性がなくなって冒険小隊で良くない?になってしまうので、暁メンバーをコンサポ利用してもらう為にも、あえて意図しているのかもしれませんね。
https://youtu.be/bZCIJgz9EY8?si=rDoNFXdpl3O2FlRY確かコンサポNPCにはそれぞれの性格と設定を反映した戦闘AIが割り振られている、という話を聞いたことがあります。直接ソースを確認した記憶ではないので、もしかしたら伝聞や捏造かもしれないですが。
例えば、頭割りを割らない筆頭アリゼーは強気な性格なので、己に頭割りがついていたとしても近接コンボチャンスになると離脱して敵を殴ることを優先します。LB溜まると即撃ちするのもその性格設定がゆえです。
エスティニアンはヒカセンがタンヒラだったり、ギミック処理であまりダメージを出せていないとやる気になって火力を出しますが、逆にヒカセンが頑張って火力を絞り出しているとサボりはじめてあんまり火力出しません(コンボめっちゃ適当になってるのがわかる、単体相手に範囲技撃ってたりする)。
ヤ・シュトラはエーテルの動きで視野を確保しているので、基本的にギミック処理が完璧です(敵の攻撃予備動作に伴うエーテルの動きが見えるので)。
これらの戦闘AIを画一的にしてしまうと、それこそ個性がなくなって冒険小隊で良くない?になってしまうので、暁メンバーをコンサポ利用してもらう為にも、あえて意図しているのかもしれませんね。
(公式チャンネルのThe Creation of FINAL FANTASY XIV: Shadowbringers – Episode Six: Building the Battles (CC)。4分0秒)
フェイスにそれぞれの性格と設定を反映した戦闘AIが割り振られているという話のソースは多分こちら
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.