Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 86
  1. #71
    Player
    harakiritheforum's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    197
    Character
    Cris Goris
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    紅蓮までの地続き感のあるマップ構成にしてほしいですねぇ・・・アラミゴの3マップはさすがに贅沢すぎるというか景色が代わり映えしなさすぎですがw

    漆黒は仕方ないですしそれでも残った土地の東西南北中央とマップがきれいに分かれてこれはこれで良かったですけど
    (11)

  2. #72
    Player
    tazca's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    32
    Character
    Tazca Tlipoca
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 90

    黄金マップ最高でした

    個人的に、黄金のマップ、
    グラアプデによって空気感が増したのもあって最高でした。
    序盤のオルコパチャやコザマルカを巡る旅は、
    おいてある小物一つひとつが異国情緒溢れてて
    これは何に使う道具なんだろう
    この果物はなんていう名前なんだろう
    この織物の模様きれいだな
    とあれこれ観光気分で文化に触れられるくらい、細やかなディテールで溢れていて、
    まさに夏休みの観光気分でゆっくり巡ってとっても眼福でした。
    あと、ウォーラーの残響で夜になった時のエーテライト周りの雰囲気とかとっても好きです。
    いままでは夜でもそこまで明暗の差を感じることがなかったのですが
    夜の深淵と、エーテライトの静かな光のコントラストが感じられてとても好きでした。
    哀苦の影から見下ろすワチュンペロの景色も、世界がつながっていることを感じさせてとても好きです。
    他にもトライヨラの鮮やかな町並みに、夜の美しさとか、
    あとトライヨラの宿屋!!!!
    最高オブ最高な宿屋でした!私の中でベスト宿屋です!すばらしいです!バカンスします!
    それからヤクテル樹海の北と南の明暗差とかセノーテに潜った時の光の表現とか
    ソリューションナインの近未来な町並みとか(もっと広い範囲歩き回りたかったー!)
    リビングメモリーに足をはじめて踏み入れた時の感動とか
    マップ美術は本当に本当に素晴らしかったです。
    素晴らしかったです。
    素敵な冒険をありがとうございました!

    一つ残念だったのは
    あんなに素敵だったリビングメモリーが最後味気ない黒い塊になっちゃうことですね…
    それも含めての体験表現なんだと思うとく、くやしい…ぎり… て感じなのですが
    あの美しい世界の灯が消えてしまったのは残念でした。
    つよニューでそっと復活させてたまに楽しんでいます。
    (16)

  3. #73
    Player
    ashlie's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    317
    Character
    Aria Light
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Carpenter Lv 51
    リビングメモリーは本当にもったいないと思いますね
    おなじみ復興コンテンツでみなさん(プレイヤー、永遠人ほか)が納得する形になるような新しい住民の街になってほしいところです。
    (2)

  4. #74
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    初めて訪れたエリアはすぐに片っ端から探索して楽しみました
    今回マップがとても広く感じました!
    が、一方で、広い大陸なのに行ける範囲が狭く感じました。新生や紅蓮みたいに一地域に複数マップほしかったです
    まだロールクエストが終わっていないのですがとりあえず、
    以下は各エリアの「特に印象に残ったところ」と「不満なところ」です。
    めちゃくちゃ長くなってしまいました、すみません


    トライヨラ
    ・夜が明けて昼BGMのイントロのドラムとともに街がオレンジ色に染まっていく光景が最高にエモい
    ・かつて大陸の覇者だったヨカフイ族が造った神殿を利用した宮殿(街)という設定が良かった(ヨカフイ族からどう思われてるのか気になるが)
    ・シャバーブチェに、ドリンクサーバーらしきものがあって新鮮に感じた
    ・シャバーブチェの前の浜で追いかけっこをする子供たちが可愛かった
    ・翼鏡の街の家が、種族によって外観に違いがあって良かった
    ・宿屋のコテージは新鮮で、景色も良くてまさにリゾートって感じで良かった
    ・宿屋のテラスで寝てグルポするとカメラが見えない壁にぶつかって上手く撮れない
    ・東の坂道から翼鏡の街に向かうルートが分かりづらい
    ・ベイサイド・べヴィーのショップが並ぶ通りが、マップでは分かりづらい(上に架けられた布がマップに反映されていて邪魔すぎる)
    ・叙事詩をどういう順番で読んだら良いのか分からなかった
    ・収集品納品窓口が欲しい
    ・シャバーブチェとチーちゃんのタコスと、ブネワ・ソーダを店で売ってほしい

    コザマル・カ(先にこっちを選択しました)
    ・昼BGMがめちゃくちゃ好みだった
    【下層】
    ・樹脂を採集している木があって細かいなと思った(幹に傷をつけ、バケツを括りつけているものがあった)
    ・ハンマーヘッドダイルの見た目が面白かった
    ・飛び降りスポットが複数あって楽しい
    ・オック・ハヌで、船を漕いでいるハヌハヌ族がとても可愛い
    ・まだ飛行できない状態で、如何に早く川を横断するかルートや使用するアクションを考えるのが楽しかった
    ・ハヌハヌ族が葦だけでなく魚も沢山食べていることがわかる(あちこちに魚が入った樽がある)
    ・滝にそれぞれ名前がついていて面白い
    ・川や滝壺に入ると水深が急に深くなっていきなり泳ぎ出すのでちょっとびっくりした(面白い)
    【上層】
    ・水源らしき大きな岩が、手のような形をしていてワクワクした
    ・盗賊を倒すF.A.T.E.で、敵が死なずに逃げていく演出があって、新鮮に感じた
    ・崖上の湖から滝にかけては視界が開けていて、景色が良かった
    ・アースンシャイアは外に出やすくて良い
    ・壺の試練後、他の継承者が連れてきた壺匠がちゃんといるので良かった

    オルコ・パチャ
    ・昼BGMがとても良い(よく脳内再生される)
    【下層】
    ・山の中腹にある感じが新鮮だった(ギラバニア山岳地帯より高所にありそうな雰囲気)
    ・雪が降る地域なのにサボテン?と思って調べたら寒い場所で育つサボテンもあると知った(今回、興味をもって色々と調べることが多かった)
    ・ペルペル族の各拠点にある看板がみんな違ってて良かった(アルパカの看板可愛い)
    ・指先の館が、入れそうなのに入れなくて残念だった
    ・まだ飛べない状態で、イクヴロ隊商宿とキーベル・カピー農園を直接行き来できなくてちょっと不便だった
    ・ミープル・マテ茶園方面にエーテライトが欲しいなぁと思った
    【上層】
    ・ブラッドサッカーが不気味で異質だったのが良かった(サブクエストで少し説明もあって良かった)
    ・ウォーラーの残響のBGMが素朴な感じで良かった
    ・石に刻まれた絵文字が沢山あって、各地のヨカフイ遺跡の絵文字を見比べて楽しんだ
    ・塩田の景色が大変良かった(もっと奥まで入ってみたかった)
    ・忘れじの深奥のを超えた先はそれまでの殺風景な景色とは打って変わって鮮やかで、感動した

    ヤクテル樹海
    ・ボーカル入りのBGMはラケティカ大森林を思い起こさせたが、より陰鬱な印象を受けた(ストーリーとよく合っていたと思う)
    【上層】
    ・気球発着場とイクブラーシャの入口にはバリケードがあって、今もマムークを警戒していることがわかる
    ・灰戦場にはイクブラーシャ側にはバリスタが、マムーク側には投石機とヴィヴルの鞍があって、細かいなぁと思った
    ・隕石による穴の呼び方が、シュバラール族の言葉ではゾユ、マムージャ族の言葉ではセノーテと分かれていて面白かった(他の部族もそうだけど)
    ・水草が大量に生えた水中は集合体恐怖症を刺激されてかなりゾクゾクしましたが、その是非よりも底が見えないのにそれ以上潜れないのが気になりました
    ・チャイチャが愛らしい外見とは裏腹に凶悪な武器を持っていて面白かった
    ・下層へ続く洞窟は案外深くてワクワクした
    【下層】
    ・景色が一変して、すごく感動した
    ・青色が好きなので非常に癒された
    ・隕石のエーテルについて、もっと詳しく知りたかった
    ・マムークの家の多くは屋根がないので、雨が心配になった
    ・演舞台への階段の奥行きが狭すぎて、マムージャ族の足で登れるのか疑問に思った
    ・ねじねじした青い大樹を見て、「FF10のマカラーニャの森だ!」と感動した
    ・ブランチベアラーが綺麗な青色をしてて良かった(キウイが手に入るのも面白い)
    ・リフキンは最初見た時は楽しそうな動きをしていて可愛いと思ったが、サブクエをやったら印象が変わった(面白い)
    ・やたら明るく照らされた場所が点在していて、光源を探したら木だった(ゾラージャ最終形態の見た目もこれに似ていて気になった)
    ・マムージャ族が従える飛獣を見かけなかったので、どこに棲息してるのか知りたいな〜

    入り切らなかったので分けて投稿します…
    (9)
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  5. #75
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Rhujeh View Post
    (略)
    続きです。

    シャーローニ荒野
    ・西部劇の雰囲気で大変良かった
    ・踊り小屋に入れなかったのは残念
    ・ノパルテンダーが気持ち悪かった(笑)
    ・ウチワサボテンが邪魔なので当たり判定を無くしてほしい
    ・シェシェネ青燐泉のエーテライトを囲う柵の一部に、柱のひとつひとつに酒瓶が置いてあって面白かった
    ・エヘヘケヤーとか、ケヘニヘヤメウィとか、見慣れない名前が沢山出てきて印象的だった(独特すぎて、トナワータ族の言葉だとすぐわかる)
    ・トーリ湖の周囲に生えた木が、今まで見たことのないタイプで新鮮だった(調べたら、短く生えてるのは呼吸根というらしい)
    ・燃える水(青燐水溜まり)は、ダメージ判定あっても良かったんじゃないか
    ・青燐水を木樽で管理していて、(知らなかったので石油の歴史を調べた)現実と同じだぁ…と感心した(早く安全に管理してほしい)
    ・移動民族の拠点にエーテライトがあるのは謎だった(便利だけど)

    ヘリテージファウンド
    ・初めて訪れてからソリューション・ナインに行けるようになるまで、景色の異常さとNPCの台詞の異常さに、不安でドキドキしっぱなしだったのは良い思い出です
    ・土の感じやサボテンなどで、シャーローニ荒野と地続きであることを感じ、「ああここはヤースラニ荒野なんだ…」と受け入れるしかなかった絶望感、良かったです
    ・アウトスカーツは、ルワテニヤーサと同じ様式の家の壁に怪しく光る紫のコードが這っていて、知っているのに知らない感覚がすごく良かった
    ・西側の雷気溜まりへの落雷は大迫力で、ダメージがあってもいいんじゃないかと思った(ギャザラーだと多分死ぬが…)
    ・水没した旧市街の奥に見える、地面がひっくり返った街も迫力があって良かった
    ・畜雷増幅施設やエレクトロープ採石場は、ガレマール帝国の鋼鉄の施設とは雰囲気が違っていて良かった
    ・巡回する敵がいて、新鮮だった
    ・訪れる度、曲が良いと感じる
    ・ドーム現れてないのにマップに表示されてるのは嫌だなと思った

    ソリューション・ナイン
    ・近未来すぎて感動しっぱなしだった
    ・広すぎてスプリントでは足りないが、マウントは景観を損ねると思うのでマウント以外の解決を求む
    ・タブレットにタッチペン、パソコン、自動販売機、ルンバ、デジタルオーケストリオンなど、現代的な小物がいっぱいあってすごかった
    ・街並みも現代的だが、現代的な社会問題もあるようだった(人との繋がりが薄いとか)
    ・トゥルービューの迷子の配達人とヤンキーのやり取りが面白かった
    ・ローズウェンとカルヴァランによく似たNPCのやり取りも良かった
    ・レゾリューションのカウンターと椅子の配置が、アーモロートのものにそっくりで気になった(使われてる文字は古代人の文字らしいし、何か関係が…!?)
    ・襲撃時、階段の側面が割れた液晶画面みたいになってて細かいなと思った

    最終エリア

    ・BGMがとても優しくて、スフェーンがこの場所をどれだけ大切にしているのか伝わってくるようだった
    ・天候「記憶」で黄金色に輝いていて、街全体を見渡すと本当に幻のようにぼんやりしていて良かった
    ・「かつてあった大陸の光景を娯楽施設として再現」と言われて、「マジでディズニーランドじゃん!」となった
    ・侵入禁止の奥は未完成っぽくハリボテになっていて、その差に不気味さを感じた
    ・アウトランナーが使う技によって表情が変わるのが面白い
    【カナルタウン】
    ・要望スレでも投稿しましたが実装されていて本当にビックリしました。水の都!
    【イェスタランド】
    ・廃墟じゃないアレクサンドリアを見ることができるとは思ってなかったので喜んだ
    ・縄跳び1000回目指す子供たちがいて懐かしい気持ちになった
    ・かけっこで競走する子供たちに混ざることができて、しかもプレイヤーの勝敗で台詞が変わるのは新鮮だった
    ・シーカーバットがシーツおばけで、可愛い
    ・プロト・アレクサンドリアの地下がFF9そのままで感動した
    ・観覧車にも乗ってみたかったな~〜〜〜
    【ヴォルケーノアサイラム】
    ・ミララ族の歴史が詳しく知れて良かった
    【ウィンドパスガーデン】
    ・案内するクラークが(多分)いないのが残念

    【シャットダウン後】
    ・無人になって、建物も地面も真っ黒になって、自分の手で終わらせた虚無感が良かった
    ・エンディングで朝日が昇るシーンは綺麗だった(ドームは無いのかな?)
    ・エンディング後も真っ黒だけど、それはそれで良い(寂しく思うほど永久人たちのことを思い出せるので)
    ・リビング・メモリーで朝焼けを見る度にエンディングのシーンを思い出す


    全体的に景色は最高でした!建築や自然環境、モンスター、BGM、NPCの小芝居も良かったです
    移動となるとちょっと不便だったり物足りなかったりしました
    (6)
    Last edited by Rhujeh; 09-21-2024 at 03:50 PM.
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  6. #76
    Player
    Yumito's Avatar
    Join Date
    May 2023
    Posts
    6
    Character
    Yumito Mashiro
    World
    Zeromus
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    書いている人も多いように、リビングメモリーが殺風景になってしまい、魅力がなくなってしまいましたね。蒼天街のように、再び、鮮やかな魅力ある場所になるようなコンテンツを期待します。
    (1)

  7. #77
    Player
    komudaira's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    429
    Character
    Vork Heiland
    World
    Ixion
    Main Class
    Ninja Lv 43
    最終エリアに関してはシャットダウン前後が本当に素晴らしいと思っています
    シャットダウン後のモノクロになった世界をみる度に、当初の黄金色に輝いていたことを思い出して、自分の手で消した、もう過去には戻れない、痛みを抱えながら前に進むことへの決意というかメインストーリーの諸々を思い出してエモい気持ちに浸れるのが気に入っています
    自分としても当初のあの景色は忘れがたいものですしできればまたあそこにいきたいですが…ただここで下手に復旧する展開が起きてしまうと逆に萎えそうで不安です…
    あくまでも個人の感想です
    (13)

  8. #78
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,710
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    最終エリアのモブキャラ(かけっことか縄跳びの子供)せっかく芸が細かいのに誰にも気づかれないままシャットダウンで消えるの勿体無いです。
    つよニューで未クリア状態にして気づきました。
    プレイヤーがモブとかけっこ勝負して勝つとモブの吹き出しに変化があるのいいなって思う。
    シャットダウン後のFATE66回を陰惨なBGMでこなすの気が滅入るのでFATEはつよニューで時間戻してやってる。
    せめてクリア後は背景灰色でもBGMだけでもシャットダウン前のやつ流すとか、もしくはバトル中にBGM「心躍る駆け引き」流すとか。

    あとはギャザラー友好部族クエストを「クラーク(機械兵)」にして友好ランクの進捗度でエリュシオンみたいに復興させるマップにするとかかな…
    部族と呼んで良いのか微妙ですがオミクロン族もあったしね。
    永遠人は復活してもしなくてもいいですが、シャットダウン後もクラークは元気に稼働してるので外観やBGMが明るくなるといいな。
    (3)
    Last edited by Eleven_Beef; 09-23-2024 at 04:40 AM.
    ここでセーブするか?

  9. #79
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,815
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    最終エリアのモブキャラ(かけっことか縄跳びの子供)せっかく芸が細かいのに誰にも気づかれないままシャットダウンで消えるの勿体無いです。
    つよニューで未クリア状態にして気づきました。
    プレイヤーがモブとかけっこ勝負して勝つとモブの吹き出しに変化があるのいいなって思う。
    シャットダウン後のFATE66回を陰惨なBGMでこなすの気が滅入るのでFATEはつよニューで時間戻してやってる。
    せめてクリア後は背景灰色でもBGMだけでもシャットダウン前のやつ流すとか、もしくはバトル中にBGM「心躍る駆け引き」流すとか。
    黄金のメインクエは強くてニューゲームはまだ実装されていませんよね?
    私が知らないだけだったら非常に申し訳ないのですが、他の手段でも未クリ状態にする手段はサブキャラを使うぐらいしか思いつきませんが、FATEのジェム対象品をトレードして手に入れているならまだしも66回の達成度上げと言われているのでサブキャラではなさそうですし、どういう事なのかなと。
    ゲームBGMをオフにして手元の音源で流すみたいな力業ならできますが、未クリ状態と仰られていますし。

    エアプとまでは言いませんが、意見を通すためにかなり話を盛っている、虚偽の内容を利用しているのかなと思わざるを得ません。
    こういった事をされると本投稿以外でも、ご自身の投稿に対して周囲からの視線が厳しくなると思われますので、正確な情報に基づいた適切な内容を書いていただきたいと思います。
    (0)

  10. #80
    Player
    Sion_Helmold's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    757
    Character
    Sion El'bridget
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    黄金のメインクエは強くてニューゲームはまだ実装されていませんよね?
    補足しておくと、最終エリアは初期状態にすればいいだけなので、適当なメインクエストの強くてニューゲームでもとに戻ります。
    (強い言葉を使う前に確認しないのは不思議ですけど)
    (13)

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast