顔が少し見れるようになったので色々見てたのですが、なんかおかしいな?と思ったので(エレオス、シェーダー)
順光
逆光
変わってるのは目の下と唇です
目の下に関しては順光は影が薄くテカりが出てるのに対して、逆光の場合はそのテカリの部分が影になって線が入っています
けど本来これおかしいんですよね、この影が出来る為の光源はどこ?ってなるので
目の下が盛り上がっていて、その下に影が出来るという事は背面上方向から光が入らないとこうならないかと
順光の時光るのは基本他より出っ張っている所なのですが、テカリの部分みると逆光で黒い線のような影が出来てる所と一緒なんですよね
隣にある耳の部分も、順光では出っ張っている所が何故か逆光だと影が出来ています
造形で引っ込んでいるはずの所に、順光の光が当たると逆に盛り上がってテカるみたいな変な事になっていますので
逆光の時に入っているこの下瞼から頬にかけて入ってる影は、
造形の為に生成された嘘の影なんでしょうか?
女優ライトを消し飛ばす事に定評のあるエーテライト(朋友の灯火)で、下を向いてエーテライトの光が上からあたるようにしてみましたが
このように普通に影が出来るならば目の下の出っ張ってる部分が黒くなるはずです
なのでこの垂れた所の更に下に出来る線状の影は、うその影なのではないか?と思いました
一応西洋人の目元で画像検索してみてみましたが、逆光になっていても下瞼から頬の所がこんなに黒くはなっていませんでした
目の周りの粘膜の濃い縁取りも恐らく同じように影が適用されることで黒くなっているのかと思います
もし処理をかけて意図的に影を入れているというのならば、その影が出ないようにしてもらえば以前のイメージに戻るかと思います
ちなみにムービーに入るとこんな感じで目の回りだけ他の肌と違い真っ黒になりますので、引きの画が悪くなったと感じるのこれのせいかもしれないです
唇の方は、単純に形状が全然違って見えます
順光でモデルの形状が若干見えている方が以前の印象に近く、逆光でそれらが見えなくなると違和感が出る感じです
光を当てて造形を作らないと、正しい見た目にならないという感じになってしまったのなら
唇の色の塗られる範囲を広げて塗りの境界をぼかすことによって、順光と逆光で印象の差があまり出ないようにして欲しいなと思いました
余談
これだけ顔を傾けて前髪の向こう側になっているにも拘らず、この光っている所には前髪の影が落ちません
あとやたら下唇が発光しますが、この光っている部分は絶対に影が入らないようにマスクして設定してあるのかなと思いました
だとしたら目の下は影が入らないようにマスク設定してあるはずの部分に影が出ているという事なので、やっぱり嘘の影なんじゃないかなーって思いました
あと上唇は光ってないので影が適用されるようになっているので、そのせいで上唇と下唇の色が違って見えてしまう所もあるかなと思いました
光ってる部分の図
実際の唇の色の出方
