7.0で何度か要望の書き込みをしているのですが、反映された箇所が無かった、もしくは意図が伝わっていなかったため、総括して要望いたします。
元々はイメージが損なわれなければ良いと思っていたので、細かく比較するつもりはなかったのですが、7.0⇒7.1での変更点をお知らせいただけなかったので、改めて変化を比較してみました。
結果、アニメーションで洗い出しをして、あれも違うこれも違うと増えてしまった部分もあります。
Web上の画面で見ると1mmの差だったとしても、もしそれが実寸の顔であれば2~3mmの差になります。人間の眉でも瞼でも2~3mm移動したら別人ですよね。
画面上で見える差は、軽微・些細であっても大きな印象の変化をもたらしていることをご理解いただけますと幸いです。
■パーツ構成詳細■
顔タイプ:4(青年顔)、肌の色:161,123,94
顔の輪郭:4、眉タイプ:2、口タイプ:1
目タイプ:3、瞳の大きさ:小、瞳の色:108,70,148
フェイスペイント:最上段左から1番目、ペイントの色:薄い/92,69,39
■各番号についての要望■▼目元
① 上瞼が下がって少し半目になった ⇒元の形に開く
② 瞳孔がぼやけた印象 ⇒針の瞳孔がはっきり見えるように
③ 外側のアイラインが一回り小さい ⇒大きく、インサイドライナーを薄く(目尻内側の粘膜部分の色)
④ 睫毛が無くなってる ⇒従来通り常に見えるように長さと太さを整える
⑤ 目頭側上のアイラインが楔形で不自然 ⇒従来通りの目の形で作られた滑らかな線に
(①のせいで目頭を太くせざるをえなかったのでは?
⑥ 目を閉じた時にただの糸目になってしまった ⇒猫のような目頭に戻して欲しい
⑦ 瞼の均一なアイシャドウ ⇒アイホールを意識した濃淡かつ、開いた目の二重は綺麗に
⑧ 瞳の色の薄い方から2-3番目の諧調変化が激しすぎる ⇒3を少し薄くかor2の色味を強調
▼眉・口・輪郭
⑨ 眉骨付近が丸くなった ⇒シャープな眉骨と平らな額で従来の無骨な感じに
⑩ 眉2の眉骨のアーチが眉と一緒に山型になってしまった ⇒元通り直線に
⑪ 眉2が弓型になってしまった ⇒元通り直線に
⑫ 口角が笑ったようになって、上唇の左右が薄くなった ⇒従来の無愛想への字に。
⑬ 口角の凹みと⑭で頬が丸く見える ⇒元のの表情筋が仕事してない感じに
⑭ 顎からエラにかけて微妙に厚みが削れて顎が尖って見えるようになった ⇒従来の無骨さに
⑮ エラの下側のラインが緩やかになってしまって締まりがない ⇒元の形に
▼表情(今後)
⑯ 不敵・笑顔など、表情周りの調整に期待します
■比較用アニメーション■
パーツごとに注目していただくと、変化が分かりやすいかと思います。
なるべく同じ角度にしましたが、光源など見づらい部分もありますので、マウスカーソルなどを置いて比較していただけると良いかと思います。
▼目もと、眉の変化
眉間が離れて眉が弓型に上がり、上瞼が下がり、両方が離れて眠い顔になりました。
睫毛も消えて、口に謎の微笑みが出現しました。
見下ろす角度の画像は凹凸の変化が分かりやすいと思います。顎もときんときんになりました。
![]()
▼顎からエラの変化
横顔は、顎からエラにかけてのラインが、スッと真っすぐになるのがお分かりいただけるのではと思います。眉付近の変化も顕著です。
![]()
■目頭のアイライン詳細■
猫の目のような形だったのが、目頭を再現する部分が楔形のごんぶとアイラインになってしまいました。
目元のアップはアイシャドウを削除したものです。![]()
■表情について■
画像は7.0時点のものですが、人中以外はこのままですので、以前のちょっとやんちゃな感じにしてください。
(左から、暁月・黄金・暁月・黄金)
下は、幻想薬を使って同じポートレートで比較したものですが、暁月⇒黄金はフェイスラインも全然違っており、青年顔のタイプ4なのに少年顔のように見えます。
![]()
■11/22追記(11/13書き込み分漏れ)■
下唇も微妙に薄くなって半開きになってしまった気がしますので、元の印象に戻していただきたいです。
![]()
Last edited by MirePeri; 11-22-2024 at 06:45 PM. Reason: 追記
追加の比較画像になります。(顔タイプ:1 目のタイプ:1)
完全にビタ合わせでなくすみません。
しかし目頭の形状・上瞼の始点等が全く異なる事、見てわかると思います。
現在の「>」の状態から、「コ」の字に戻して欲しいです。
GIF化して画質劣化する前の元画像も貼っておきます。
目のみアップ(ともに7.1時点)
↑特にこの辺り
目頭の形状の解釈ですが、
上瞼、下瞼の粘膜と涙丘、結膜半月襞の区別が見られず、すべて粘膜として一緒くたになってしまっているように見えます。
なぜ、上瞼の下の面のはずの部分が、捻じれて目頭辺りでは正面に見えてしまっているのでしょうか。
旧版は現在よりもローポリですが、解剖学的構造に則ったデザインが出来ており、現在のような不自然さを感じることはありませんでした。
鼻骨方向にすっと繋がっていた上瞼の始点はグニャグニャとねじ曲がり下に向かっており、
正面画像ではわかりにくいですが、アプデ後上瞼の下に下瞼が潜り込んでいる形状が失われ、
平面からアイホールをくり抜いたみたいになって立体感に乏しく、言葉を選ばずに言えばすごく不細工になったなと感じます。
他の方の報告画像も見ていますが、別種族でも同様の現象が起きている顔タイプも多いように思えます。修正をお願いします。
また口角が上がってしまっている(口の形 3)こと、顎まわりの形状についてもGIF画像を改めてご確認お願いします。
他のユーザーの方のパーツ形状に関する報告が受理済みステータスになったのを見て不具合報告で提出しようと思ったのですが、仕様とされてしまったようで…
どうやらキャラグラ関連は不具合として受理されない方向性になっていそうなのでこちらに落としておきます。
※もう既にFBは受け付けていないのならそう発表して頂けると助かります。
Last edited by Eeyan; 06-28-2025 at 08:32 PM. Reason: パーツのタイプ追記
眼球そのもののベースは今のもので全然構わないのですが、黒目だけは仕様変更を検討してほしいです。
角度によっては、具体的には第一世界に渡るシーンの冒頭などでは、黒目がほぼ消失しているシーンもありますから。
ちゃんと視線を送っている方向に、黒目を向かせてほしいです。
光が入ってなくて、たまに目が死んでいることはありますが、黒目の問題の方が大きい気がします。
7.1 ミッドランダー男(顔6)の「アイホール 二重」を 正しく修正してほしい
ミッドランダー男(顔:タイプ6)キャラクター①~③ パーツ
①顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ3, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x5 y6, 眉:タイプ1, 鼻の形:タイプ1, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
②顔の輪郭:タイプ3, 目:タイプ5, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y7, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
③顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ6, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y5, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
暁月6.xとまったく違っている「アイホール 二重」について
【瞼がのっぺりしていて おかしい7.1】
【暁月6.xのアイホールのカタチ ~ 二重の仕組み】
(キャラクター①~③ 共通)
暁月6.xのアイホールは、
●眼球の丸みの表現がある(この眼球の形の窪みがとても重要)
●眼球の丸みにアイシャドウが入っている(このアイシャドウの範囲、濃淡がとても重要)
●睫毛側に二重の線はない
暁月は「眼球の形の窪みが目を開けた時の二重の見た目」を作っています。
アイシャドウの範囲・濃淡が、深みのある、柔らかい落ち着きのある目元を作っています。
けれども、7.1 は暁月6.x(6顔)のそうした形をみな無視。
そればかりか目・睫毛・眉骨下のカタチ見た目も合わせていない、絶対に変えたり消したりしてはイケないものを変え、消してしまっている。
(※7.1は眼球の丸みがない、完全に暁月6.xの形を無視)
目尻の高さも違っている、7.1の目尻のほうが下がっているのがわかる(タレ目の原因)
7.1のアイホールは丸みもなく、色もタダのベタ塗り、まったくメリハリがなくて、目元が薄いわりに、無駄に黒ずんでいるんです。
元の暁月6.xの色カタチの意味を完全に無視しているので、当然、キャラ印象は崩壊です。
閉じた瞼に、奇妙なマル
それと この緑のマル部分 は、なんでしょうか? 6.xにこのような気持ちの悪い表現はありません。
全部、ちゃんと暁月にカタチと色の入れ方を合わせてください。
■ 暁月6.xのアイホール「眼球の形の窪みの線、丸み」は、彫刻刀で彫ったようなクッキリした造形で、閉じたときに瞼の皮膚・色は伸びない
こちらの画像、暁月6.xの方は「小鼻が、彫刻刀で掘ったようなクッキリした造形」になっています、眼球の丸み・窪みもこれと同じです。
![]()
決して「閉じた瞼に、開いた目の線を描いた」ような見た目にはなっていません。彫ったカタチになっています。影テクスチャでさらに境界を明確にさせています。
![]()
そういう形になっているから、半目のときもこうして、アイシャドウが太く入っていつつ、上側はクッキリ明るくて、眼球の丸みがしっかりわかる。
そういう形になっているから、完全に開いた状態でも、アイシャドウの層がちゃんと残りつつ、二重がクッキリ肌色に明るいのです。
同じ造形・色の入れ方にしてください。
「眼球の形の丸み・窪み」をアイホールに作る際、決して「閉じた瞼に、開いた目の線を描いた」ような見た目にしないでください。
暁月6.xと同じような「彫刻刀で彫ったような、クッキリした窪みのカタチ、眼球のカタチの丸み」にしてください。
暁月6.xと同じように「彫刻刀で彫ったようなクッキリした窪みのカタチに沿って影テクスチャを入れて」ください。
その上に「暁月6.xと同じ範囲に、同じ色、同じ濃淡のアイシャドウを入れて」ください。
眼球の丸みのカタチ・サイズも、その周辺の形状含めて、暁月6.xとピッタリに合わせてください。
(閉じた目のカタチも、同じに合わせる必要があります)
そして閉じたときに、瞼の皮膚・色が伸びないようにしてください。
瞼に「奇妙な、明るい色のマル」もありません、6.xと同じカタチ・見た目にしてください。
目元の印象・造形に言及している過去の報告(※これらも、改めて確認をお願い致します)
■「目:タイプ3,5,6」と「睫毛の形・色」→(詳細を見る)
■「眉:タイプ1,2」→(詳細を見る)
■ ミッドランダー男(顔6)の目の形状がおかしい→(詳細を見る)
■ 黄金のレガシーベンチマーク2のキャラクターの各種パーツが6.x現行と形状が異なっていて印象が変わりすぎている【ミッドランダー男-顔6】-その2→(詳細を見る)
Last edited by D_Hovant; 01-14-2025 at 01:04 AM. Reason: 画像追加
7.1 ミッドランダー男(顔6)の「眉骨下の深い彫り」「眉下の陰影のカタチ、強弱」「鼻と目頭の間の陰影のカタチ、強弱」を 正しく表現してほしい
ミッドランダー男(顔:タイプ6)キャラクター①~③ パーツ
①顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ3, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x5 y6, 眉:タイプ1, 鼻の形:タイプ1, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
②顔の輪郭:タイプ3, 目:タイプ5, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y7, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
③顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ6, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y5, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
眉下、鼻と目頭の間の陰影のカタチ、強弱が違っている7.1(キャラクター①~③ パーツ 共通)
陰影・明暗のカタチと、ラインの強(クッキリ)弱(ボカし方)が全然違います。
暁月の見た目にちゃんと合わせて欲しいです。
【眉骨下のハッキリした窪み、影の線もない7.1】(キャラクター①~③ パーツ 共通)
(写真 水色線)
(左からキャラクター① キャラクター③ キャラクター②)
7.1 は、暁月6.xと同じ形のハッキリした眉骨下の窪み・陰影がちゃんと作られていない為、眉根がボケていてのっぺり
凛々しさが全くない。
暁月6.xは眉骨下に深い窪みがあり、周囲と明暗がクッキリわかれた影がピンポイントで作られていて、眉根・目元を引き締めています。
すばらしいです。
眉骨も引っ込んでしまっている7.1
眉骨の形状までもが大きく違っている、眉間が開いてる、酷いです。これ、ちゃんと暁月6.xにカタチ合わせてください。
これでは 従来のこうした ミッドランダー男(6顔)の「眉根 目元の凛々しさ」がなくなってしまって当然です。
こんな風に骨(土台)のカタチを変えたら、眉根の影も開いたカタチになるし、眉毛のしなりが無くなって 眉毛が ⌒ のカタチに上がって見えてしまう。
結果、こうしたのっぺりの 暁月6.xから程遠い、締まりのない 別物の顔。
暁月6.xの「眉骨のカタチ」を変え、「眉骨下の深い彫りの表現」を正しく作っていないからです。
元のカタチというのは、それほど重要なんです。
陰影のカタチ・強弱・明暗も 見事に間違っており、元の印象など全く大切にしていない。
元のカタチがそうなっていたのには理由があるんです。
元がそのカタチだったから、元の暁月6.xミッドランダー男(6顔)だったし、
それが長年共に歩んできた大切なキャラクターだったんです。
グラフィックスアップデートでキャラクターの顔に手を入れている人とそれをまとめている人は、その点を正しく認識してくれているのだろうか?もっと言えば、眉だけじゃなくて 目・鼻・口とか、首とか 額とか アゴとか
他すべての元のカタチが協力し合って(6顔)の見た目を作っていた。
P/Dも、僕らに「軽微」だとか説明していましたが、全然軽微ではないし、あまりにも感覚が違うと思いました。
閉じた時の瞼の丸みが無いのもだし、6顔の二重の仕組みも理解してない、ここでは詳しく書きませんが アイライン・粘膜・睫毛の色カタチもだし、
毛先まで描いてない眉毛もだし、大切な元のカタチを変えて、とうに完成していたミッドランダー男(6顔)のバランスを崩さないでほしい。
丁寧に、元の見た目に合わせていただきたいです。
Last edited by D_Hovant; 11-25-2024 at 05:53 AM. Reason: いろいろ
エレゼン(シェーダー族/男性/顔タイプ左から2番目/眉タイプ6)を使用しています。
要望は
・パッチ7.0バージョンの眉、およびアイシャドウ(隈)を選択出来るようにしてほしい
というものです。
9/6のお知らせでも「現状の解像度や生え方を気に入っている人もいる」という部分に触れていただいておりましたが
私もパッチ7.0での表現を気に入っていた一人です。
エレゼン男性2顔においては「眉を細くしてほしい」、シェーダー族においては「隈をなくしてほしい」
というFBが多かったために今回修正されたものと認識しています。
実際に、旧グラフィックスに近づいた印象を受けました。
ただ、私個人としてはパッチ7.0の太めの眉と、アイシャドウ(隈)表現が好きでしたので
選べるようになってほしいという意見になります。
修正になってしまうと、今回の私のように「前の方がよかったな」と感じる方が増えていく一方になりますので
他種族にあるような眉の太さを変えるオプションや、アイシャドウの一種として、追加という形で実現できないでしょうか。
ご検討いただければと思います。
PLLにて目回りに修正が入るとの事でしたが、どうやらエレゼン男性フェイス3は眉の位置が少し変わった程度で開いたときの目の形状自体は全く手が入っていないようです
目が多く並ぶので折りたたみます
正面から
![]()
横から
![]()
あまりにも酷かった4.5.6の眉の位置が若干顔の内側に寄りました
ただ瞼の造形は全く形が戻らず、むしろ7.0より悪化しています
PLLにて目回りの修正を行うというアナウンスがあったにもかかわらず、7.1で対応されなかった例として上げておきます
こちらは間に合わず7.1中でエデン実装日の明日のメンテで挟む予定だったのか、それとも特定の種族パーツに含まれないのか、7.2で直るのか全く分からないです
再三申し上げておりますが、ユーザー側でパッチが当たるたびに間違い探しを数時間やらされるのは困りますので
手を加えたパーツの番号やフェイスタイプ等の記載をパッチノートに載せていただきたいです
Player
7.1 ミッドランダー男(顔6)の「涙袋の見た目」「下瞼の変な波打つライン」「下瞼の釣り上がり」 未だに暁月6.xと全然違ったまま、明らかに表現の仕方が間違っているので、早く元の見た目に合わせて欲しい
ミッドランダー男(顔:タイプ6)キャラクター①~③ パーツ
①顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ3, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x5 y6, 眉:タイプ1, 鼻の形:タイプ1, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
②顔の輪郭:タイプ3, 目:タイプ5, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y7, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
③顔の輪郭:タイプ1, 目:タイプ6, 瞳の大きさ:大きい, 瞳の色x3 y5, 眉:タイプ2, 鼻の形:タイプ2, 口:タイプ1, 唇の色:なし, フェイスペイントなし
■ 暁月6.xの下瞼はつり上がっていない、波打った線はない、涙袋は目頭から目尻に向かって「~」の見た目
波打った線は 解釈違い、表現違いです
下瞼が圧迫されたようになって、見た目が変わってしまっています(6.xは下がった影になっていて、全然違う)
(下瞼が上に圧迫され浮腫んだ顔)
この間違ったカタチを報告してかなりの月日が経ちますが、一向に直してもらえていません。
■ 目頭からの涙袋の影の違い
7.1は「この矢印●部分」のカタチ・影をきちんと考えて作っていないので、余計に目の下が腫れて 顔が違って見えます。
何故これがOKになるのか、長年共に歩んできたキャラクターの顔なのですから、もっと丁寧に合わせていただきたいです。
ぜんぜん見た目カタチが違っています。 本当に、6.xに正しく合わせてください。
周辺も盛り上がって腫れているようで、6.xよりも顔が下がっているにもかかわらず、光を受けてパンパンになっています。
本当に酷いとおもいます。
こうなっていますので、正しく表現してください。
■ 下瞼が釣り上がって、目の縦幅がない
暁月6.xは下瞼が釣り上がっておらず、粘膜の線も波打たずに目尻~目頭まで途切れずに影がつながっていました。
一刻も早く、暁月6.xにカタチ見た目を合わせていただきたいです。
それに、こうした元のカタチを完全無視した状態で表情エモートなんかの調整をしたところで、どうなるというのでしょうか?
グラフィックスや計算精度の向上で従来のデータ作成意図が明確化されたなどの効果───違います。
そんなに精度があがっているなら、合わせられない筈がないです。
元のカタチを無視して丁寧に合わせていない事を、そのように言って、放置しないでほしいです。
目タイプ3,5,6すべて、このようにしてください
・下瞼と目尻が釣り上がってるからグイッと下げて、粘膜が波打ってないカタチにして シャドウを入れています
・涙袋を ハの字から ~のカタチに変えて、影つけて補強しています
よろしくおねがいします。
目元の印象・造形に言及している過去の報告(※これらも、今一度 確認をお願い致します)
■「目:タイプ3,5,6」と「睫毛の形・色」→(詳細を見る)
■ ミッドランダー男(顔6)の目の形状がおかしい→(詳細を見る)
■ 黄金のレガシーベンチマーク2のキャラクターの各種パーツが6.x現行と形状が異なっていて印象が変わりすぎている【ミッドランダー男-顔6】-その2→(詳細を見る)
Last edited by D_Hovant; 01-29-2025 at 04:15 PM. Reason: 画像の追加 7,11 7.15
投稿が減ってきて、大多数の方がいい感じに修正されたのかな、それとも諦めてしまったのかな、といろんなことを考えてしまいますが、
さておき、私の顔は改善には至っておらないので、もう一押しさせていただきます。
描き込み等せずとも、担当様なら一目でおわかりいただけると思います。
目がまったく違います。目そのものだけではなく、涙袋も無くすかなるべく薄くしてほしい。
鼻は存在感が大きくなってます。
口は口角に明確な違いがあります。リップの境界線も6.xのほうが極めて自然で美しい。
「新生エオルゼアから10年間、一緒に歩んできたキャラクターたちの印象が変わらないということ」
「現状(7.0)のデータに極端な印象の変化がないように注意を払いつつ(中略)調整や修正を行わせていただきます」
という、完全に相反する発言を吉田さんはなされておるわけですが、
「(6.xから)印象が変わらないということを絶対的な前提に」の言葉に感銘を受け期待しておったので、印象が変わることは受け入れがたいです。
もし、運営側としてどうあっても7.0を基準としたいのであれば、そこはハッキリ言っていただいたほうがよろしいかと。
『6.xには戻せません(戻しません)』と。
あるかもわからない希望にすがっているプレイヤーのことも考えていただけますと幸いです。
Last edited by D_Axis; 11-29-2024 at 08:56 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|