次元の狭間サーバーの実装を所望します
闇に呑まれた世界のような、マケボとリテベルしかない荒んだ世界を実装して欲しい
マケボとリテベルはホームワールドに接続され、ひたすらレイドをやるだけの廃人ワールドを下さい
次元の狭間サーバーの実装を所望します
闇に呑まれた世界のような、マケボとリテベルしかない荒んだ世界を実装して欲しい
マケボとリテベルはホームワールドに接続され、ひたすらレイドをやるだけの廃人ワールドを下さい
反対ですね。データセンタートラベルが実装されて以来、ManaDCでは全ワールドにおいて新規キャラクターが作成できない状況がほぼ切れ目なく続いています。
プレイヤーのコミュニティにおいては、DCをまたぐチャットツールなどはゲーム内にはなく、特にゲーム内でコミュニケーションを完結させたいManaのプレイヤーにおいては、フリーカンパニーには新規プレイヤーが入ってこない状況があまりにも長く続いており、人口の少ないデータセンターで起こっていると聞く、
①「FCメンバーがチャットの届かない他DCに行ってしまい、ホームワールドのコミュニティが崩壊してしまう」問題とともに
②「過密DCのコミュニティの新規参入がなく、コミュニティが停滞してしまう」問題も併発してしまっているのが現状でないかと思います。
その状況を変えるには、過密DCからのFC単位での移動を促すのももちろん手ではあるのですが、ハウジングのことを考えるとそれも簡単にはいきません。移動先のDCのハウジングなんてそれこそ移動してからでないと正確に状況を把握することはできないですし。
特に過密DCに人が集中する理由のひとつに「募集が充実している」ことが挙げられるかと思います。行きたいコンテンツの募集が立っている確率が高く、また募集を立てれば人が入ってきやすいのが、人が多いDCの魅力であると考えられます。
そこでの提案なのですが、「データセンターごとのパーティ募集件数に上限を設定する」のはいかがでしょうか?
プレイヤーにとっても苦味のある方法であると思いますが、零式実装直後のManaDCにみられるような募集乱立状態はかえって一覧性を悪くしています。
DCごとの上限が設定されることで、募集をDCに散らばらせる方法も、人口偏重問題には有効ではないでしょうか。
ほかのプレイヤーの意見もきいてみたいです。
募集の上限ができたら募集立てられない時間発生するし、募集出すのが早い者勝ちみたいなかんじなる。
わざわざ時間取られるのに自DC以外に行きたくない。
そのDCに所属してる人が何にも制限ない仕様で、他所のDC所属の移動したキャラのみが立てるpt募集数の制限ならありだと思います。
種々のご意見ありがとうございます。自分で予想していなかった対処方法が生み出されるかもしれない予測は読んでいて面白かったです。
募集が早い者勝ちになるのはいいでしょと思っていましたが、確かにギャザクラしてから募集出すかどうか決めよう、というプレイヤーが早い者勝ちシステムのためにギャザクラをしながら空募集を出す可能性はありますね
論理DCをまたぐPT募集があればかなり有効な対策になるんでしょうね。よく聞く案で運営さんも把握されているのでしょうが。
常時混雑ワールドがある程度緩和される日を待ち望むしかないのかもしれません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.