Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 14
  1. #1
    Player
    Pontas's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    21
    Character
    Ponsuke Scheveornanco
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 90

    データセンター単位の人口偏重対策に、パーティ募集の上限数を設定してはどうか?

     データセンタートラベルが実装されて以来、ManaDCでは全ワールドにおいて新規キャラクターが作成できない状況がほぼ切れ目なく続いています。
     プレイヤーのコミュニティにおいては、DCをまたぐチャットツールなどはゲーム内にはなく、特にゲーム内でコミュニケーションを完結させたいManaのプレイヤーにおいては、フリーカンパニーには新規プレイヤーが入ってこない状況があまりにも長く続いており、人口の少ないデータセンターで起こっていると聞く、
    ①「FCメンバーがチャットの届かない他DCに行ってしまい、ホームワールドのコミュニティが崩壊してしまう」問題とともに
    ②「過密DCのコミュニティの新規参入がなく、コミュニティが停滞してしまう」問題も併発してしまっているのが現状でないかと思います。
    その状況を変えるには、過密DCからのFC単位での移動を促すのももちろん手ではあるのですが、ハウジングのことを考えるとそれも簡単にはいきません。移動先のDCのハウジングなんてそれこそ移動してからでないと正確に状況を把握することはできないですし。
    特に過密DCに人が集中する理由のひとつに「募集が充実している」ことが挙げられるかと思います。行きたいコンテンツの募集が立っている確率が高く、また募集を立てれば人が入ってきやすいのが、人が多いDCの魅力であると考えられます。

    そこでの提案なのですが、「データセンターごとのパーティ募集件数に上限を設定する」のはいかがでしょうか?
    プレイヤーにとっても苦味のある方法であると思いますが、零式実装直後のManaDCにみられるような募集乱立状態はかえって一覧性を悪くしています。
    DCごとの上限が設定されることで、募集をDCに散らばらせる方法も、人口偏重問題には有効ではないでしょうか。
    ほかのプレイヤーの意見もきいてみたいです。
    (13)

  2. #2
    Player
    tetsuwktk's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    118
    Character
    Tetsu Wktk
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 32
    PT募集件数に上限設定は難しいと思った

    募集内容は様々
    1回の募集はリアルで1時間
    1時間あればいろんな事できます
    延長される方もいます

    制限を設けると、我こそは!とアクセスが集中します
    その負荷がまた他に影響します
    取り合いになる事で、内容の無い募集が複数立ちます
    いわゆる席は取ったから後から募集内容書き込む
    こういう事が起きるのはみえてます
    (7)

  3. #3
    Player
    sokotumono's Avatar
    Join Date
    Mar 2024
    Posts
    29
    Character
    Quon Nora
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 52
    ユザイベ好きな者からすると、「零式の応募数が多い時期だからPT募集の枠が埋まってユーザーイベントの募集が立たない」とかになったら悲しいなぁ、と思います…
    それこそ「マナDCは実質高難易度用のDCなんだからユーザーイベントなんかの募集で枠を埋めるな」なんて言われかねない;
    (16)

  4. #4
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    851
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    人が多いDCで募集を探すメリットには、PT募集自体が多い事以外にも、入った募集が埋まるのも速いというメリットがあると思います。
    なので、募集件数に制限をかけて数が同じになったとしても「過密DCの方がPT集まるの速いしそっちで探そう」となり、人口偏重問題にあまり効果はない気がします。

    また、例えば、「零式募集がメインの時期なのにそれとは違う◯◯の募集立てるのはマナー悪い」みたいな論争が起こったり、
    「適正な募集見つからないし、件数制限で募集を立てる事もできないから、フェーズ詐欺になっちゃうけど少し先の進度のPTに入っちゃえ」とフェーズ詐欺を助長する事になったり、
    「1時間募集してあと1人まで集まったのに、募集時間切れ→件数制限で立てれないので泣く泣く解散」と長時間継続した募集が難しくなってしまったり、
    「絶対集まらなさそうな募集立てて放置するという嫌がらせができるようになったぜ」といった悪用の懸念があったり、
    といった感じで、苦味があるどころではなく、メリットを大幅に上回るようなデメリットがあるのではないかと私は思います。
    (10)
    Last edited by PeroperoYuunan; 06-26-2024 at 01:59 PM.

  5. #5
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,155
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    もし仮に募集数制限をやるとしたらさすがに他へ影響出ないように、
    ・募集数制限は「最新の極・零式・絶」あたりに限定する
    ・ホームDCのプレイヤーは無制限
    みたいな仕様にはするとは思うけど、それによって快適に募集を立てられなくなったトラベラーが、
    「素直に自DCへ戻って募集するようになる」のか、それとも「募集を立てられるまで連打する」のどちらを選ぶのかは気になる。
    (10)

  6. #6
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,443
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    募集上限よりも開始から人が集まって募集が完了するまでの時間がどの程度になるかの方が
    重要かな。
    上限達したからって元DCに戻って募集立ててINできるまでの時間が上限が解除されて
    募集立ててINできるまでの時間より長ければ元に戻るより連打した方が入れる可能性が
    上がるし。

    元々、この問題って人口とそれにに対する高難易度への挑戦率によってPT募集に差が
    出てるって話だしね。
    (1)

  7. #7
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,076
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    良く分からないのですが、例えば今月のアクティブは、エレメンタル9.6万、ガイア10.4万、マナ9.4万、メテオ10.1万キャラです。
    6.5がリリースされた昨年10月頃のアクティブは、エレメンタル10.2万、ガイア11.0万、マナ10.2万、メテオ10.3万キャラでした。
    このアクティブキャラ人口を見ると、DCの人口偏重というより、DCトラベルで特定DCにキャラが集まることが主要因なのかなと。。見るべきところが間違ってますでしょうか?

    確かに時期や時間帯によってはエレメンタルでは1時間経ってもシャキらず、ガイアに行ったら5分もかからずシャキった、みたいな経験はあります。これが人口差が要因で起きているわけではない以上、単なるキャラ人口では何も分析できない事象なのでしょうね。

    マナへのDCトラベルを止めることは得策ではないとのことですし、コンテンツ参加については4つのDCを串刺しで行えるようにするとか、マナ以外のDCでコンテンツに参加した方が有利にするとか、外側に向けての対策を(すでに考えていると思いますが)講じるしかない?
    (3)
    Last edited by Emoo; 06-26-2024 at 04:09 PM.

  8. #8
    Player
    vitalsign's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    268
    Character
    Magical Paprika
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Ninja Lv 100
    元々はレイド鯖と言われていたチョコボが発端ですが、それが鯖間PT募集でマナというくくりに変化したので、より包括的なDC間PT募集が実現すれば万事解決するような?
    というかDCトラベルが出来るのだから、募集とPT成立を切り離してドラベル部分を自動化(メンバーを空いてるDCに飛ばした後PTを成立させる)とかすれば
    良いような気もするんですが、なにぶん素人なんで何か難しことがあるんでしょうね…。
    (3)

  9. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,443
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    良く分からないのですが、例えば今月のアクティブは、エレメンタル9.6万、ガイア10.4万、マナ9.4万、メテオ10.1万キャラです。
    6.5がリリースされた昨年10月頃のアクティブは、エレメンタル10.2万、ガイア11.0万、マナ10.2万、メテオ10.3万キャラでした。
    このアクティブキャラ人口を見ると、DCの人口偏重というより、DCトラベルで特定DCにキャラが集まることが主要因なのかなと。。見るべきところが間違ってますでしょうか?

    確かに時期や時間帯によってはエレメンタルでは1時間経ってもシャキらず、ガイアに行ったら5分もかからずシャキった、みたいな経験はあります。これが人口差が要因で起きているわけではない以上、単なるキャラ人口では何も分析できない事象なのでしょうね。

    マナへのDCトラベルを止めることは得策ではないとのことですし、コンテンツ参加については4つのDCを串刺しで行えるようにするとか、マナ以外のDCでコンテンツに参加した方が有利にするとか、外側に向けての対策を(すでに考えていると思いますが)講じるしかない?
    記憶による内容になるので実質的な証明は出来ませんが・・・・・。
    基本的にDC再編時に3DCだったのが4DCになった時に各DCにおける高難易度募集数に格差が出たと記憶しております。
    その時に最も効率よく募集が動いていたマナに集中が起こったという状況が現在も引きずられているのだと考えております。
    (その時にトラベル関係でマナに戻れない等の問題が起きフォーラムにも上がっていたかと。)

    ですので人口と言ったのはそもそも3DCで分けていた人数が4DCに分けられた事により全体的に少なくなっている事をさし
    偏ってるという話ではありません。また、その中で高難易度攻略の募集を求めるにあたって3DCの頃に比べて成立するまでの
    時間などに差があるという状況が生まれてましたので高難易度の参加率の差が生まれたと考えております。
    (1)

  10. #10
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    これって散々話し合われたDC再編に伴う零式パーティー募集偏重問題スレにあったマナDC民のみ募集を建てられるという方策と一緒で、
    人が集まりやすいマナDCに集まる流れは変わらないと思う。
    (3)

Page 1 of 2 1 2 LastLast