グローバルゲームです。
AIであれば名前呼びは変なもの以外であれば可能です。
でも、吉田さんがAIを導入するとは到底思えない。
グローバルゲームです。
AIであれば名前呼びは変なもの以外であれば可能です。
でも、吉田さんがAIを導入するとは到底思えない。
#1「カットシーン専用の名前設定機能」の実装は大賛成です!
命名規則と姓名で矛盾が発生するキャラや、新規プレイヤーをフォローできる良いアイデアだと思います。
ただし、切り分けが難しくても<player>に2バイト文字を一括解禁する形の実装は反対です。
ネームプレートまで日本語だと目に入りすぎて没入感を削がれるので、カットシーン外では現在のままが嬉しいです。
(個人の感覚ですが、名前「AAAA」さんは気にならないけど、「ああああ」さんは気になる…!)
カットシーンのセリフ内でアルファベット名が浮いて見えることさえ解決できたら良いと思います。
①<Player>をセリフ内とそれ以外で切り分ける
②2バイト文字も可能な「呼び名(仮称)」をプレイヤーが設定する デフォルトのままでも可
③セリフ内のみ「呼び名」が適用される(ボイスは従来通り名指しは良い感じに避ける)
これができたら嬉しいです!
アルファベットにしか出せないニュアンスで名付けてる場合もあるので、
呼び名(仮)にもアルファベット登録できれば尚嬉しいですね。
Last edited by stemi; 06-16-2024 at 11:33 AM.
>>スレ主
俺もそう思うぜ、相棒!
F言語やD言語も名前に使用できない文字があるはずだけど
類似の要望はないのだろうか
また、英語のみを利用する人にとって
全てのキャラ名がアルファベット表記なこと(ただし英語とは限らない)はどんな感覚なのだろう
こういう話題こそ、多言語フォーラムで話してみたいなあ
「う●こまみれ太郎」とか「セッ●スマシーン」とか「森の●精」とか「野●先輩」みたいな名前の捨てキャラが沢山湧きそうという懸念はありますね。(某重力社制作MMOで2バイト文字ネームのキャラ作成可能になったとき変な名前のプレイヤー増えてたので)
あと外国語にすると陰部を意味する単語とか。NG命名リストを作る手間が増えると思うんですよね~。
Last edited by Eleven_Beef; 06-16-2024 at 06:36 PM.
ここでセーブするか?
昔検討した結果中止したって配信で話していましたが、やはりセリフ中主人公だけ英字表記は浮いてしまうので頑張ってほしいです
2バイト文字ネーム許可するとモグレターやtellの宛名とかで不具合起きそう。
サーバーシステム側で<player>だけじゃなくキャラ一人一人の固有ID作らないとだからチャットサーバーのプログラム作り直しになりますかね。
固有IDになれば同じワールドで同姓同名キャラも作れるようになるかもですけどね。
チャットサーバーのプログラムは簡単には直せない部分じゃないかと思います。
システム変更せずに済ませるならキャラ名呼びじゃなくて「君」とか「あなた」って表示するとかかな。
あと、世界設定としてはヒカセンは日本人じゃないし地球人でもないのでキャラ名が日本語名である必要あるか?って言うと私としては「ノー」です。
Last edited by Eleven_Beef; 06-19-2024 at 07:17 AM.
ここでセーブするか?
ボイス付の会話だと既にそうなってるわけで、そのおかげで暁を始めとした主要NPCには二人称呼びばかりされてるので、ボイスないセリフまでそれはちょっと勘弁……という気持ちですね
FF10をはじめ色んなゲームで前例がありますが、あまりにも不自然かと
人種とか言語の問題じゃなくて、例えば人名は全て英字表記とか統一されてれば、それはそれで良かったんだと思いますよ
(万が一そうなったら間違いなく「読めねぇ」ってなるわけですが、それはまた別のお話)
“Alphinaud”が日本語であるカタカナで表記されるのに日本語名の“ヒロシ”が“Hiroshi”なのは「なんで自分だけ……」ということじゃないかと
主さんは基本的に「カットシーンだけでも」という提案です。他の方の「ただし、ネームプレートなどについてもはやめたほうがいい」というのも補足的に出た意見で、そっちは他の方も提案していないのでは。意見として対立もしていないのです。
もし「ヒカセンは地球人ではないから日本語はNO」というのであれば、「地球人ではないのに英語ならOKなの?」という問題も。
また、同じく日本人でも地球人でもないアルフィノ、アリゼー、ヤ・シュトラなどの表記も、「日本人じゃないのに日本語表記なのはおかしい」ということにも。
ヒカセンは日本人ではないですが、JP表記を使用する読み手、プレイヤーは基本的に日本人なので、セリフで使われる文字は日本語の文字のほうがいいよね、というのが提案かと。
<追記>
というか、Eleven_Beefさんも「キャラ名に2バイト文字可能にするのを反対はしません。もし実現可能であれば賛成します。」っておっしゃってましたね。
※追記が長くなったので hb ..
そも、日本語名といっても、これは外国人が日本で住民登録するとき「日本語表記」するような話であって、外国人が帰化して「日本語の名前」を新たに作るようなものとは違うんだろうなと。
確かに、懸念される「森の●精(←ごめんなさい。●の中に何が入るかわかりませんw)」のような、英字プレイヤー名とはかけ離れた日本語の名前を付けたら、うーん…ですが、それも「他の人が見られないカットシーンの中だけ」なら、他の人に不快感を与えるようなこともないかな。一応、最低限のNGワードはあった方が良いのでしょうけど。
漢字・記号などは不可にして、ひらがな・カタカナに限定して認めたら「NG回避」もかなり防げそう?
(Pontaの例: OK → ポンタ、ぽんた / NG → ぽん太、ポンタ★、など)
Last edited by Emoo; 06-19-2024 at 01:06 PM. Reason: 追記修正
急にネイティブな発音してるみたいに読めてちょっと滑稽なんですよね
「アリゼー、あそこのSandwichは食べたか?美味かったぜ」
「ええもちろんよ、とっても美味しいSandwichだったわね」みたいなね
個人的には普段の名前も称号も全部日本語表記してほしいですが、まずはカットシーン中のセリフ表記だけでも日本語名対応してほしい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.