認証は環境が変わった時とか短期間にログイン試行を繰り返すと要求されるイメージ。
必要なものであることはわかるけど正直めんどくさいですよね。
以下余談、色んな認証の感想。(ストレス高い順)
①グニャグニャグチャグチャした文字を読み取って入力する認証
一番ストレスがたまる認証。
真面目に見てもわかりづらいパターンがあるので、わかりやすいパターンを引くまでチェンジボタンを連打することもある。
-----超えられない壁-----
②マス目状に区切られた1枚の写真から、指定されたものが写っているマスだけを選択する認証
③と違って1枚の写真からマスを選択するタイプ。
「これはギリギリ写ってるか?写ってないか?」ってなるような際どいパターンを引くとストレス。
③各マスに表示されている写真から、指定されたものが写っているマスだけを選択する認証
②に似てるけどこちらは各マスが独立した写真になっているタイプ。
②と違って境界を気にする必要がないものの、選択後にマスが変化することがあるので面倒。
(たぶんスレ主さんが悩んでるのはコレ)
④写真上に押印されている英数字を指定された順番でクリックする認証
某ゲームで見た認証。
英数字スタンプの角度はランダムだけど文字が崩れてないのでストレスは少なめ。
⑤パズルのラスト1ピースをスライドさせてパズルが完成する位置で離す認証
「わかりづらさ」がないのでめちゃくちゃ楽。
⑥✓マークになるまで少し待ってからボタンを押すだけの認証
一番楽だけど、これだけで終わらず他の認証に派生すると面倒。
-----
ためしにスマホからGoogle Chromeでフォーラムにログインしてみたけど✓マークだけ(追加認証なし)でした。
(ワンタイムパスワード利用)