Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 112
  1. #51
    Player
    fffmt5470's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    73
    Character
    Kaff Tri
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    私もコルコルとデプラスにテクニカル要素求めてないです。
    アンガジェマンの威力が上方修正されて、デプラスマンを打たなくて良くなったのは本当にありがたいです。
    n秒に1回15メートル後ろに下がらないと火力を損失するというスキル回しにはストレスこそあれど、楽しさは感じませんでした。
    遠近を使い分けるという赤魔導士のコンセプトについても、コンテンツ内でのギミック対応のためにボスから離れる→バーストしに近寄るという動きの時点で達成されていると思います。
    デプラスマンを使いたい人はギミックに合わせて使えばテクニカル感も出せるし火力差をつける必要を感じません。
    (31)

  2. #52
    Player

    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    221
    侍だったら閃を貯めて居合する、赤魔だったら魔法でバランスよく白黒ゲージを貯めて近接攻撃する~みたいにジョブそれぞれの根幹となるシステムがメインであって、それ以外の操作はあくまでおまけというか、そのおまけの比重が上がり過ぎるとなんか違うなぁって気がする・・・かも?うまく言えませんが
    (10)

  3. #53
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    428
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    真っ先に使えば次の1回をボスが消滅する直前に打てるのでそっちの方が強い
    まさしくそこがものぐさな私の苦手ポイントなんです。
    まあ、リキャストタイムがある以上60秒後とか120秒後を意識しながら戦わないとムダが出てくるのは当たり前で
    リキャストが戻ってくるタイミングを意識することがダメージ量を稼ぐ面白さの一つだとは分かっているんですけどね

    Quote Originally Posted by fffmt5470 View Post
    私もコルコルとデプラスにテクニカル要素求めてないです。
    アンガジェマンの威力が上方修正されて、デプラスマンを打たなくて良くなったのは本当にありがたいです。
    n秒に1回15メートル後ろに下がらないと火力を損失するというスキル回しにはストレスこそあれど、楽しさは感じませんでした。
    遠近を使い分けるという赤魔導士のコンセプトについても、コンテンツ内でのギミック対応のためにボスから離れる→バーストしに近寄るという動きの時点で達成されていると思います。
    デプラスマンを使いたい人はギミックに合わせて使えばテクニカル感も出せるし火力差をつける必要を感じません。
    確かに!火力差を付けなくてもデプラスマンで「避けながら攻撃できる」ことがやりくりの面白さになってますね
    "強いほうが基準の評価に"、漆黒の頃の占星のディヴィネーションを思い出しましたアストロサインが2種の時の喪失感たるや。考えを改めたいと思います
    (1)

  4. #54
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    私が簡易化に反対的な理由は、ジョブの個性が失われていきそうなこと、プレイヤーが研鑽して遊ぶ自由度が低くなりそうなことです。

    7.0の調整でも既に「?」となるジョブがいくつか有りました。

    カードを引かない占星術士、飛ばない赤魔、同じことを繰り返すだけの侍がどれ程楽しめるか不安で仕方ありません。
    (13)

  5. #55
    Player
    fffmt5470's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    73
    Character
    Kaff Tri
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    結局アンガジェマンとデプラスマンに火力差がある場合ってプレイヤースキルとかが反映されるわけじゃなくて、動くとワイプになるカロリックセオリーのようなギミックだとか、15m後退すると場外に出てしまうようなフィールドの時にストレスが凄いだけなんですよね…
    別にデプラスマンが削除されてアンガジェマンになったわけではないですし、飛び退きたいなら選択の余地があるのはとてもいい調整だと思います。
    (26)

  6. #56
    Player
    ktnc's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    282
    Character
    Sora Ephemeral
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 40
    飛ぶのは別に赤のジョブ個性じゃないと思うんですけど…
    (32)

  7. #57
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by ktnc View Post
    飛ぶのは別に赤のジョブ個性じゃないと思うんですけど…
    あかいから飛ばなければ只の…と思っておりました。

    訂正しお詫び申し上げます。
    (0)

  8. #58
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,325
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ポルコ「飛ばねぇデプラスマンはただのアンガジェマンだ」
    (2)

  9. #59
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,344
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    遠近を使い分けるっていう赤魔道士のスタイル的にはコルアコルで接近、デプラスマンで離脱は良かったなって思ってたんですけどね。

    ギミックやステージと相性悪すぎたから仕方ないかな…。タチノの1ボスとか凄くしんどかったので。
    (3)

  10. #60
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    バックステップ自体は良いんですけど15mの飛距離がいかんせん使い難くて…
    デプラスマンの方が威力大きかった頃は落ちないようにボスにめり込んで使ってた記憶
    (3)

Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast