スキル回しの簡略化が進む中で、ジョブ本来の個性や、プレイヤー自身の創意工夫で弱点を補う楽しみが失われていくのが残念です。
「高難易度における平等性」を重視するなら、全ジョブを画一化していくのではなく、逆に「すっぴん」のような専用カテゴリを設けて、そこに挑戦の場を設けてはいかがでしょうか。
すべてを平均化するのではなく、それぞれのジョブが持つ強みやクセを楽しめる設計を今後も大切にしてほしいです。
スキル回しの簡略化が進む中で、ジョブ本来の個性や、プレイヤー自身の創意工夫で弱点を補う楽しみが失われていくのが残念です。
「高難易度における平等性」を重視するなら、全ジョブを画一化していくのではなく、逆に「すっぴん」のような専用カテゴリを設けて、そこに挑戦の場を設けてはいかがでしょうか。
すべてを平均化するのではなく、それぞれのジョブが持つ強みやクセを楽しめる設計を今後も大切にしてほしいです。
最近某MMOがワンボタンでスキルを回す機能を導入する(した?)と発表したらしいです。
利点としてはゲーム苦手な人、不慣れな人や体が不自由な人等でもそれなりの火力を出せるようになる事、公式推奨の回しをある程度教えてくれる事。
代わりにGCDが伸びたり、Proc等その場その場での最善の回しはできず、ある程度意図的に上級コンテンツでは通用しないように作られてるとか。
システムも色々違うので同じものをXIVに導入するのは色々無理がありそうですが、ストーリーやルーレット等をもっと気軽に遊びたい人にも向けてこういったイージーモード的な物をジョブに用意するのは悪くないかもしれません。
新たなシステムを追加してやることが気軽に遊べるイージーモードの実装ならあんまりコスパ良くないと思います。最近某MMOがワンボタンでスキルを回す機能を導入する(した?)と発表したらしいです。
利点としてはゲーム苦手な人、不慣れな人や体が不自由な人等でもそれなりの火力を出せるようになる事、公式推奨の回しをある程度教えてくれる事。
代わりにGCDが伸びたり、Proc等その場その場での最善の回しはできず、ある程度意図的に上級コンテンツでは通用しないように作られてるとか。
システムも色々違うので同じものをXIVに導入するのは色々無理がありそうですが、ストーリーやルーレット等をもっと気軽に遊びたい人にも向けてこういったイージーモード的な物をジョブに用意するのは悪くないかもしれません。
現状ストーリーはノーマル難易度として極以上と切り離されているので、ストーリーを楽しみたい方へ向けて改修進めるならノーマルコンテンツを今よりも簡単にするとか、8人コンテンツも全てコンテンツサポーターに対応するとかのほうが良いと思います。(クリスタルタワーはストーリー上必須なのでコンテンツサポーターのときのみ8人でもクリアできるように現状の24人とは別のものに差し替わるとか、24人のコンテンツサポーターに対応するとかも必要かな?)
性能で劣るが操作が楽なイージーモードがあったとして
それでどこまで行けるべきか?っていう線引きの問題になると思う
現行零式は無理だとして、極は行けるべきか?
超える力がついた零式や極は行けるべきか?
と言う話になって、多分人によってそこの線引きは違う
また、DPSのイージーモードはいいけど、タンクやヒーラーのイージーモードってどうなるんだろう?
8人中1人イージーモードがいてもクリアできるけど、8人全員イージーモードでは無理、というのも面倒なことになるだろうし
イージーモードの上限火力で理論上行けるけど僅かなミスも許されないとかだと、イージーとは?と言う話になる
本気でメインストーリー範囲専用のイージーモードとしてしまうと
明確に壁を用意することになるので、ストーリー以外のバトルコンテンツへの動線が更に絶たれることにもなってしまう
運営及び開発さん日々ご苦労様です。
賛否両論あるでしょうが、
お気持ち表明させて頂きます
私、『黄金のレガシー』から復帰したプレイヤーであります
漆黒前に休止して現在に至ります。
最初びっくりする位IDのレベルが上がっていて今のプレイヤーのレベル上がりすぎやろ?と心臓に動悸を覚えましたが、
ようやく慣れてきました。
どういう訳か当時マナに居たのにメテオという見たこともない所に飛ばされていて『なんで???』と思いましたが、
今回はその件では無いです。
私自身、仕事優先の生活なのですが寝るまでの合間をみてインしています
早期攻略のプレイヤーとは違い8テンポくらい遅れてる私なのですが、
そろそろ零式にも挑戦したいなぁと思い、かと言って固定組めるほど正確な時間も読めないし約束も出来ない。
だから募集主で練習からの募集をしたのです。
GWならすぐ集まるだろうと思いましたが、2時間経ってもメンバー揃いませんでした。
ダラダラ書いてもアレなんで単刀直入に言います。
零式の敷居下げても良いんじゃないですか?
巷では(FF〇報とか〇ちゃんねるとか〇鳥とかバッテン)等で『灰がどうたら〜、ライトがどうたら〜』って馬鹿にした発言と見るたびうんざりするのですけど、そういう層も課金してるから運営が成り立っているのでしょう?
別のゲームになりますが、
コマンド入力を簡素化して初心者でもベテランのプレイヤーとある程度対等に戦えてそのお陰で復活出来たゲームメーカーがありますよね?
古参やベテランが初心者や戦闘苦手なプレイヤー叩いてたらどうなるか解りますか?
課金者減ってサービス自体先細りになりますよね?
私が言いたいのはエンドコンテンツに『絶』が有るのだから高みを目指したいプレイヤーは絶を挑戦して楽しめば良いし、ライトプレイヤーから見ても『おぉ!絶やってんだ』って思われるでしょうし
で、提案なのですが零式までは、
バフは別として火力のスキル回しはワンボタン連打で出来るように出来ないですか?
それが出来たら『灰がどうたら〜』等の中傷も無くなるでしょうしギミックに集中してクリア出来たほうが楽しいと思うんですよね。
敷居が高いと思うプレイヤー達は火力にビビらず上手なプレイヤーとも対等にプレイ出来るなら零式の人口も増えるのではと思うのです。
後、『零式やりたいならマナに行け』も、
うんざりです。
田舎者は大都会マナに来るなとか差別文句が飛び交ってるので。
普通にメテオで募集して零式遊びたいんですよ。
だから敷居を下げる為にも攻撃スキルワンボタン連打のシステム構築とギミック寄りのコンテンツでプレイヤーを楽しませてくれたら課金プレイヤーもっと増えると思うんですが如何ですか?
超絶長文になりましたが、
新生から積もり積もった想いをここに吐き出します。
FF14がこれからも続いて貰いたいからこその老婆心をくみ取って頂けたら幸いです。
Last edited by tankyuushin; 05-07-2025 at 03:04 PM.
零式の突入条件って実質平均ILだけなんでハードルは既に限界ギリギリまで低い状態ですよ
そして零式は必ずしもやる必要がないコンテンツです 嫌だったりムリだったらやらなきゃいいし、実際殆どのプレイヤーは"やらない"を選択した上で自分の手の届く範囲のコンテンツを楽しんでるはずです(私も絶だけは手を出してません)
何故"零式で遊ぶ"ためにスキル回し自体をそこまで簡略化させたいのでしょう?初心者がどうの、課金者が増えるのどうのなんて方便まで持ち出して…
ていうか、メテオで人が集まらないのはそんなところは何一つ関係なくマナ一極集中問題のせいってだけです
これについては本当に問題だと思うし同情しますがスキル回しとはなんら関係ないですね
零式でのワンポチスキル回しは反対です
私もいわゆるベテラン勢になりますが高難易度はやらないなりに
スキル回しを自分なりにギミックをこなしながらやるのが好きで
このゲームを遊んでいます。(極は紅蓮まで)
あと零式や極の楽しさってギミックとスキル回しが上手くかみ合った時
にこそ生まれるものだと思ってるのでそれを許してしまうとこのゲーム
を否定してることになりませんか?
私はSNS上のまとめサイトは全部ブロックしてます。
よくこの手の要望に出てくる「複雑なコマンドを初心者でもできるようにした」某ゲームなんですが、
初心者かカジュアル寄りなプレイヤーがその機能でガチ勢とある程度戦えるかと言うと、無理だと思いますね。
本当にそういうものである程度もしくは対等に戦えるのは「ゲームシステムをよく理解した」層ですよ、
どのキャラのどの技がここまでならセーフ、ここならカウンターできるなどなど、
よく理解しないとただ同じ技しかやってこない練習NPCのようなサンドバッグになりますね。
回しの簡易化でもっと多くの人にコンテンツを体験させるのはいいですが、
個人的に簡易化していいのはヴァイパーのような「1-2-3コンボを同じボタン」にするくらいかな。
零式は一応高難易度コンテンツなので考えせずにワンボタンなどを導入したら、
「ワンボタンなのに死んで火力がでない」、「ワンボタンなのにギミックができない」で馬鹿にされるとか、
自分の手で強くなりたいけどまだまだ練習中の人たちが「ワンボタンより弱いからワンボタンにすればいいじゃねえかw」で馬鹿にされるとか、
新しいヒエラルキーが出てくるだけだと思います。
私は高難易度での使用は出来ないものを想像してました。 レイドファインダーから落ちた極やボズヤ等の特殊フィールド辺りまでが限度で(拡張越しの制限解除はいいとして)
今の簡単なジョブと難しいジョブで変な格差が発生してハブりがおきるような環境よりは健全だと思ったまでです。言い方あまり良くないですけど現状「下手なやつ来るな」が「下手な人向けジョブは来るな」みたいな扱いになってるわけですし。
スレ違いかもしれませんが、ストーリー終わったら零式以外やる事が無く大多数のプレイヤーが零式に挑戦しているので零式をプレイする事がFF14プレイヤーとしてのアタリマエになっているからこそライトプレイヤーでも零式挑戦できるようにハードルを下げるべきだという事は賛成ですね。
零式と同じタイミングで"ライトプレイヤー"向けのコンテンツを実装するのであれば良いと思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.