Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 36 of 36
  1. #31
    Player
    AngusVai's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    180
    Character
    Angus Vai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by Arte View Post
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;
    厳しいですかね。大元の方が「社会人なら~」と仰っていたので引き合いに出しますが、
    社会人が会社でこれやったら、顛末書を記載の上での懲戒処分が妥当(※)なんですよね。
    ※会社の規則にもよりますが、例えば公務員の場合は2016年の法改正で情報セキュリティを怠ったことによる被害は懲戒処分となるよう改正されています。

    これは私個人の意見ですが詐欺で当人のみが被害にあうのなら勝手にすればいいと思います。
    ただMMOにおけるアカウント乗っ取りって、乗っ取ったアカウントを使用した更なる詐欺に利用されたりと周囲にも被害が出るんですよ。
    なのではっきり言って、セキュリティ意識の低い人って周囲の迷惑になるんです。
    確かにスクエニ側から復旧データについて何日前のものか確認があればベターだとは思います。ただ問題はそこじゃないよねって思ってる人が多いってことです。
    (52)

  2. #32
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,332
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    乗っ取りって最悪自分だけでなくFCのチェスト漁られたりとかフレンドへ嫌がらせされたりと、色んな人に迷惑かける恐れがあるので厳しく言われているのもスレ主さんの為ではないかと思います。
    これでなあなあにしてまたやらかしましたってことにはならないで欲しいです。

    不正行為されていてそもそもBANされて戻って来ないよりずっと良かった結果じゃないですかね。
    勘違いされやすいですけど、本当に優しい人は間違ったことをした時に厳しい言葉をかけてくれる人だと思います。誹謗中傷はまた別ですけど、今の返信を見るにそんな事は見られないですよ。
    (19)

  3. #33
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Arte View Post
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;

    20日間の成果か9500万ギルか
    自分ならギルが戻ってきた方が嬉しいような気がしますが
    この辺は個人の状況や価値観で変わってくるので何ともですね


    どこに問題があるのか考えてみたのですが、
    救済申請では何時の時点に戻されても同意しているから仕方がない
    とはいえ戻したメリットが皆無では救済にならず事態が悪化するのも事実
    (極端な例で無いとは思いますが「10年前に戻しました」とか)
    どこまで戻るか分からないのでは救済申請のリスクが高すぎる
    (どこまで許容できるかも人によって違う)
    といったところでしょうか。

    提案:
    救済申請でロールバックできる場合の期間を30日とか60日以内に限定して同意するようにしてはどうでしょうか。
    勘違いしてるけど・・・・・・・・。
    ぶっちゃけアカウントハックされた後のデータってなんの保証もないデータなんですけどそれはわかってます?
    今回の場合はお金が残ってたという話だけどこれが「全部奪った後で何らかの不正行為によってもたらされたお金である」
    という可能性を否定し証明できる方法がユーザー側にないし、そういうデータを利用してる可能性はユーザー側では確認できない。

    でも、運営が確実に問題ないとするデータまで巻き戻るならそれらの問題がないデータになるということであり
    なんの疑いも持たずに利用できるデータであるって事。

    多分、納得できないだろうけどこれが最も重要な事で救済の意味だと個人的には思うけどね。
    (24)

  4. #34
    Player
    efc_hiro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Zansetsu Primrose
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Arte View Post
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;

    20日間の成果か9500万ギルか
    自分ならギルが戻ってきた方が嬉しいような気がしますが
    この辺は個人の状況や価値観で変わってくるので何ともですね


    どこに問題があるのか考えてみたのですが、
    救済申請では何時の時点に戻されても同意しているから仕方がない
    とはいえ戻したメリットが皆無では救済にならず事態が悪化するのも事実
    (極端な例で無いとは思いますが「10年前に戻しました」とか)
    どこまで戻るか分からないのでは救済申請のリスクが高すぎる
    (どこまで許容できるかも人によって違う)
    といったところでしょうか。

    提案:
    救済申請でロールバックできる場合の期間を30日とか60日以内に限定して同意するようにしてはどうでしょうか。
    確かに一見するとおっしゃる通り、みんな厳しい対応をスレ主さんに対して行っているように見えます。が、今回の訴えを交通事故に例えると(厳密な例えは無理かもしれませんが)

    スレ主さんが自身が守るべき信号が赤だったが、その交差点は普段交通量が少なく信号を守っても守らなくてもあまり影響がない。そのため赤信号を無視して交差点に侵入した。
    だが、その日はたまたま自分が新入したタイミングで交差点に青信号側から荒い運転をした車が入ってきた。これって自分は事故に巻き込まれた被害者だよね?自分に過失はなく完全に相手が全部悪いよね?

    という訴えをしているのと同じ状況なわけですよ。ただ道路の通行管理者は前々から「自分が守るべき信号が赤の場合は交差点に侵入せずに停止線の前で止まってください」と
    ずっと言ってるわけです。にも関わらずスレ主さんは「いや、今回自分が事故ったのは普段交通量が少なくて信号守らなくても問題ないのに、そこに入ってきたその車が悪いだろ」と
    主張しているというわけですね。

    自分もスレ主さんに対してコメントしましたが、自分も含めて皆さん
    「いや、相手が荒い運転してても向こうは青信号だったんだよね?スレ主さんは交通量が少なくても赤信号なら止まるべきでしょ?なんで赤信号で交差点に侵入したの?」
    と言っているんですね。Arteさんはおそらくスレ主さんを養護するつもりなど微塵もなかったと思いますが、皆さんからは交通ルールを破った方を養護するのか?と見えてしまったんでしょう。

    同じ交通事故でも起こしたのか巻き込まれたのかで意味合いが全然違ってきますからね。厳密な例え話にはなっていないと思いますが概要としてはこんな感じですね。

    オンラインゲームはサーバとかクライアントとか回線とかのスペックとか、それまでのデータ蓄積とかもありきのゲームですが、今回の場合はインターネットの使い方の基礎がわかっていないのに
    インターネットにつなぐなよという部分についてのツッコミなわけです。車の性能云々とかじゃなくて交通ルール知らないのに公道を運転するなというツッコミと同じです。
    その後いろいろと手助けしてもらっているのにそこに感謝もなく文句を言い続けているので皆さん更にヒートアップというところです。

    個人的にはネットの仕組みくらい理解しておいてほしいところですが(サーバとクライアントの関係性やISPとネット回線のことなど)、それ以前にネットの使い方や
    してはいけないことくらいは最低限押さえておいていただきたいですね。学校や企業で絶対にレクチャーされることですし、地方自治体のサイトから教材を
    ダウンロードして個人でも学べるようになってますからね。
    (8)

  5. #35
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,163
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    見知らぬ人に「その財布をちょっと貸してもらえませんか?」とシャウトされて、警戒もせずに財布(ID・パスワード=アカウント)を渡したらそのまま盗まれちゃって、警察に「財布(アカウント)を取り返して(救済して)ください!」といったら財布は戻ってきた(アカウントは復旧した)けれど、中身(所持品とギル)は使われてなくなっていた。
    「中身も補償して!」「中身がなくなるんだったら、財布を取り返してなんて言わなかった!」 みたいな?
    そういうクレームを入れる前に、財布に入ってたクレジットカードとか家の鍵とか使われるかもしれないから、そっちの停止とかやるべきことがあるのではない? みたいな?

    シャウトのURL誘導は見かけたら絶対に踏まず、即通報くらいが丁度よき。
    (16)
    Last edited by Emoo; 05-03-2024 at 01:12 PM.

  6. #36
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,862
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    結局自分の非を認めずシステム側のせいにしているのでは、
    今色々と問題になっているカスハラと同じになってしまいますよ。

    一度冷静になって、自分の行いを振り返ってみることをお勧めします。
    ゲーム内での架空の被害であり実生活に支障がなかっただけでも良かったではありませんか。
    (漏洩した個人情報の不安が今後も残りますが)
    (15)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4