Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 36
  1. #21
    Player
    Xien-'s Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    259
    Character
    Xien Qian
    World
    Sophia
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    ロルバ範囲を事前に確認できたらアイテム増殖とかできるから知らされないのは致し方ないですし(読んでなかったとは言え)規約に同意した上で戻してもらってるからその内容に不満があるからやっぱなしで、は通用しないんですよね
    そもそもデータを取り扱うことになる業務に対して『客先にメールで確認するだけの簡単な仕事でしょ』という認識にならないことくらい落ち着いていれば社会人なら誰でもわかると思います
    今回の件を教訓として次からは"詐欺を疑う(送られたURLは確認しましょうなんて今時コンプラ研修でやってると思います)"、"規約を読む"を遵守できるといいですね、会社の業務用アカウントでフィッシング詐欺踏まなくて本当によかったと思います
    (36)

  2. 05-02-2024 02:01 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #22
    Player
    yoshi_mal's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    696
    Character
    Marine Campus
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    いい勉強になったんじゃないですか
    昔からネットやってる人間としては、怪しいURL踏んだらブラクラか精神的ブラクラが表示されて痛い目見てきたので、この手のフィッシング詐欺はさすがに引っかかりませんが、
    誰かしら引っかかる人がいるから無くならないわけですし
    リアルの詐欺も巧妙化してきてますし
    (20)

  4. #23
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,330
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    乗っ取りをする人が100悪いのは当然ですが、乗っ取られる側も落ち度0はないんですよ。戻ってきただけ十分なんじゃないですかね。
    授業料として考えて、次は踏まないようにしてください。
    (13)

  5. #24
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    被害にあったのがゲームのデータ20日分だけでよかったね…。
    カードとか登録してたなら確認しとこうね。
    怒ってる場合じゃないぞ!
    (24)

  6. #25
    Player
    Arte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    57
    Character
    T'ora Neko
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 100
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;

    20日間の成果か9500万ギルか
    自分ならギルが戻ってきた方が嬉しいような気がしますが
    この辺は個人の状況や価値観で変わってくるので何ともですね


    どこに問題があるのか考えてみたのですが、
    救済申請では何時の時点に戻されても同意しているから仕方がない
    とはいえ戻したメリットが皆無では救済にならず事態が悪化するのも事実
    (極端な例で無いとは思いますが「10年前に戻しました」とか)
    どこまで戻るか分からないのでは救済申請のリスクが高すぎる
    (どこまで許容できるかも人によって違う)
    といったところでしょうか。

    提案:
    救済申請でロールバックできる場合の期間を30日とか60日以内に限定して同意するようにしてはどうでしょうか。
    (2)

  7. #26
    Player
    MarusyaSeven's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    57
    Character
    Yuri Vitor
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 28
    Quote Originally Posted by Arte View Post
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;

    20日間の成果か9500万ギルか
    自分ならギルが戻ってきた方が嬉しいような気がしますが
    この辺は個人の状況や価値観で変わってくるので何ともですね


    どこに問題があるのか考えてみたのですが、
    救済申請では何時の時点に戻されても同意しているから仕方がない
    とはいえ戻したメリットが皆無では救済にならず事態が悪化するのも事実
    (極端な例で無いとは思いますが「10年前に戻しました」とか)
    どこまで戻るか分からないのでは救済申請のリスクが高すぎる
    (どこまで許容できるかも人によって違う)
    といったところでしょうか。

    提案:
    救済申請でロールバックできる場合の期間を30日とか60日以内に限定して同意するようにしてはどうでしょうか。
    厳しいというか普通ですよ、こうでも言わないとまたやる人現れますからね、普通はやらないんですよ
    (38)

  8. #27
    Player
    Hunk_Goro's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Posts
    100
    Character
    Cherry Peachjuice
    World
    Valefor
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Arte View Post
    みんなゲーム内では優しいのにフォーラムだと厳しいなー;;
    ゲーム内でもこんな事言ってたら流石に皆にたしなめられますよ。フォーラム云々まったく関係ないです。
    (34)

  9. #28
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,028
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    アカウントが戻ってきただけよかったのでは。
    もし乗っ取られたアカウントで悪さしていた場合、IP記録ではっきり国外とかでもなければ運営的にはどこまで本当に乗っ取り犯がやったことなのか分からないと思うのでバンのままってこともありえたのでは。

    しかし、未だにこんな初歩的な詐欺を踏んでしまう人がいるとは、それだけ新しく始めている人が多いということなのか。
    詐欺防止の啓発などロンチャーの見やすいところとか、PLLなどで定期的に言及してもらってもいいのかもしれませんね。
    (14)

  10. #29
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    713
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    「第9条 1. プレイヤーデータ ユーザーは、当社のサーバーに蓄積されたユーザーのプレイヤーデータその他の情報について、いかなる知的所有権、請求権その他何らの権利も有しないものとし、それらを複製、頒布、その他利用する権利及び削除する権利を当社又は当社の指定する管理者に与えたものとします。」
    データ救済じゃなくてそもそものFFXIV利用規約にはこう書いてあり、その上でデータ救済側の注意事項に「データの巻き戻しポイントはこちらの可能な対応範囲でやるからね、リクエストは受け付けないよ(意訳)」という記載がある以上、プレイヤーとしては「お上のよろしいように」という以外の対応が認められないワケで、いずれにせよスクエニに何かしら瑕疵があるのか?と言われれば「残念ながら何もないですね」というのが第三者の見解ですよね……

    個人的にはデータ救済について今まで考えたこともなかった状況を理解出来たので、この場に出ている情報には大きな意味がありました。
    例え御本人の趣旨や実態が愚痴だとしても、感謝の気持ちは述べておきたいなと思う次第です。
    (21)

  11. #30
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    339
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    散々告知も注意喚起もされていたフィッシング詐欺に自らの不注意でまんまと引っかかった挙句、運営にアカウントを取り返してもらって無料でロールバック対応までしていただいているのに、感謝するどころか文句ばかり飛び出してくるのはちょっと理解に苦しみます。9000万ギルは戻ってきたんですよね?まずは自分の非を認めて運営に感謝するところですよ。あなたの書き込みは

    「乗っ取り対応もロルバ対応も当たり前!なんで俺の任意の所に戻してくれないんだ!不親切!」

    と喚き散らしているようなものです。規約にも書かれてありますが、任意地点のロールバックには対応していません。訴えが根本的にお門違いです。

    運営の立場に立って今1度考え直してください。相手の不手際の尻拭いをさせられたあげくなぜか感謝ではなく文句言われてるんですよ。やってられないと思いませんか?

    最後の一文で引退まで仄めかしていますが、どうぞ勝手になさったらいいと思います…。この流れみたら誰も止めませんよ。
    (31)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast