Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 36
  1. #11
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    これの問題点ってどの地点に戻されるかを事前に知らされず(もし知らされていれば同意しなかったのにも関わらず)不可逆なサポートをされてしまった事なのでは(アカウントハック自体は今回の話とはあまり関係なく)
    こう言っちゃなんですけど状況としてはアカハックに加えて運営にも追い打ちかけられているような状況なので…
    (アカウント取り戻した時点で何もしなければ9000万ギル無くなっただけで済んでいた)

    >ゲームデータの復元を行うと、ゲームデータは不正アクセス被害に遭う前の状態にまき戻ります。
    >そのため、不正アクセス被害以降に入手したアイテムやギルなどの救済対象ゲームデータは、すべて失われます。
    多分この辺の文言が誤解を生む原因になってるんじゃないかなと

    >バックアップデータの日時を、任意に指定することはできません。
    こちらまで読めばどういう実態なのか察せはしますけど
    (5)
    Last edited by Yustina; 05-01-2024 at 11:22 PM.

  2. #12
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    「ゲームデータの復元を行うと、ゲームデータは不正アクセス被害に遭う前の状態にまき戻ります。」
    →被害前のいつ時点の状態かは明記していない
    「そのため、不正アクセス被害以降に入手したアイテムやギルなどの救済対象ゲームデータは、すべて失われます。」
    →「被害以降に入手したアイテムやギルは全て失われる」≠「被害以前に入手したアイテムやギルは失われない」

    まぁ嘘は言ってないんだけど…みたいな
    (2)

  3. #13
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    本題(救済制度の中身)と、アカウント乗っ取りの件は関係ないですよね。

    Quote Originally Posted by hikaru0360 View Post
    つまり「気に入らないならどうぞお好きに辞めていいんですよ。」「引っかかるお前が悪い」この一言でしょ。
    こんなことはサポートの方は全く持って意図していないと思います。
    この余計な一言で、ご自身で救済制度の議論と、不正アクセス被害の件を一緒くたにしてしまい、正義感を振りかざしたい方々がいっぱい集まってきてしまったように思います。


    さて話を戻すと、今後、私も含め、いつ誰がどういう方法で、不正アクセスに遭うのかはわからないです。
    攻撃手法はどんどん進化してますので。

    私は救済制度の利用で、そんな二十日も前の状態に戻るなんて思いもしなかったので、このスレッドの内容には若干驚きました。
    もちろん、救済という制度があるだけでもありがたいという意見には賛成ですし、救済制度自体が相応のサービスコストがかかっているということもわかります。
    https://support.jp.square-enix.com/f...qtop&c=61&sc=0
    でも、こっちの救済制度では、きめ細かな対応できてるように見えますよね。

    なので、「不正アクセスに伴う救済のフォーム」の方を確認してみましたが、これも、裏側では「ツールでポン」と戻しているわけでなく、ある程度、手作業で様々な判断をしつつ戻しているように見えます。
    だとすれば、「調査の結果、〇日前の状態に戻せます。救済を行う前の状態に再度お戻しするといった対応は行っておりません。よいですか。」というやり取りが可能に思えますし、
    利用者としても「それなら戻さない/それでも戻してもらう」という判断ができれば、なおよかったものと思いますがいかがでしょう。
    救済処理してしまって、後でいろいろQAをやるコスト・ユーザー離脱リスクと、作業途中で利用者と一回やり取りしておくのと、作業量そんなに変わらない割に、満足度など違ってこないでしょうか。
    (というか、そういうやり取りできないくらいオーバーワークしてるなら、そもそも救済制度やめてしまっても、そんなに文句出ないのでは、と思います。)
    (23)

  4. #14
    Player
    hikaru0360's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    53
    Character
    Kagami Hiragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 15
    救済という言い方が問題なんですよ

    私 「ギルがとられていたので何とかなりませんか」
    サポ「FFXIVゲームデータ救済申請こちらに」
    私 (もしかしたらいくらかギル戻るかも)
    サポ「データ戻しました、確認してください」
    私 「ギルはもで追ってるがそれまで持ってたアイテムが消えてる(確認や通知なく20日前の復帰時の時まで戻ってる)」
    私 「救済されるどころか悪くなってるので救済まえに戻して欲しい」
    サポ「一回しか対応しません(出来るけどやらない)諦めて下さい」
    私 「は?え!マジで、それなら先にそこまでデータ戻すか聞いてください、確認用のメルアドありますよね」
     
    こういうことですね
    これ普通の取引相手(お客なら)元通りに直せってはなしでしょ
    少なくとも先にどこまで戻すのかわからないわけじゃ無いでしょう、まさかの救済ルーレットですか??

    車を修理にだしたら、普通どういう風に直すか確認しますよね
    直せないならそのままでいいですってなりますよ

    ギルだけ戻せないなら「救済するか」の確認が欲しかったという話です
    私も社会人なので思うことですが、客先にメールで確認するだけの簡単な仕事でしょ
    普通に毎日やってる事です、注文はいってっても無断で確認もしないでやることはありません。(下手すりゃ賠償案件)
    何故できないやらないのか???
    確認業務自体がゲーム業界だから普通じゃないのか???

    皆様、私の愚痴に付き合っていただいてありがとうございます。
    何言っても変わらない話と解っていても、長年使ってきたキャラでしたし復帰直後で次の大型をどうするか悩んでいたりしてましたが。
    多分スクエニにやFF14に対する落胆が強く(いろんな意味で)この辺で終わりにします。



    「お疲れさまでした。」
    (3)

  5. #15
    Player
    AngusVai's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    180
    Character
    Angus Vai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    一通り、ご意見を拝見しましたがご本人も仰っている通り愚痴でしかないなって感想です。

    内容も論理による指摘ではなく、快不快による感情論でしかないので一旦落ち着きましょう。
    他の方も書いている通り、同意事項として以下の文章が記載されており、貴方はこちらに同意しています。
    余談ですがロールバックは特定のバックアップタイミングに戻す事しかできないのはスクエニに限った話ではなく、殆どのサーバシステムにおいて同様のつくりになっているかと思います。

    ・バックアップデータの日時を、任意に指定することはできません。
    ・バックアップデータが存在しない場合は、復元を行うことができません。また、被害にあう直前のゲームデータに復元できるというお約束はできません。

    フィッシング詐欺についてもそうですが、表示された文章や内容をよく精査せずに同意したり進めてしまっているように思います。
    FF14に限った話ではなく、ネットを使う上において貴方自身が大きな脆弱性になっている恐れがありますので気を付けましょう。
    ちょっと強めな言い方になりますが、こういった被害での乗っ取りは2次被害(乗っ取りアカウントからの詐欺行為)を生むことがあり、同じサービスを使用しているユーザ全体に迷惑を掛けかねないことだと理解してください。

    お疲れ様でした。
    (76)
    Last edited by AngusVai; 05-02-2024 at 01:01 AM. Reason: 誤記訂正

  6. #16
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    Quote Originally Posted by hikaru0360 View Post
    私も社会人なので思うことですが、客先にメールで確認するだけの簡単な仕事でしょ
    普通に毎日やってる事です、注文はいってっても無断で確認もしないでやることはありません。(下手すりゃ賠償案件)
    何故できないやらないのか???
    確認業務自体がゲーム業界だから普通じゃないのか???
    (これ自身は怪しいURLや救済の詳細の確認しなかったことのツッコミ待ち?)
    (58)

  7. #17
    Player
    nimo_24's Avatar
    Join Date
    Apr 2021
    Posts
    17
    Character
    Faris Xxiv
    World
    Hades
    Main Class
    Miner Lv 100
    追い打ちをかけるようで申し訳ありません。
    アカウントが戻ってきただけでよかったですね、

    >私も社会人なので思うことですが
    とおっしゃっていますが、その社会人様としてお伺いしますが 不可思議なurlを踏みますか?

    個人的見解ですが、アカウントが戻ってきて良かったですね。個人情報大丈夫ですか?
    としか思えないのです。

    社会人という単語を出されているので
    業務上のアカウントがフィッシングに引っかかったと思うとずいぶんアウトだと思うのですが…
    これは言いすぎなのですかね。。

    ギルの問題だけで終わって良かったですね。
    …ロールバックできてアカウントが戻っただけ良かったと思う私は心が狭いのかもしれません。。。
    (50)

  8. #18
    Player
    maitaco's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    219
    Character
    Werei Galka
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    あの・・そもそも直前の盗まれてないデータを残す方法ってあります? どうやってその直前のデータを記録するんだい?
    2個記録すればいいじゃんと一瞬思うけどログイン中は常にデータ記録してるから2個とも盗まれたデータができるだけだし、、 

    救済にはロールバック用のデータが使われてるのかな・・ロールバックは最終手段のデータ記録ですので問題発覚、調査の為に20日なら安全だろうという事でFF14では約20日間隔のロールバックセーブだろうし(そもそも1人個人データの復旧用ではない)
    復旧できるデータの日時指定はそもそも無理げーだと思うんですが、、

    FF11はアイテム捨てた直後でも1個だけ1回限りのアイテム復旧救済はありましたけどね。アイテムログをみて確認できれば補充するだけなので。
    (12)

  9. #19
    Player
    ktnc's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    282
    Character
    Sora Ephemeral
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 40
    厳しい言い方になりますが、自身に確認が足りないことを自覚すべきです。

    よくわからないURLにアクセスしたらどうなるか、URLや証明書の確認を怠ったのはあなた自身です。
    公式では何度もフィッシング詐欺サイトへの注意喚起をやっていましたし、確認していなかったあなたに問題があります。
    データの救済にしてもやる前にあの同意事項を確認していれば、こんなクレームを書いたりしないでしょう。
    アカウントが無事だっただけ感謝するべきかと。
    (35)
    Last edited by ktnc; 05-02-2024 at 11:14 AM.

  10. #20
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by hikaru0360 View Post
    こういうことですね
    これ普通の取引相手(お客なら)元通りに直せってはなしでしょ
    少なくとも先にどこまで戻すのかわからないわけじゃ無いでしょう、まさかの救済ルーレットですか??
    その辺を解決するのが同意事項であり、それに同意してる(確認し救済を選択してる)なら
    客先の確認自体は「終わってる」って話だね。

    これはゲーム業界だけじゃなく契約一般ではよくあることだよ?
    だからこそリアルでは確認事項はよく聞いて同意事項はよく読もうね。
    規約は読もうね。って言われるわけで。
    (34)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast