ロルバ範囲を事前に確認できたらアイテム増殖とかできるから知らされないのは致し方ないですし(読んでなかったとは言え)規約に同意した上で戻してもらってるからその内容に不満があるからやっぱなしで、は通用しないんですよね
そもそもデータを取り扱うことになる業務に対して『客先にメールで確認するだけの簡単な仕事でしょ』という認識にならないことくらい落ち着いていれば社会人なら誰でもわかると思います
今回の件を教訓として次からは"詐欺を疑う(送られたURLは確認しましょうなんて今時コンプラ研修でやってると思います)"、"規約を読む"を遵守できるといいですね、会社の業務用アカウントでフィッシング詐欺踏まなくて本当によかったと思います