Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 36
  1. #1
    Player
    hikaru0360's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    50
    Character
    Kagami Hiragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 15

    FFXIVゲームデータ救済申請はよく考えたほうがいい。

    つい先日初めてアカウント乗っ取りにあってしまいました。

    手口はゲーム内シャウトでFF14フォーラムへの案内の様なURLが流れ、そのURLにアクセスするとフォーラムのログイン画面が出ます。
    キャラ名、パスワード、ワンタイムパスを入力すると強制的にゲームからログアウトされて、その直後からアカウント停止状態になりました。
    その後、サポートに問い合わせアカウント停止解除してもらいましたが、所持していたギル(9500万ギルぐらい)が盗まれてました。(50万ギルだけ残してあった優しい??)
    「FFXIVゲームデータ救済申請」に申請したところ。
    キャラ名、最後に通常にプレイしていた日時、リテイナー名などを入力して申請したところ、「ゲームデータの救済を行いましたので、ログインし、救済されたゲームデータをご確認ください。」
    とのメールが届き確認したところ、約20日以前の(そのころから復帰していた)までデータが戻されている様でした。
    第5段階まで作ったモーエンツールやトークン強化装備など全て無くなっている状態です。

    そこで思ったのが「これって救済なのか??」です。
    正直、苦労して時間かけて作った装備や素材、トークンが無くなるなら「FFXIVゲームデータ救済申請」に申請しませんし、せめて確認ぐらい(どこまで戻すのか)あるものと思ってました。
    「お客様のご要望に応じてゲームデータ救済を行う前の状態に再度お戻しするといった対応は行っておりません。」とのことです。

    つまり「気に入らないならどうぞお好きに辞めていいんですよ。」「引っかかるお前が悪い」この一言でしょ。
    恐らくこれ以上何言ってもクレーマーでしかなく、一切改善はないのが事実でしょう。

    私的には普通に入力した時点までか、無くなっているギルが多少戻るのかと思ってました。
    被害のない所持品や救済申請以前や被害にあうお以前に作ったものが無くなる、悪くなるとは思わなかったのです。
    そう何度もあることではないのでもし救済を申請するさいはお気を付けください。

    ほんと何も聞かず確認などもなく「救済」です。
    救済・・・どこが・・・
    このゲームはパッチ変われば・・・ですね。

    とにかく訳わからないURLと入力には気を付けてください。
    本当にうかつでした(笑)
    頭いいな業者さん公式フォーラム風のサイト作ってキャラ名、パスとワンタイム入力させるとか。
    (2)
    Last edited by hikaru0360; 05-01-2024 at 06:52 PM.

  2. 05-01-2024 06:43 PM
    Reason
    もう起こった事なので

  3. #2
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,833
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    この件に限らず似たような手口のフィッシング詐欺は多くありますので、
    今後二度と引っかからないよう十分注意してくださいね。

    ちなみにユーザーデータに関しては、規約上ユーザー側に所有権は無く、
    スクエニ側の裁量でどのような対応をされても文句は言えないとなっています。

    まあアカウントが戻っただけでも良かったと思いますし、
    それよりも漏洩した個人情報を心配された方が良いと思います。
    (44)
    Last edited by Matthaus; 05-01-2024 at 06:52 PM.

  4. #3
    Player
    y_edamame's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    307
    Character
    Aeteno Tanaka
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    ギルっておそらく無くなったのではなくトレードか何かで誰かに移動されていると思います。
    この分を運営の裁量で(たかが数百万でも)補填してしまったらゲーム内のギルが増えて、大げさな話経済に影響が出ますよね。
    アイテムを紛失した場合の救済でも「マーケットやトレードなどの他プレイヤーとの取引ではない」という条件がありますし、誰かに移ったギルを追って復旧するのは無理な話じゃないでしょうか。
    EXアイテムがなくなっていたのは気の毒でしたね...。
    (12)
    Last edited by y_edamame; 05-01-2024 at 07:03 PM.

  5. #4
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    もう長い間同じ手法で有名になっていて、いかにもなtell文章なのにURL入力して自分で引っ掛かったアカウントハックですよ。
    まず大事なアカウント戻してもらっておいてそれはないでしょ。

    追記
    ギル失くなっただけでなく、救済申請で装備失くなったってことですが、
    救済についてはロールバック可能なデータのタイミングもあり、
    日時の指定は出来ないので今回のロールバック可能な日時が復帰直後だったのでしょう。
    ギルについては既に書かれていますが業者へのトレードがあったことでしょう。
    そして、善意の第三者に渡った分は回収の仕様がありませんので…
    (65)
    Last edited by yasuna-kusaha; 05-01-2024 at 09:01 PM.

  6. #5
    Player
    hikaru0360's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    50
    Character
    Kagami Hiragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 15
    アイテムが無くなったのではなくですね
    データー救済って単に過去のデータに戻されるみたいです
    私の場合ですが戻されたのが1年ぶり位に復帰した(課金開始の)20日前ぐらいまで戻された訳ですね
    アカウント乗っ取りは4日前です
    つまりアカウント停止解除の後はギルが無くなってる以外は全て元のままなんですね。

    救済??されたことで復帰後20日間の間につくったトークン強化武器とモーエンツールや集めた素材等が全てなかったことになってしまったわけです。
    アイテムが消えるならやらないですよ普通。
    ましてたいていの人は救済やアカウント復旧でそうなうとか説明一切ないとか思わないですよね。
    せめてアイテム消えますけっどどうしますとか聞いてほしかったかなと。
    (3)

  7. #6
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    ロドストで救済使った結果とかたくさん見つかるんで下調べは必要ですよ。
    調べると、アチブは消えないけれどそれと同時に獲得した装備などは消えてしまうことが分かります。
    (クエストが再度出来ないため、別途装備を付与されたことも記載があります。もちろん全部そうではない可能性もあり。)
    モーエンツールならアチブが貰える訳ですし、もしクエストフラグはそのままで進行が不可能になっているのであれば、申請すれば返ってくるのではないでしょうか。
    (3)
    Last edited by yasuna-kusaha; 05-02-2024 at 12:26 AM.

  8. #7
    Player
    ReanEpocal's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    194
    Character
    Rerena Rena
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    当該サービスの同意分確認してきたけど、
    「被害にあう直前のゲームデータに復元できるというお約束はできません」って一文があるから、それを持って確認としてるんじゃないかな?
    (31)

  9. #8
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,133
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    「正真正銘文字通り『被害に遭う直前』ジャストタイミングの状態に戻してもらえる」のであればその方がいいので救済措置の改善要望には賛成だけど、
    ためしに救済フォームを見てみたところ、
    同意事項
    ・不正アクセス調査を行い、不正アクセス被害に遭う前の状態のバックアップデータを用いて、ゲームデータの復元を試みます。
    ・ゲームデータの復元を行うと、ゲームデータは不正アクセス被害に遭う前の状態にまき戻ります
     そのため、不正アクセス被害以降に入手したアイテムやギルなどの救済対象ゲームデータは、すべて失われます
    (中略)
    バックアップデータの日時を、任意に指定することはできません
    ・バックアップデータが存在しない場合は、復元を行うことができません。また、被害にあう直前のゲームデータに復元できるというお約束はできません
    (後略)
    という記載があったので、それを読んだ上で救済を申し込んだのであれば運営側に落ち度はないような気がする。

    余談だけど、自分はパッチ6.4直後ぐらいにレンジ用と間違えてアタッカー用の神曲腕アクセを交換しちゃった際に救済してもらおうと問い合わせたけど、
    その際に「すぐに対応してもらえるならお願いしたいけどもし何週間かかかるようであれば控えたい」と伝えたところ、
    「いつ対応するかについては約束できないのでそれでも良ければ手続きを進めて下さい」との回答をもらったので断りました。
    (42)

  10. #9
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,800
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    最新の状態に戻ってないとのことですが、戻してもらっただけありがたいと思うべきです
    だいたいデータのロールバック(巻き戻し)なんてそんなもんです

    とにかく訳わからないURLと入力には気を付けてください
    これについてはつい最近も「気をつけろ」とロドストなりSNS等で運営からの注意があったはずです

    追記:
    社会人とのことですが、それでしたらなお一層危機管理するべきではないでしょうか
    会社でやらかした場合下手したら始末書だけでは済まされないことになるかもしれませんよ
    (21)
    Last edited by Pyonko; 05-02-2024 at 01:59 PM.
    守るべきもの、それは・・・なかま。

  11. #10
    Player
    efc_hiro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Zansetsu Primrose
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 90
    ことの発端としては

    >手口はゲーム内シャウトでFF14フォーラムへの案内の様なURLが流れ、そのURLにアクセスするとフォーラムのログイン画面が出ます。
    >キャラ名、パスワード、ワンタイムパスを入力すると強制的にゲームからログアウトされて、その直後からアカウント停止状態になりました。


    この操作が原因ですよね。基本的にフォーラムやFF14の公式サイトのURLと比較して確認したらそのシャウトのURLが本物か偽物か?の判断はつくはずです。
    手口もかなり初歩的なもので、出所のよくわからないメール本文に添付されているURLを無闇に開くなよというものと同じです。
    学校や企業のネット教育などでも一般的にレクチャーがあるものですね。プレイ環境がわからないのでURL比較ができる環境かどうかはわかりませんが、
    ロードストーンやフォーラムはログイン状態を維持している方がほとんどだと思うので、本物のウェブサイトに接続した場合はわざわざアカウント入力画面には
    なりません。

    PS5でプレイしている場合で、ロードストーンとフォーラムはPCまたはスマホからアクセスしている場合は上記のような動作になるかはわかりませんが、
    少なくともURLは本物と比較して同一かどうか確認すべきですし、そもそも用事がないならロードストーンやフォーラムにゲーム内チャットのURLから
    移動すること自体しないと思うんですよね。

    失礼な言い方になるかもしれませんが、そもそもの釣り針と言うか餌というか・・・食いついてしまったことで釣り上げられてしまったので、スレ主さんの
    勉強不足が原因だと思います。

    ゲームのデータに関しても、FF14はゲームの特性上常にプレイヤーのゲームデータが更新されているはずなので、
    最新データに復旧できることのほうが奇跡的な確率のはずです。そのためそのへんをツッコまれないように運営側も規約に明記してるはずですね。
    少なくともアカウントがまるまるダメになって最初からやり直しになるよりはほぼデータが戻ってきたことに感謝すべきであると思います。
    (34)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast