コンテンツサポーターで70周くらいしているのですが、でません。
過去エキルレ、90IDルレはあまりやってこなかったのですがレムナントに当たったときドロップした時もありません。本当に出るのでしょうか?
コンテンツサポーターで70周くらいしているのですが、でません。
過去エキルレ、90IDルレはあまりやってこなかったのですがレムナントに当たったときドロップした時もありません。本当に出るのでしょうか?
出ます。
出るから誰かしら持っているわけで。
実質的な緩和となれば有力なのはモグコレでしょうけど、まだハシビロコウ辺りの漆黒ミニオンも対象になっていないので、その先をお待ちくださいって感じですかね。
スレ主さんのトレード不可のアイテムが出ないって訴えに、「出ます」「誰かしら持っている」と言っても意味ないです。
累計冒険者3000万人突破と発表されましたけれど、仮に「70周したら99%ドロップ」だとしても運の悪い1%の人が30万人もいらっしゃいます。
(アクティブプレイヤーはもっと少ないと思いますけれど、仮に母数を100万人にしても1%は1万人ですから絶対数として凄く多いです。)
特にスターバードはストーリー上も大きな役目を持ってますし、ここから先一緒に旅をしたいと思う人も多いと思います。
なので欲しい人が手に入れられるような何らかの緩和に賛成です。
もうすでにやってらっしゃるかもですが、戦士ならフェイスでもまとめても耐えられるのでオススメです。
ストーリー的にも重要でしたし、見た目も青色がすごい綺麗で燕尾のような部分もとてもステキですよスターバード。周回頑張ってくだされ(*‘ω‘ *)
緩和には賛成でも反対でもないですが「欲しいアイテムが出ない;;」って周回しまくる体験もゲームの大事な要素なんじゃないかと思ってます。
私がレムナント周回やったのは2年前ですが、今はいい思い出になってますわ。「はぁぁあ??これほんとに鳥入ってんのか吉田ああぁ~!?」って何回もなりましたけど。
「思い入れがあるなら出るまで周回すればいいのでは?」と思うと同時に「別にレア枠にしなくても良かったのでは?」とも思うのでなんともかんとも。
個人的にはフェイスやコンサポみたいに「出しさえすればロット争いせずに確実に入手できる手段がある」のは良心的だと思うけど。
(これがもしCF限定で「出たとしてもロット争いに勝つまで入手できない」とかだったら「ンギィィィ!!」ってなる)
ふと思ったけど、フェイス/コンサポの場合宝箱から出る装備のドロップが減るけど、レアミニオンの出やすさにも影響するんだろうか。
(自分はスターバードをフェイスで出したので「出ない」ということはないんだけど)
もし仮に万が一「フェイス/コンサポだと出にくい」みたいな仕様だとしたら、その制限を取っ払ってもらうぐらいの緩和はあっていいと思う。
極マウントはトークンで天井があるし、実装からある程度たったら(次の拡張とか)でトークンがドロップしてそれ何個か(25周分くらい?)と交換があってもいいかもしれませんね。
コンサポだと出づらいって聞いたことあるけど実際どうなんだろう?
(ちゃんと出るのは間違いない)
編集で済ますには多くの方に見られすぎているので自己レスの引用返信の形としますが、私の認識に誤りがありましたので訂正と謝罪をさせてください。
ハシビロコウ、フォーギヴン・ヘイトが昨年のモグコレ(10周年SP)で交換対象となっておりました。
また直近の創世part1でもプチリャナンシーもあります。
マウントの笛がまだ漆黒入りしていないイメージで同列に語ってしまいました。
7.x中には期待していいかもしれません、大変失礼致しました。
来月からの次回モグコレに期待ということですな
2024年5月7日追記:
ラインナップが発表になりましたがスターバードさんは・・・
Last edited by Pyonko; 05-07-2024 at 06:44 PM.
守るべきもの、それは・・・なかま。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.