Results 1 to 2 of 2
  1. #1
    Player
    GylbartStone's Avatar
    Join Date
    Mar 2024
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    11
    Character
    Gylbart Stone
    World
    Valefor
    Main Class
    Gladiator Lv 71

    バルダム覇道のフェイスの挙動についての要望

    皆様こんにちは
    先日バルダム覇道をフェイスでクリア(ロールはヒーラー)したのですが、そのときにフェイスの挙動について気になることがありましてこのスレッドを立てました

    ①フンチョローのビーム
    道中の雑魚モンスターであるフンチョローが直線範囲のビームを撃ってきますが、タンクのゴウセツ殿がこいつらの周りをぐるぐる移動されるのでフンチョローも回転してビームがあらぬ方向に飛んでいっておりました。当然私も、アンラマンユが大回転したらこうなるのかとか思いながら焼かれております
    これをビームがくるときに左右移動で避けるだけにすれば大回転を避けられるのではないかと考えたのですが、これは仕様ですか?

    ②ボスの誘導
    バルダムの1ボスにはボス本体の突進のあと動物たちが範囲攻撃を仕掛けるギミックがあります
    突進部分はボスから離れているほどダメージが小さくなる仕組みですが、ゴウセツ殿がボスを端側に引っ張ってくださらないので、軽減を使わないとダメージを一定以下に抑えることができません
    バトル開始直後にボスを誘導するように改修して頂けないでしょうか

    ③範囲踏み抜き
    同じく1ボスの突進ギミックの後、動物のAoEを数枚一気に踏み抜いたのかヒエン様が倒れていました
    突進で狙われたのは私ではなかったのでこれはフェイスの移動の仕方の問題だと考えます
    この先のIDでも例えばウリエンジェ大先生が回復を優先するあまりAoEを避けられず即死したとかいうケースがあるようなので、このあたりを改修して頂けると幸いです

    この場合②でボスを端に誘導していれば即死は避けられるのかもしれません
    ①のビームの件も含めて、ヒーラー担当の場合は総じて負担の大きいIDだと感じました。こちらも含めて改修をお願いしたい所存です
    (1)

  2. #2
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,076
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Blacksmith Lv 5
    NPCと行くヒーラーは良い練習になるという人もいますね。お疲れ様です。
    ひとつだけ、バルダム覇道のそれはフェイスではなく、コンテンツサポーターだと思います。
    フェイスはパッチ5.0以降から採用されてるもので、それまでのNPCと違って「NPCのレベルを育てられる仕組み」だったかと。
    フェイス以外のNPCは、コンテンツごとに設定された固定レベルですしね。

    <追記>
    これまでは
    ・コンサポ →NPCとIDに行くシステム(NPCはID毎にレベル固定)
    ・フェイス →暁NPCとIDに行くシステム(NPCを育成できる)
    ~という感じだったと思います。
    (暁NPCと行ける=フェイス、というわけではないです)

    これだとコンテンツサポーターとフェイスの違いがわかりづらいので、これらNPCと行けるシステムをまとめて「コンテンツサポーター」と呼ぶようにし、コンテンツサポーターの中に、フェイスで行けるものと普通のNPCで行くものがある、という感じに呼び方を変えます、みたいな呼び方の変更が、つい最近あった気がします。

    何れにしろ、現状フェイスで行けるコンテンツが現れるのは5.0以降ですね。
    (6)
    Last edited by Emoo; 03-27-2024 at 08:38 PM. Reason: 追記