Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 11
  1. #1
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100

    サーバ時間の表示について

    以前、下記のスレッドでサーバ時間がそのサーバが物理的に存在する場所とは関係なくUTCが表示されると回答をいただきました。

    https://forum.square-enix.com/ffxiv/...81%84%E3%81%A6

    その頃は他のリージョンの物理DCに飛ぶ仕様がなかったのでそんなもんかなと思っていたのですが、今回オセアニアDCにトラベルできるようになったので、現地時間を知りたくなってきました。

    その場合、上記の仕様ですと現地時間を知るすべが計算以外にないので、物理DCが存在する場所に応じたタイムゾーンに合わせた時刻を表示できないでしょうか?
    (地域によっては複数のタイムゾーンがあると思いますので、「物理DCが存在する場所に応じたタイムゾーン」としています)

    あまりニーズがないかもしれませんが、あって困ることもないと思うので要望しておきます。
    (8)

  2. #2
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,416
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    現在サーバ時間、ローカル時間、エオルゼア時間が表示できるのですが

    サーバ時間は全リージョン全DCを揃えないといけない気がするので

    多分要望としては、リージョン時間を新設するという要望になるような気がします。

    あったら便利ですよね。

    ただ、
    例えばNA(アメリカリージョン)の場合東海岸と西海岸では時差がありますので、
    そのへんをどうするのかなあっていうところがありますね

    まあ素人の考えることなのでよくわからないですが
    (1)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  3. #3
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    サーバ時間は全リージョン全DCを揃えないといけない気がするので
    多分要望としては、リージョン時間を新設するという要望になるような気がします。
    内部的にはUTCで全然かまわないのですが、プレイヤー的にはUTCを気にすることはほぼないと思います。
    (全サーバでデイリー系のリセット時間を0800UTCにしているのだと思いますが、例えばJPのプレイヤーは1700JSTにリセットされると思っておけばよいわけで)
    なので、表示上のサーバ時間をUTCにするのはほとんど意味がないかなぁと思います。

    サーバ時間をなくして、リージョン時間(RT?)みたいな項目に変えるというのなら賛成です。

    ただ、
    例えばNA(アメリカリージョン)の場合東海岸と西海岸では時差がありますので、
    そのへんをどうするのかなあっていうところがありますね
    そうですね、それもあって「物理DCが存在する場所に応じたタイムゾーン」という書き方にしています。
    (1)

  4. #4
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,163
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    実際のサーバー時間をいちいち取得するとなると大事になりそうなので、時差の情報をテーブルで持っておいて、単純にプラスマイナスさせれば良いのかな。

    どういうイメージを持たれているかはわかりませんが、正直、ET,LT,STの他に項目を増やすようなUI変更は私は要らないんじゃないかなーって。トラベルできるDCが増えたら「ではあそことあそこも同時に…」となりそうですし。。それに「A,B間は行き来できるけど、C,Dはできない」とかだったら、A,Bにはその機能を付けるけどC,Dには付けないということになり、世界共通のUIで作れないっていうことになりかねないですし。

    もしやるとしても、トラベル可・不可を問わず、各DCの時刻の「一覧をポップアップ」させる程度で良いのではないかなと思います。もしくはメニュー項目が増えるような変更はせず、コマンドを打ってチャット欄に表示させるとかですかね。

    ただ、実際には行くところが決まってくるでしょうから、特定のDCとの時差を覚えておいて、脳内計算した方が簡単で早そうな気もしますが。。(オセアニアDCがどこにあるのか存じませんが、仮にオーストラリアのキャンベラだったら日本時間に2時間足すだけですから、日本が18:00なら向うは20:00って感じですし)
    (0)
    Last edited by Emoo; 03-28-2024 at 06:00 PM.

  5. #5
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    実際のサーバー時間をいちいち取得するとなると大事になりそうなので、時差の情報をテーブルで持っておいて、単純にプラスマイナスさせれば良いのかな。

    どういうイメージを持たれているかはわかりませんが、正直、ET,LT,STの他に項目を増やすようなUI変更は私は要らないんじゃないかなーって。トラベルできるDCが増えたら「ではあそことあそこも同時に…」となりそうですし。。それに「A,B間は行き来できるけど、C,Dはできない」とかだったら、A,Bにはその機能を付けるけどC,Dには付けないということになり、世界共通のUIで作れないっていうことになりかねないですし。

    もしやるとしても、トラベル可・不可を問わず、各DCの時刻の「一覧をポップアップ」させる程度で良いのではないかなと思います。もしくはメニュー項目が増えるような変更はせず、コマンドを打ってチャット欄に表示させるとかですかね。

    ただ、実際には行くところが決まってくるでしょうから、特定のDCとの時差を覚えておいて、脳内計算した方が簡単で早そうな気もしますが。。(オセアニアDCがどこにあるのか存じませんが、仮にオーストラリアのキャンベラだったら日本時間に2時間足すだけですから、日本が18:00なら向うは20:00って感じですし)
    複雑に考えすぎじゃないでしょうか。
    現行UIのサーバ時間はUTC表示するだけであまり意味がないので、ならちゃんとリージョンのタイムゾーンに合わせましょうという提案です。(たぶん、みんなETとLT表示にしててST見てないでしょ?)
    実際のサーバ時間(いまはUTCで固定)は今も常に表示しているので別に何も変わらないと思います。(まあ、UTCをサーバ時間と仮定して表示させてるだけなのかもしれませんけど)
    トラベルするときにそのDCのタイムゾーンを取得してサーバ時間に反映するだけでよくて、それ以上のことは望んでいません。
    脳内計算すれば確かに答えは出ますが、それがめんどくさいからSTを現地のタイムゾーンに合わせた表示にしてくれと要望しています。
    (0)
    Last edited by baynah; 03-28-2024 at 06:21 PM.

  6. #6
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,300
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    物理DCを移動できるようになった時こそ、DCをまたいでも変化しないSTの需要が増えそうな気がするけどどうなんだろう。
    例えば異なる物理DCのプレイヤーが他物理DCで一緒に遊ぶ約束をするとして、集合時間が「ST何時」なら各々STを自分のLTに変換するだけで済むけど、
    「RT何時」だとまず「どのDCのRT?」ってなるだろうし「◯◯DCのRTと自分のLTの時差いくつだ?」みたいなことになりそうだし。

    相手の(DCの)ローカルタイムを知ることができる機能自体は興味深いので賛成だけど、
    「現在のSTを廃止して」というのが前提にあるなら反対かなぁ。
    (5)

  7. #7
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    物理DCを移動できるようになった時こそ、DCをまたいでも変化しないSTの需要が増えそうな気がするけどどうなんだろう。
    例えば異なる物理DCのプレイヤーが他物理DCで一緒に遊ぶ約束をするとして、集合時間が「ST何時」なら各々STを自分のLTに変換するだけで済むけど、
    「RT何時」だとまず「どのDCのRT?」ってなるだろうし「◯◯DCのRTと自分のLTの時差いくつだ?」みたいなことになりそうだし。

    相手の(DCの)ローカルタイムを知ることができる機能自体は興味深いので賛成だけど、
    「現在のSTを廃止して」というのが前提にあるなら反対かなぁ。
    確かに、リージョンまたぎで集合時間決めるならUTCのほうが便利かもしれません。初めてSTの有意義な活用方法を知った気がしますw
    であれば、私もSTとRTは並行で存在するほうがよいと思います。
    (0)

  8. #8
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,163
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    なるほど、少し誤読していたようです。すみません。
    よその時間を知りたいわけではなく、LTは日本にいるとどうしても日本の時刻になるから、いま入っているDCのLTも知りたいってことですか?
    RTと仮称するとして、日本にいるときは「LT18:25、RT18:25、ST16:40」だけど、オセアニアに行ったら「LT18:25、RT20:25、ST16:40」と表示させたいということでしょうか。
    正直私にはそこにニーズがあるのか分からないですが、、、単に「RTを表示して欲しい」ではなく、「こういうときに必要なんだ、こういう利用方法があるんだ」という必要性を説明できれば、検討項目に入れてくれるかも?

    単に今の向こうのDCの時刻を知りたいなーなら、ロドストの「ワールド稼働状況」のページにでも表示してもらえれば済むのでは?と思ってしまいますし。
    (1)
    Last edited by Emoo; 03-28-2024 at 06:37 PM.

  9. #9
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    なるほど、少し誤読していたようです。すみません。
    よその時間を知りたいわけではなく、LTは日本にいるとどうしても日本の時刻になるから、いま入っているDCのLTも知りたいってことですか?
    RTと仮称するとして、日本にいるときは「LT18:25、RT18:25、ST16:40」だけど、オセアニアに行ったら「LT18:25、RT20:25、ST16:40」と表示させたいということでしょうか。
    正直私にはそこにニーズがあるのか分からないですが、、、単に「RTを表示して欲しい」ではなく、「こういうときに必要なんだ、こういう利用方法があるんだ」という必要性を説明できれば、検討項目に入れてくれるかも?

    単に今の向こうのDCの時刻を知りたいなーなら、ロドストの「ワールド稼働状況」のページにでも表示してもらえれば済むのでは?と思ってしまいますし。
    ありがとうございます。
    3つ出すとわかりにくいので、STとLTとETとRTのうち2つを表示させ、それを切り替えできるようにしてくれればいいんですが、8通りあるので切り替えがめんどくさくなるかもしれませんね。
    できれば、表示する時刻を選択するUIがあると便利ですが、それは開発が面倒になっちゃうのでちょっと難しいかなぁ。

    例えばですけど、そのリージョンの時刻がわかるとどの時間帯がプライムタイムなのかはっきりわかるので、シャキらないのが人がいないからなのか、なんか起きてるのかある程度区別つくかもしれません。
    ロドストのワールド稼働状況に出してもらうのもありかもしれませんが、あのページを見ている人そんなにいるかなぁ、という印象です。
    ゲーム内で解決できるならそれにこしたことはないかなと。

    ちなみにあったらいいなと思ってはいますが、ないと死ぬレベルの問題でもないので、いつかやってくれたら……くらいの気持ちで提案しています。
    (0)

  10. #10
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,163
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    オセアニアに限定していうなら「+2時間」なので、そもそも必要?って思ってしまうのです。すみません。
    シャキらない理由は人がいないからなのか?というのは、ログイン時の〇人待ちの表示とか、三国エーテライト周りの混雑具合とか、パーティー募集の件数とか、今日が何曜日なのかとか、そういうことで普段は想像したりしません?
    人によって必要性は違うでしょうから私にはわかりませんが、極端かもしれませんが、私はETしか表示させていません。LCはPCの時刻で見られますので。でもLCが必要だというのは分かります。STもシステム的にそもそも必要なんだろうなと思っています。STの利点も上の方で別の方が書かれていますしね。読んで「なるほど!」って思いました。
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast