ご指摘の通り、操作を今より複雑化する…となると難色を示される方も沢山おられるだろうと承知しています。
又、ゲームに対するスタンスや求めるもの、何にカタルシスを感じるか…というのもプレイヤーの増加に伴い多様化していくばかりであり何が良くて何が最善かと決める事は難しく、またナンセンスな事だとも認識しております。

私が考えた1つの着地点は最初のポストでも述べたff16で示されたアクションフォーカスモードとストーリーフォーカスモードを用意し、より歯応えのあるプレイヤーはアクションフォーカスモードで遊び、現状の仕様で満足、若しくは、それでも難しさを覚える人にはストーリーフォーカスモードということで、ウェポンスキルなどが1つにまとめられたアイコンの押下で足りるような仕様にしてはどうかなと思った次第です。
メインストーリーで時折ある自機ヒカセン以外を使ったバトルイベントのようにセットするスキル数も少なくなるようにして、押下ごとに推奨されるコンボのウェポンスキルが発動する…というイメージです。コストを考えると非常に難しかろうな…とは思うのですが、より多くのプレイヤーが楽しめる事に繋がるのではないかなと思う次第です。

スキル数に関しては…確かにナイトは他のタンクジョブに比べるとスキル数が多いのでホットバーがキツいと良くお聞きします。
私はコンフィグ機能を利用してダブルクロスホットバーや拡張クロスホットバーを使っていますが、
対単体戦闘用に1ページ
複数戦闘用に1ページ
WXHBに1ページ
拡張XHBに1ページの計4ページを使っているのですがそれで戦闘で不便は感じなくなりました。
ロドストなどで検索しますと拡張XHBの利用方法などを解説した日記もありますし私も過去に書いた事がありますので窮屈さを感じておられるのであれば一度試されると良いかなと思います。
吉田pも過去に「これは発明だと思う」と称賛されていましたし上手く活用すると本当に便利だと思います。