Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 30
  1. #1
    Player
    signal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    イシュガルド
    Posts
    510
    Character
    Firo Sofi
    World
    Masamune
    Main Class
    Dragoon Lv 90

    クエスト演出の濫用、マンネリ化について

    ●アゼムクリスタル
    ボスとの対峙
    アゼムのクリスタルを取り出して掲げるプレイヤー
    他7人の光の戦士が召喚
    ボスバトル開始

    このパターンによる導入が多すぎてそろそろ飽きてきました。
    黄金ではもっと別のパターンでボスバトルに導入してほしいです。
    漆黒開始(5.0)から、暁月終了(6.5)まで、数多あるN、極、零式8人コンテンツで擦り切れて透明になるくらい使われました。
    ハーデス戦の時のような感動は皆無です。

    ●回想する超える力
    頭痛がする
    過去視
    謎や背景情報を一瞬で補完

    これも同様に使い過ぎです。プレイヤーキャラが頭痛でうずくまる度に、ああ回想ですかとゲンナリします。
    これらを今後一切使うなとは言いません。
    「またこれか」と予想できてしまうのがダメなのです。
    例えば、
    「アゼムクリスタルを使ったら逆に魔物が召喚された」
    「過去視をしたら、観た過去が改竄されたものだった」
    といった意表を突くのでもいいです。
    もちろん封印して別の手段を新規に設定できるならそれに越したことはありません。
    例えば、
    冒険者が常に探索しているダンジョン。
    8人揃うことで初めて開くボス部屋の扉。
    という前提を用意してしまえば、「8人の冒険者がその場に自然と集う」という流れが作れます。
    あるいは、
    多数の冒険者が集う広場の大舞台にて、召喚されたボスを倒す儀式が執り行われているとして。更に8人で倒す事に伝承や神話的な意味があるとします。
    祭司が「我こそはと思う8人よ、舞台に上がれ!」と言えば、勇猛な冒険者8人が舞台に出揃う。
    という流れも考えられます。
    紅蓮のオメガでは、アルファによる実体化というのはユニークな導入でした。

    FF14は長年の運営により多数の「便利シナリオアイテム」があります。
    (カットシーン中に、後々重要になるキーマンの身体の一部や背後がスッと見切れ気味に映るなども)
    それらを便利便利と使うのではなく、「このやり方は使い古されているな?大胆に変えて意表を突いてみようか」「逆手に取って驚かせよう」「発展させたらどうなるだろう、封印して別の手法を模索してみよう」といった創意工夫の意識を、メインクエストはもちろん、あらゆるクエストについて持ってください。
    ゲーム部分において革新させる余地がほとんどないFF14において、クエスト、シナリオは貴重な遊び幅の大きい領域です。
    身体入れ替えによる帝国兵士操作は、もう二度とやりたくないですが、良いチャレンジだったと思います。
    (41)

  2. #2
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    アゼムクリスタルや超える力については、演出としてはかなり強力(便利すぎる、都合よすぎる)だと思うので、ここぞという時だけにしてほしいものです。

    ・アゼムクリスタルについて
    それが生まれた経緯を思えば、6.0メインクエスト中に大活躍するのは違和感ないんですが、終焉の戦いあたりでぶっ壊れていて欲しかった。
    6.2〜の討滅戦での多用はちょっとどうかと思う。ヒカセン自身の特殊能力として猛者をぽんぽん呼び出してるわけで、ヒカセンの強さがいよいよインフレしてきてもはや手に負えないし、何が出てきても負ける気がしない。
    今後なくすにしても相応の理由がないとモヤモヤするし、今更引くに引けない困ったアイテムだなと思います。7.0でどうなるのやら。

    ・超える力について
    敵が目の前にいるのに頭痛起こすのは程々にしたほうがいい。都合よく待ってくれる敵もいるけど、本当は無防備になって味方に負担をかけているハズ。
    6.5メインクエストで、戦闘中にもかかわらず、ついさっき起こった出来事を説明するのに超える力が発動するのはいよいよ都合が良すぎると思いました。一方その頃…で普通に見せてくれて良かった。
    超える力による過去視はあってもいいんですが、「説明のために都合よく発動した」ではなく、「あいつの強い思いが過去視を発動させた」みたいな、理由ある見せ方にして欲しいです。
    ロールクエストでテンプレ的に演出が入るのもどうかと思う。5本もあるのに…。7.0でロールクエストがあるとしたら、やっぱりそんな感じになるのだろうか?
    まあ、暁月メレーロールクエでの発動時の演出は普段端折られてる点が補完されてて良かったです。そういうのこそメインクエでやって欲しいですが。
    (30)

  3. #3
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    ヴォイドでクリスタル無しで冒険者7人揃えるのってほぼ不可能だとおもうんですよね。これまでの冒険で暁のメンバーに召喚能力持ってる人いなさそうだし、ゼロもそんなキャラに見えないし。
    だから苦渋の決断なのかなって思うので、トラル大陸に舞台を移した7.0ではどんな演出が出て来るのかに期待かな。
    (23)

  4. #4
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    Quote Originally Posted by tomo4574 View Post
    ヴォイドでクリスタル無しで冒険者7人揃えるのってほぼ不可能だとおもうんですよね。これまでの冒険で暁のメンバーに召喚能力持ってる人いなさそうだし、ゼロもそんなキャラに見えないし。
    だから苦渋の決断なのかなって思うので、トラル大陸に舞台を移した7.0ではどんな演出が出て来るのかに期待かな。
    それもすごくわかる。なかったらなかったで…っていう。
    これまで居る理由が深く語られなかった7人に、いる理由ができてしまったので、今後も理由付けしていかないとそれはそれで違和感残るんですよね。
    シナリオ書く人もすごく大変だと思いますが…。

    個人的には、毎度ストーリーに挟まる召喚の演出だけカットして、「演出はなかったけど、多分クリスタルで呼んだのだろう」「ここは原初世界が舞台だし、他の冒険者を呼んだのかもしれない」と、プレイヤーの想像に任せてくれてもいいのになと思いました。
    演出が直接的すぎるから萎えてくる部分もあるように思います。

    なんにせよ、7.0でどうなるかは楽しみにしてます!
    (19)

  5. #5
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,074
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    (前略)毎度ストーリーに挟まる召喚の演出だけカットして、「演出はなかったけど、多分クリスタルで呼んだのだろう」「ここは原初世界が舞台だし、他の冒険者を呼んだのかもしれない」と、プレイヤーの想像に任せてくれてもいいのになと思いました。(後略)
    これ、いいですね。
    私は「アゼムのクリスタル使わないなら、また謎の冒険者部隊が集まるだけじゃない?別に今後もアゼムのクリスタルで良いと思うけどな。一応、ヒカセンが現代のアゼムなんだし」と思ったのですが、Ruki_Mikamiyaさんの意見を読んでなるほどなって思いました。
    (2)

  6. #6
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,222
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    割と新生の頃ってヒカセン一人で討伐した(バトルは8人)、みたいな演出も多かったしそういうのでいいんじゃないかと思います。

    アゼムの召喚演出は好きだけど使いすぎて特別感が薄れているのもよく感じるので乱用はやめて欲しい。
    (27)

  7. #7
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,698
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    第十三世界ではゼロが仲間を召喚する演出とかあればまた違った新鮮さもあったんだろうにな。彼女、第一世界のアゼムだったアルバートみたいに第十三世界のアゼム転生組なのかなと思ってたんですけど違ってたのかな。
    仲間との絆を知ったゼロが光の力を手に入れてパラディンになったところで召喚術式が発動して仲間7人が現れるとかだったらアツい展開だったのにな。
    ゼノスのアヴァターにされた理由も「友と同じ色の魂」を察知したからだって後付けできるし。
    (5)
    Last edited by Eleven_Beef; 03-14-2024 at 06:59 PM.
    ここでセーブするか?

  8. #8
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,698
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    護魂の霊鱗とかいうテンパード化しないアイテムもあるので7.0以降はメインクエストのノーマル討滅戦(Lv93、Lv97〜99のIDの間あたりにあるであろう討滅戦)は全部コンサポ対応でも良いとすら思うのであった。
    メインストーリーラスボスとレイド、極討滅、サブストーリー絡みの討滅は従来通り8人で!
    (2)
    ここでセーブするか?

  9. #9
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,519
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    アゼム式召喚は直前のカットシーンで光の柱が立って、一番盛り上がったところで通常操作に移行、魔法陣の上でしばらくお待ちください...なのが最高にテンポを削いでると感じます。

    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    護魂の霊鱗とかいうテンパード化しないアイテムもあるので7.0以降はメインクエストのノーマル討滅戦(Lv93、Lv97〜99のIDの間あたりにあるであろう討滅戦)は全部コンサポ対応でも良いとすら思うのであった。
    メインストーリーラスボスとレイド、極討滅、サブストーリー絡みの討滅は従来通り8人で!
    初回からコンサポ対応すると、例えばゾディアークみたいな初見殺しに「それはズルイわ~」ってゲラゲラ笑いながら攻略する楽しみが無くなってしまうのは勿体ないとも思うんですが
    直近のヴォイドシリーズは全員初見PTでも黙々淡々とクリアした覚えがあるので、その程度なら別にNPCでもいいかなあと。
    何より同行メンバーが何やかや理由つけて急に別行動をとってしまうのは、これまでのダンジョンと全く同じ構図ではないのかと。
    (3)

  10. #10
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    570
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    第十三世界ではゼロが仲間を召喚する演出とかあればまた違った新鮮さもあったんだろうにな。彼女、第一世界のアゼムだったアルバートみたいに第十三世界のアゼム転生組なのかなと思ってたんですけど違ってたのかな。
    仲間との絆を知ったゼロが光の力を手に入れてパラディンになったところで召喚術式が発動して仲間7人が現れるとかだったらアツい展開だったのにな。
    ゼノスのアヴァターにされた理由も「友と同じ色の魂」を察知したからだって後付けできるし。
    個人的にはアゼムの魂の持ち主はゴルベーザ(真)だと思ってます。「その世界の英雄」という共通点。

    召喚の魔法陣は綺麗ではあるんですけどねー……くどいのはわかる。
    討滅戦のコンサポ対応はいずれやるかもという話は聞いたような。
    護魂の霊鱗もあるし、7.0からはじまるのかもしれませんね。
    (4)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast