UIガイド内の「アクションの使い方がわかりません」のページではタッチパッド操作をする前提でXHBへの登録方法を説明していますが、「XHB(クロスホットバー)の使い方がわかりません」のページではボタン操作による登録方法が説明されています。

ゲームコントローラーでゲームをする場合、基本操作はボタン操作が主流かと思いますので、ボタン操作での登録方法を基本説明とし、タッチパッドで登録する方法もありますというのをサブとして別ページで説明する方が親切ではないでしょうか。

実際、私が始めた時にタッチパッド操作のページを見てやろうとしても全然できなく、ボタンでの登録方法を知るまでXHBはデフォルトのアクションだけという状況で何をするにもメインメニューを開いて選択するという手間のかかることをし続けていてゲームを楽しめなかったというのもあり、提案させていただきました。

また、PC版の方だとホットバーに登録されたアクションを実行する場合、カーソルを該当アイコンに合わせるとアクションの説明が表示されるので説明の必要も無いのかと思いますが、これもコントローラーでゲームをしていると知り得ない事です。

XHBに登録されているアイコンにパッド操作でカーソルを合わせると説明が表示されますが、その操作説明がゲーム内にもUIガイドにも無いため、自キャラ以外を強制的に操作させられるイベントではアイコンの意味やスキルもわからず適当に全部押すしかない状態で何度もやり直しさせられるというフラストレーションが溜まるだけのイベントをやらされたので、基本的な操作説明が足りていないと思います。

実際、私は暁月まで進んでからXHBのアイコン説明が表示されることを偶然発見し、紅蓮の時から知っていればもっと他キャラ操作のイベントも楽しめたかもしれないととても残念に思いました。

すでにFF14開発チームは長年携わっているスタッフが多く、色々なUI自体が当たり前になっているのかと思いますが、色々と新規取り込み策を講じているのでしたら、こういった説明について、もう一度初心者が困ることは無いか見直していただけるとよいかと思います。