https://m.youtube.com/watch?v=0AmiIJ...kgZmYxNA%3D%3D
一応8年前に投稿されてたYouTubeの動画を
https://m.youtube.com/watch?v=0AmiIJ...kgZmYxNA%3D%3D
一応8年前に投稿されてたYouTubeの動画を
動画を拝見しました。
あくまで私の感性ですが、当時の戦闘は難しくはないが程よい難易度であり、現在はIL上限によってそれが失われているように感じました。
特に当時の戦闘に緊張感を与えているように思えたギミックは以下の3つです。
①竜の目と竜の邪眼で、敵の与ダメージが(避けられなかったら自軍被ダメージも)上昇して難化するフェーズがある
②セイクリッドクロスで全体大ダメージを受ける(敵を削る程ダメージを減らせる)
③ホーリーブレードダンスでタンクが大ダメージを受ける
一方、現在の環境では、各要素は以下のような流れになっています。
(計6回ほどコンテンツファインダーで申請して全てこのような結果になりました)
①バフ・デバフが付いた後、すぐに次フェーズの規定HPまでボスが削られる
②セイクリッドクロスの発動前に敵のHPが0.1%まで削り切られ、被ダメがほぼ0になる
③ホーリーブレードダンスが飛んでくる前に敵が削り切られ、次のフェーズに入る
これらは全て、こちら側の火力が高すぎる故にギミックがスキップされるという点で共通しています。
本来であれば戦闘にメリハリが生まれる為の要素があるのに、IL上限による過剰な火力がそれを無くしてしまい、
結果的に本来の意図された流れから「特に簡単な部分」しか残っていない状態なのではないでしょうか。
ILシンクによって火力を多少抑制するだけでも、今の「ろくな攻撃が来ないまま瞬殺できた」という印象はだいぶマシになるのではないかなと思います。
動画の人ってすぐいなくなって、出てきたと思ったら1発くらい殴られてすぐ死ぬボスじゃなかったんだ・・・
あんな剣ブンブンして歩くのみたことない
Last edited by Yuumi_E; 02-23-2024 at 12:09 PM.
難易度的にラスボス感は感じないなーという気がしますね
IL調整とかいろいろ出てますが
要するに、3.0の区切りのラスボス感が感じられない。
ムービーに比してあれ?っていう感じなのをなんとかして
というところではありますね
で、コンサポ対応ですればいいじゃんっていう意見ももっともではあるんですが
現在の新生2.0最終(アルテマウエポン)に比較すると4人と8人コンテンツの差があるとはいえ
CF対応でも、ちょっとあっけない感がある気はします(個人)
あまり難しくしても、先のストーリーがなかった実装当時と
先のストーリーが続いていく現在では状況が違いますので、ダメかなとは思いますが
せめて、ラスボス感の感じる手応えや、硬さはほしいかなとは思います。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
動画を見ました。
思っていたよりDPSの出方が違って討伐時間もかかり、結構な数のギミックが今では飛ばされていたので、現状と大差ないとの所感は取り下げようと思います。
ただ被ダメの面ではそこまで大変そうとも見えないので、誰も死なずに倒せたと先に返信くださった方の内容とも合致していたので、どちらかが違うとかではなく、双方とも正確で貴重な情報でした。
個人的にはですが瞬殺といいう論点、つまり討伐までかかる時間よりも、与ダメが出すぎてギミックがスキップされる事がゲーム体験としてどの程度の損失かで評価した方がいいのではと思いました。
運動会前に騎士の攻撃がここまで来るのは見ないので、それが無くなっているのはどうなのかとも思う一方で、結局運動会で出てきてるからどっちでもいいような気もしています。
改修前リットアティンやラハブレア程ではないので、ハッキリどっちとも言い難いですね。
最終フェーズが暁月ラスボスと同じ問題を孕んでると思うんですよね。「いろいろなギミック」じゃなくて「ストーリー上の演出」が見れない問題。
攻撃力はそのまま(当たっても即死はない)でもいっそ構わないので、もっとHP増やすべきだと思います。本当に。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.