Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 28
  1. #11
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,443
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    自キャラって憧れの顕現でしょ。
    という事は「Ifの○○」って設定でも何ら問題無いわけでどこまでNPCの物を
    活用するかは個人の裁量の中で個人が決めればいいんじゃない?

    なにより、求めない限りは手に入れられる設定や行動から見受ける性格なんてのは
    一定にならないわけで「そうしないとRPしちゃ駄目」なんて話が成り立たないから
    差があるのも当然なんだよね。

    また、こういった事への許容範囲の話も人それぞれで一定の基準なんか作れっこないから
    住み分けなんて話は出来ない。というか住み分けって話自体が是非の問題だからね。
    やって良い、やっちゃ駄目って話をしないなら論点から外した方が良い。
    (4)

  2. #12
    Player
    e-kurea's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    33
    Character
    Moco Chan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 37
    もしあなたが突然何気にフレンドと会話したりエモートしてたら「あなたの種族や購入したコスチュームの格好やエモートが気に入らないから立ち去るかログアウトしてください」(-_-#)って言われたらどんな気持ちになるのかな?
    自分には全く関わりのないプレイヤーにまで目くじら立てて徹底的に監視したい、管理したいって側の意見を集めたいだけならなぜ自分の価値観を安易に他人に求めてるのか(´・ω・`)…
    そもそも具体的な例として書いてる行為全部が気になっているなら、その場で直接その不快に思ったプレイヤーに自分の気持ちを伝えれば良かったんじゃない?
    私ならどこの誰が見てるのかわからない場所で自分が気に入らなかった事に対して、曖昧すぎる基準で同意見を求めようとする人はあんまりお近づきになりたくないかも〜(^o^
    (9)

  3. #13
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    350
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    あくまで個人の意見ですが、ルレでマッチングした中にNPCに見た目を寄せた人がいると(お、○○のRPしてるのかな)って目が向きます。
    ただそういう見た目をしてる人がギミック失敗したり余計な被弾したりすると(○○なのに当たるのかよ…)といつも以上に厳しい目で見てしまい正直ガッカリしてしまうので、そういう遊びするなら動きも完璧にしてくれよと思ってしまいますね(笑)
    (9)

  4. #14
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,074
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    キャラクリだけ →そのキャラが好きなんだなー

    口調も寄せている →そういうロール・プレイをしているんだー

    としか思わないので私個人は何とも思わないです。ゲーム内コスプレのようなものですから。
    例えばファンフェス等でNPCコスプレしている人たちが素の口調で世間話に花を咲かせていたとしても、きっと眉はひそめないですよね?それに近い感覚かな?

    もしゲーム内で眉をひそめるような行為があったとしたら、きっとそれは "そのキャラじゃなくても" 主さんは眉をひそめていたんじゃないでしょうか。
    (19)
    Last edited by Emoo; 02-09-2024 at 01:58 PM. Reason: 誤字修正

  5. #15
    Player
    y_edamame's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    313
    Character
    Aeteno Tanaka
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    IDとかの戦闘コンテンツでなりきりのミラプリしてて、挨拶とかもキャラに寄せてたりしてもなんとも思わないけど、(なんならコンテンツ終るまで気づかないことある)
    ハウジングとかのユーザーイベント系(カフェ)でゴリゴリのなりきりで来られたりするとちょっと対応に困ったりするかなぁ。
    「RPをするな」という意味ではなくて、「どう対応していいか分からない」というそのままの意味で。
    (9)

  6. #16
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,412
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Bard Lv 90
    個人的にですが。。
    NPC幻想って要するにコスプレですよね、
    コスプレイヤーのこだわりの度合いで、衣装だけなのかキャラごとするのかの違いで
    コスプレイヤーであるという認識ですね、
    コスプレイヤーがそのカッコで何をしていようが気になりません

    RPというのは言動を演じるのですが
    RPは演じているときと演じていないときのオンオフがある場合と
    プレイしている間は演じきる場合がありますが、
    基本的には、誰かのためにやっているわけではなく、
    自分のためにやっている場合がほとんどだと思うので。
    迷惑行為を行っていないなら、見ているだけの自分が、何かを言うという考えがありません。
    話しかけられた対応としても、他の人と変わらないですん

    同じPTにいても、楽しんでるなーと思うくらいですかね
    (5)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  7. #17
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    316
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    私もとても幼い頃は近所のお友達と忍たま◯太郎ごっこやセーラー◯ーン、なんたらレンジャーのごっこ遊びをした覚えがあるので、その類のお人形さんごっこと変わらんと思うとそんなに偏見はないですね。

    じゃあそのごっこ遊びで100%キャラ演じてたかって言うとそんなわけもないし、周囲の子どもたちも「そのキャラそんなこと言わんやろw」と思いつつもごっこ遊びなので話は別。って割り切って遊んでた気がする。

    そういうこと。
    (15)

  8. #18
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    177
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    私の場合リテイナーさんで起こったのですが、ゲーム開始当時に今後登場するNPCの容姿など知らない状態でキャラメイクしたら後に登場するNPCとほぼ被りました。
    身長スライダーとか肌や髪の色がどこまで一致しているかは分かりませんが、ポートレートを数秒見た程度なら私には区別できません。
    FFXIVのキャラメイクの組み合わせは多いものの、各種族でカッコいい、かわいい、美男美女などある程度のコンセプトでキャラメイクのパーツを選んでいくと偶然の一致はあり得るかと思います。

    また、新しいパッチ度にNPCの数も増えていますのでキャラメイクが被る可能性も高まります。
    更にFFXIVは冒険者数も多く100万人いれば1万分の1の偶然の一致が100人はいることになります。

    ですのでNPCと外見が完全に一致していても「他人の空似」で済ませるのが妥当かと思います。
    (ロールプレイとして話しかけられリアクション求められたら話が変わってきますが、それはより広くコミュニケーションの問題として扱うべきかと)
    (4)
    Last edited by robert; 02-09-2024 at 01:48 PM. Reason: 誤字修正

  9. #19
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,222
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    普段のNPCはあくまで公式の解釈であって、人それぞれの解釈があっておかしくないと思います。
    単に顔が好きだから見た目だけ使うとか性格とかも好きだから演じるとかもいいですし、いや俺のオルシュファンはこうなんだ!って解釈によって演じたりするのも自由だと思います。

    ただ、他のプレイヤーへ絡む際は公式設定や独自設定関係なくRPステータスをつけて欲しいと思います。
    y_edamame氏の言うように「対応に困ります」
    (1)

  10. #20
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    ただのPCのロールプレイが、NPCの品を落とすほどの影響力があるわけがありません。

    質の高いコスプレヤーもいれば、質の低いコスプレイヤーもいるのと同じようなものです。
    特定コミュニティ内のローカルルールとしては、「キャラ演じるなら完璧に演じなさい」等のルールを運用するのは構わないと思いますが
    それが広く一般的に通用して然るべきかどうかは、また別のお話です。

    つまりRPの結果、他人に対して直接的な被害がでない限りはごっこ遊びの範囲を出ないかと思います。
    たとえばガルーダのRPだから、他PCを糞虫呼ばわりしても許されるわけではない。とかそういうのです。

    仮にヤシュトラRPの相手に「ヤ・シュトラはこんな事言わない!」とこだわりを思うことを否定するわけではありません。
    それを相手にぶつけるべきなのか、また他の人にも強いるべきなのかは別のお話というだけです。
    (5)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast