Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 28
  1. #1
    Player
    Kittingway's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    3
    Character
    Alviel Grosjean'
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 70

    NPC幻想・NPC RPはどこまで許されるのか

    前置きとして、下記のように定義します。

    NPC幻想:容姿をあのNPCだとわかる程度に、故意にNPCに似せたプレイヤーキャラクター
     (キャラクター名がNPC本人のものであるかは問わない) 
      例:容姿がオルシュファンの、キャラクター名がPekepeke Peke
        容姿がグ・ラハの、キャラクター名がG'raha Tia

    NPC RP:容姿だけでなくキャラクター名もそのNPCのものないしNPCに準じているうえ、
     チャット等での口調もそのNPCに似せているプレイヤーキャラクター(所謂なりきり)
      例:容姿がゴッドベルトの、キャラクター名がGodbert Papaで、口調が「~ですぞ」のプレイヤーキャラクター

    ※公式が用意したイベントでのNPC変身はここでは含まない。
    キャラクリで容姿をNPCにする・NPCになりきることに絞ってお考え下さい
    ーーーーーーーー

    まず、プレイヤーがプレイヤーキャラクターをどのような容姿・名前にするかは自由だと思います。

    ただ、NPC幻想をしているプレイヤーキャラクター同士が公衆の面前で、公式が描いていない過度な身体的接触をしている・
    NPC RPをしているプレイヤー(いわゆる中の人)の意見をNPC RPで主張するといった、
    公式に描かれている・設定されているNPCの(性格・人格という意味での)キャラクターやアイデンティティを
    そのNPCに幻想やRPしているいちプレイヤーが落とす・損なう言動を公然と行うのは許しがたいというのが、私の意見です。

    身内のエターナルバンドの盛り上げ役としてNPC幻想をしたといった例も聞きますが、
    限定的なコミュニティで行うにしても、そのNPCを好いている人がいる・いる可能性があるのならば、
    (そのコミュニティや人との付き合いの深さで許される・許されないラインは変動するとは思いますが)
    突然服を脱ぐ等、モラルに欠ける・そのNPCのイメージを損なう言動は控えることがベターとも思います。


    NPC幻想・NPC RPに対する認識や意識・モラル・見極め・住み分けあたりが論点になるかと予想しますが
    NPC幻想やNPC RPをしている側・街中やコンテンツで遭遇したことがある側・NPCガチ愛勢等、
    立場を問わず様々な方向からのご意見をお聞かせください。
    なお、私は限定的なコミュニティでNPC RPをしていた側・NPCガチ愛勢です。


    追記分ーーーーーーーー
    ご意見ありがとうございます。
    スレタイのせいか誤解されていそうなので補足すると、FF14の規約の面から見たNPC幻想・NPC RPのセーフ/アウトラインを探る・定めることや
    NPC幻想・RPをするなと主張することが目的ではありません。
    先に書いた通り、NPC幻想・NPC RPに対する認識や意識・モラル・見極め・住み分けあたりが論点になる前提で
    NPC幻想やNPC RPをやる側・見る側問わず、意見や考えを聞きたいというのが主旨です。
    引き続き、よろしくお願いします。

    (争点→論点に修正)
    (1)
    Last edited by Kittingway; 02-08-2024 at 11:14 PM.

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,184
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    システム的に可能で、規約による規制もされていない範囲であれば自由。としかならないんじゃないでしょうか。

    個人的に最も拒否感が出るRPは「自分のRPは良いRP。自分の嫌いなRPは悪いRP」とラインを勝手に引く人ですかね。
    「ボクの考えた理想のNPC」をやられてもそれが解釈違いになる人にとっては「好きなNPCのガワ使って好き勝手する凄く嫌な人」にしかならないですし。

    RPをする以上そのキャラのファンから蛇蝎の如く嫌われても仕方ない。RP中にする全ての行動は自分の大好きなNPCのイメージを壊し得る。という前提でしょうし個人の自由にしかならないと思いますよ。
    (44)

  3. #3
    Player
    milcrepe's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    80
    Character
    Milmil Crepe
    World
    Asura
    Main Class
    Miner Lv 100
    様々な方向からのご意見をという事なので、
    私はスレ主の「NPC RP」が本来しないであろう行動を取っていても気にはならないですかね。
    実際に見たことはないですがグ・ラハの見た目をしたキャラが夜鶴褌だけでリムサエーテ前を走り回っていたとしても。
    好きなキャラが本来しないであろう恰好や行動をするのも、そのキャラが好きだからこそじゃないかな。

    好きなキャラを汚すな!と思う人の気持ちも分からなくはないですが、だからといって汚すな!と声に出すのは間違っているかな、と私は思います。
    だってキャラクターのRPをすること自体、ゲームにおいてそのキャラクターがやっていない事を誰だか知らない人が勝手にやってるんですから。
    そもそも論なのでRPするなとも言いませんけど。

    某SFのA-RPGをプレイしていた身としては他の(RPに興味の無い)プレイヤーに、リムサエーテ前を走り回って迷惑だと思われない程度なら自由にやればいいじゃんって立場ですかね。
    (4)

  4. #4
    Player
    Tsubami's Avatar
    Join Date
    Oct 2023
    Posts
    22
    Character
    Tsubame Jingu
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dancer Lv 90
    ここに抵触しなきゃ何やってもいいんじゃないでしょうか。

    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    https://support.jp.square-enix.com/f...&la=0&ret=rule

    抵触してるって判断する行為があったら、その都度通報すればよいと思います。
    線引きはユーザーではなく運営がすべきだと思います。
    (27)
    Last edited by Tsubami; 02-08-2024 at 08:52 PM. Reason: 追記

  5. #5
    Player
    LeTigre's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    300
    Character
    Sho Piki
    World
    Belias
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    NPC自体がキャラクリパーツでできてる以上無理なんじゃ?

    RP楽しんでるであろう人にいちいち執着するのって疲れない?
    ゲームなんだからもっと気楽に肩の力を抜きなされ
    (13)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    326
    捉え方次第だと思いますね。
    私はNPCと同じ見た目のプレイヤーがいたとしてもそれはあくまで"皮"を被ってるとしか思っていません。幻想薬の名前からもあくまで仮初の姿なんだなと思っているのでNPCとは別物だと考えています。(ハロウィンイベントみたいな)
    逆に自分の身近で好きなNPCのRPをしてる人がいたら一緒にSSを撮ってもらったりしたり、要は自分が楽しめるかたちで捉えています。

    もし許せないならチャットしてみたりすればいいと思いますが、公式からNPCのRPを禁止されていない以上そうすると通報を受けて処罰を受ける可能性はあるので自己責任ですね…。RPしてる本人も本人からしたらちゃんとRPしてると思ってる可能性もありますし。

    NPCをどんなに真似ても本人にはなり得ず、それはどこまで行ってもRP止まりなのであまり気にしすぎない方が気楽かなと思います。
    (8)

  7. #7
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    710
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    主さんが、自分の楽しみと周囲への気遣いでバランスとってやっているところにポリシーというか矜持を持って一線引いてる様子なのは、なんとなく理解した気がします。
    ただ、プレイヤーキャラクターと同じアセットを用いて出来ている+有料販売データ含めて見た目をそれっぽく整えることが容易に出来ることに対しての制限がシステム上に存在しない以上、特定プレイヤーの特定の基準で線引を設定したい、という思惑は、以前フォーラムでよく見かけた異性装の件と問題及び本質は似たところにあり、少なくとも同意を得るのは中々難しいようにぼくは思います。

    その上で、恐らく自分の遊び方や姿勢に自負を持っているからこそ、野放図にやらかしているように見える人たちに敏感になり、やたら目に入って癇に障るのですかね。
    であれば相手をわざわざ同じ土俵に上げる必要もないんじゃないですか。
    自分と同じポリシーや、ふるまい次第では解釈違いで誰かの地雷踏むかもしれないという気遣いを持たない、あっぱらぱーがまた一人踊ってるわ……くらいの冷ややかな目で見下げてみるくらいでいいんじゃないかなって。
    (7)

  8. #8
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,184
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    何か変な解釈をされているようなので追記しておくと。

    「RPはシステム・規約が許す以上何をやっても悪でも善でもない。真面目なキャラがキャラ崩壊していようと突然の脱衣をしていようとプレイヤーがそれを許す・許さない等と決める権利も理由も無い」
    というのが現状であると思います。

    私個人の考えを言うと、RPというものはとても嫌いです。極端な言い方ですがそれってロールプレイと言う名前で誤魔化した単なる偽物なんですよね。
    オルシュファンはオルシュファンであり、名前と格好と行動を似せようと頑張ったオルシュファンのような何かはオルシュファンではありません。単なるオルシュファンの偽物です。
    偽物がさも本物であるかのように真似しているのは個人的にそのキャラクターに対する侮辱とすら感じます。
    「NPCに愛がある?じゃあそんな愛がある相手に対し自分の理想を押し付けて勝手な解釈をする事のどこが愛なんですか?」と考える人間ですので。

    が、これはあくまで「単なる一個人の感想」でしかありません。
    なので私は「自分の中でいくら嫌っている物であろうと、それを好む誰かが楽しんでいるのであればそれに関わらないという形での住み分けをするのが最良だろう」と考えます。
    実際RP嫌いの私もRPしてる方々と積極的に関わらず偶然マッチングしても少々我慢するだけなので特にトラブルになった事はありません。

    あらためて結論として書くと「個人の好き嫌いで他人の好きを排除するのは許されない事である」と考えます。あなたが許しがたいと考えるのは自由です。がそれが許されない理由にはなりません。
    もし「自分にとって許しがたいRPを否定したい」のであれば是非1つお願いがあります。
    「RP自体を許しがたいと考える私の為にRPをやめてください」
    (17)

  9. #9
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    公式な規定の話で開なければ、結局「私の感想」でしかないので、あまり意味の無い議論かなと思います。
    個人的には規約に触れるプレイでなければ、各々好きにすればいいと思います。
    (21)

  10. #10
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    900
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    多少ふわっとする話にはなるけど、個人的には規約やルールに抵触していないなら何をやっても自由であるって考え自体は碌でもないと思っているので、他者にどう思われるかと言う視点を常に持って自分を律するというのはとても大事だと思います。
    一方で、それは他者に対して求めるべきではなく、仮に他者が自分を不快にさせてくる場合であっても、それが規約やルールに抵触していない限り、笑って流すくらいの度量を持つことがセットであるかなぁ。

    結局、これが両立している人間が集まれば、軋轢は少なく、それなりに居心地良い空間になるけど、ルールに反してなければ何やってもいいだろって人間と、自分の常識を他人に共有しようとする人間がどちらかだけでも混ざるとたいてい争いごとになり相容れないのはなんでも一緒ですね。
    (13)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast