まとめ嫌いなので、まとめたい人とまとめたくない人で分けてコンテンツ申請できればいいのに。
まとめ嫌いなので、まとめたい人とまとめたくない人で分けてコンテンツ申請できればいいのに。
一言コミュニケーション取れば済むことではないでしょうか?
タンクなら、まとめたくないのでゆっくり進行します
タンク以外なら、まとめが嫌いなのでゆっくり進行してもらえませんか?
まとめないとクリアできないなんてことは無いので、ほとんどの場合は受け入れてもらえると思いますよ。
何度もあちこちで上がってるけど、まとめとまとめ以外を分けるとまとめたい人、どちらでもいい人がまとめ側に流れてまとめたくない人の方がマッチングしにくくなる恐れもあるし、現状のままがベストだと思いますね。
何よりまとめはユーザーの手で生み出されたものなのでやらないでくれって言えば済む話かと。それでも強行する人がいればプレイスタイルの押し付けで通報も手段ですし。
純粋に疑問なのですが、まとめ嫌→無視してまとめるって行為があった場合それってプレイスタイルの押し付けなのですか?まとめないでくださいって言う側は押し付けにならないのですかね。
公式側でまとめを非推奨としてるならわかりやすいのですが、そういった言及は今までにあったのでしょうか。
改めて考えてみたのですが、まとめなくても進行はできるからまとめることはあくまで個人のこだわりで+αの要素となり、他者にも求めるのは押し付けになるのですかね?
私はまとめの方が便利だと感じるタイプなので、まとめたい人間だけが集まって遊べるなら何もデメリットがないのですが、PT募集やコンテンツサポーターがある時点で、自分のペースで進めたい人はそちらを利用するという方法もあるのではないかと感じました。難しい問題ですね。
ちょっと前にもそのようなスレッドがあったんですが「『まとめない』で申請したのにまとめられたらどうすんの」といった
要するに「申請内容と逆の行動されたらどうするのか」っていうのに対しての答えが出ないままだった記憶が・・・
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
ヒラが「(不慣れで全滅してしまうかもしれないから)まとめないでください」ってのは分かるんですけどね。
それに対してタンクが「タンクの軽減だけでも十分まとめて進行できるのでまとめますね」って言うのも自由というか、それもコミュニケーションだと思いますよ。
追記----
結局どちらかがコミュニケーションを取ろうとしないから「言ったもん勝ち・やったもん勝ち」になりやすいのかなと。
Last edited by y_edamame; 02-02-2024 at 10:33 PM.
まとめるまとめないはユーザーローカルというか、
そこに運営がルールを作るような介入はしないでほしいと思ってたりします。
ただもちろん過度なまとめの認知はしてるでしょう。
だからか、昔のIDと違って今は2グループまでしかまとめられない配置になってますね。
どっちもPT建てな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.