公式から声明が出たことで、とりあえずはこれで火消し、とまでは言いませんが、落ち着いてくるのかな……。
ただ、今回の一件で、私の近しい人も少しの間離れると言っていましたので、完全な信用回復とまではいかないかなと……。
簡単な言葉ではありますが、今後はこのようなことが、ないようにしてほしいです。
それも含め、これからもFF14を応援しています。
お気持ち表明失礼いたしました。
公式から声明が出たことで、とりあえずはこれで火消し、とまでは言いませんが、落ち着いてくるのかな……。
ただ、今回の一件で、私の近しい人も少しの間離れると言っていましたので、完全な信用回復とまではいかないかなと……。
簡単な言葉ではありますが、今後はこのようなことが、ないようにしてほしいです。
それも含め、これからもFF14を応援しています。
お気持ち表明失礼いたしました。
すでに当該投稿の削除対応されていますので、これ以上は野暮かと思いますが
何人かの方がおっしゃっているように、私自身も含めて、行き過ぎの発言がないか、考えすぎではないかと、こういった問題が提起された際は、意見を述べる前に今一度思い直す必要はあると思います。
それでも、ここに投稿してる人に対し「気持ち悪い」とも言い放つ人がいることも、それこそ行き過ぎているように感じます。
投稿の画像にははっきりと「炎上したらFF14をやります」と記載があったはずです。それを「炎上したら14すればいい」と理解してしまうこと自体は、曲解かもしれませんがそこまでおかしくないように感じます。
逆に、「やってれば炎上が収まる場として宣伝されてるとでも読んでるのかな」ということは、該当のコメントがどなたのかはわかりませんがそうは書いていませんし、それも考えすぎではないのでしょうか。
忌憚ない意見として、と前置きすれば何を言ってもいいわけでは無いと思いますよ。
※これは特に「気持ち悪い」という明らかに不要な表現について言及しています
Last edited by mineul; 01-24-2024 at 05:16 PM. Reason: 一部誤字の修正と補足
大変迅速な対応本当にありがとうございます。
大事なとこは太字でハイライトします。3行以上読みたくない方はタイトルと太字だけでも読んでね。
まずは公式の対応を見たかったので静観をしてました。
おそらく大きな声が上がった末の検討の結果だと思います。
SNSでは企業としても好ましくないヘイト的な宣伝などの悪質なアカウントとのやり取りに思えるポストもあったので、
そう言うのもあって総合的に判断されたのだと予想します。
自分も今回の方の前情報はほとんどなく、
漫画自体も、最後のコマがなければ、別に気にならないと思ったスタンスです。
ただ今回の対応は少し異例なのかな?という思うので、どこかで丁寧な説明は欲しいですね。
この手のユーザーからの意見が通るという部分はプレイヤーからは望ましい事かもしれませんが、
一歩間違えれば、本来の意図とは違った形で受けとられる事もあります。
気に入らないプレイヤー(今回は運営のお墨付きみたいなニュアンスかもしれませんが)は運営から排除できるみたいな誤解を招く書き込みも、
SNSを見る限り、個人的には見て取る事ができました。
今後も慎重にPR活動を薦めて欲しいと感じました。何卒宜しくお願い致します。
Last edited by A_Lo_e; 01-24-2024 at 01:26 PM. Reason: 重複表現などの修正、補足
現実世界の排除ラインは法律(=逮捕)だったり、企業的な観点で見るとコンプライアンス違反による契約解消などですが、現にFF14にも排除ラインは存在します。それがペナルティによるBAN(永久BAN)です。
さて、FF14の禁止事項にも書かれていますが「マナーやモラルに反する表現」ひいては「他の人が不快に思うような表現・行為」はゲーム内においてペナルティ対象です。
FF14のコミュニティチームがそれを定めています。
このスレッドを見返していただければ分かる通り、該当の方は「多くのプレイヤーに不快に思われ」ており、そうでない方はそもそもこの方を知らないか、この方の言動をジョークとして捉えられる感性の持ち主のみです。
他の方も言及していますが、今回問題として捉えられているのは、「禁止事項」を定め、ゲームプレイを継続する条件としてプレイヤーに「素行不良ではない事」を求めているはずのFF14チームが、よりによって公式アカウントの広報に、ゲーム内の事ではないもののまさに「素行不良」である事で知られる人物を連れてきた事です。
これは批判を巻き起こして当然だと思いますし、該当コラボの排除を求めるのも一定の理があると考えます。
もちろん最終的に決断を下すのは運営チームであるのは間違いありません。(今回の判断は先程通知いただいたとおりです)
しかし、プレイヤーである我々がFF14チームが自ら定めたルールを貶める様な活動をしない事を求めるのは間違った要求ではないと考えます。
これまで、吉田さんやモルボルさんを代表としたFF14チームは問題があればプレイヤーに対してそうなった原因と、これからの対策を示して下さいました。
今回のことに於いても同様の真摯な対応を願っております。
Last edited by sophie13; 01-24-2024 at 01:07 PM.
大事なとこは太字でハイライトします。3行以上読みたくない方はタイトルと太字だけでも読んでね。
運営の方、ご対応ありがとうございました。
私個人が想定する中で一番よい対応をしていただけました。
すべての人に好かれる人などいないと思っております。
極端な例ですがff14プレイヤーの吉田PDアンチも知っています。
でも、コラボ先に選ぶなら表立った不祥事がないかは吟味ししていただけたらと思います。
今回の件、花火大会の委託業務のチェック不足、ケンタのコラボの圧倒的な品不足をチェックしてない…
コラボの度に何か炎上起きてますよね?いつになったら学習するんでしょうか?
ケンタの件で14に対する熱量も下がって毎日やってたのも月数回まで落ちて6.55で次の拡張へのモチベアップしたと思ったら今回のこれ…
運営全体とは言いませんがコラボ担当への不信感が更に増幅されました…もうコラボしなくてもいいです…これ以上嫌いになりたくないので…
そろそろ外部との連携や業務フロー見直ししてください。
対応が早かったのは良い事だと思うけれど。
嫌いな人がいる反面もちろんファンもいると思う。公式除名投票みたいな感じで当人に対して好きでも嫌いでもない自分としてもあまり気持ちのいいものではないですね。
しかも公式から依頼しておいてマイナスな反応多いから取り下げますは不誠実にも見える。
予め相手のリサーチをするのは非常に大切だと思うので、今後は気持ちのいいコラボをしてくれると嬉しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.