高難易度コンテンツにカード入れるのは勘弁してください...
極シタデルボズヤ数十周でおなかいっぱいです...
高難易度コンテンツにカード入れるのは勘弁してください...
極シタデルボズヤ数十周でおなかいっぱいです...
運営の方々が野良想定でフォークタワーを作った事は明らかな訳ですが、野良想定だったんだとしたら内部の制限時間が短過ぎます。30分って…。これ、野良で突入した時に48人との打ち合わせする時間が"一切"考慮してないんですよ。運良く中に入れたら、まずは
PTを組む →マクロを出してポジション決め → マーカー保存できないから各自置く(正直この仕様も話にならない。論外) → PTごとにRCしてもらう → PT入ってない人の確認 → サポートジョブや飯薬の確認
ここでやっとカウント…はできないからET指定でスタートしようとするも、サポートジョブ間違えた人がいたり、よく見たらPT組んでない人もいて、なんならE言語の人混じってたり、英語で話しかけたら中国人だったりする事もあります(実体験談)。
これが現実です。これが嫌だからみんなが固定組みたがる部分もあるはずです。テストプレイの際、こういった各々の要素を抜きにして
ギミックが分かりきっていて 尚且つ 打ち合わせも予め済んだ 48人の固定
で挑みませんでしたか?高難度でメンバーが野良の場合は事前打ち合わせが必須です。島ガチャも必要ない、打ち合わせも必要のない固定メンバーでテストプレイしてGOサイン出しているのがあからさまなんですが、その辺りどうだったのかぜひPLLで教えていただきたいです。「テストプレイが不十分だった」のひと言あるだけでもかなり救いになります。仮に、これが仕様と言われてそのまま放置されたら、実質私たちに問題があると運営に言われているようなものですからね。なお、私たちに問題はありません。ボズヤのお城ですら、部屋分けや上下に分かれる為の打ち合わせがありました。野良は、内部で意思疎通する時間のゆとりがないと本当に困ります。ましてや高難度のフォークタワーですよ。ギミック打ち合わせにどのくらいの時間が必要かきちんと計算に入れた上で制限時間設定してくださったのか些か疑問です。
突入方式に関する意見は既に投稿しているので割愛しますが、ぜひ運営の皆さんには、今からでも遅くないので野良想定で48人集めてクリアしてきてほしいです。事の深刻さを把握するには十分なテストプレイだと思います。現状の仕様のせいで、やる気のあるプレイヤーはどんどんふるいにかけられています。未だ熱意のある人もいるのは事実ですが、未だクリア者が少ないのは、突入そのものの難易度や内部の時間制限、渋々グンヒルド零式カテゴリで募集した人を罰する等、数々の理不尽のせいで挑戦する意欲を不本意に奪われ続けた結果です。
なお、海外配信者のフォークタワープレイ実況を見ましたが、野良で入ってきた人に禁止マーカー付けて蘇生せずに放置していましたよ。これがもし運営にとって想定内の出来事なんだとしたらもうフォークタワーは終わりです。いちから作り直してほしいです。観るのしんどくて配信閉じました。
タワーへの突入方法の問題と、タワー内のギミック等の諸々(必須サポジョブ、大縄跳び、蘇生制限、etc)がマッチしてなさそうなんですよね。意見を色々見ていると、どちらかというと突入方法の問題の方が不満の声が大きいように見受けられます(もし違っていたらごめんなさい)。そもそも挑戦しようという人は大体普段から高難度に親しみのある方でしょうから、そうなりやすいのかもしれません。
突入方法の問題点として、
〇72人しか最大で受け入れられないグループから最大48人を選抜して挑戦する必要がある
〇挑戦するために最低限必要な人数があるが、それを上回る人数が必要なギミックが存在する
〇9人~48人を先に集めて同じ島に安定して突入する手段が無い。その人数をゲーム内システムで集める専用の手段も存在しない。(GD募集を転用しようとして注意事例あり?)
〇奇跡的に突入したいグループが同一の島に入れたとして、第三者の参加有無によりタワーに同時に突入出来る保証が無い。
こんな感じでしょうか。トライ&エラーを繰り返していく高難度攻略においてトライの部分で躓くのが大きなストレスになるのは想像に難くありません。
修正点(実際に修正されるか否かは運営のみぞ知る、です)としては、
①島の許容人数を72人から増やす(例えば過去コンテンツのように144人にする)
②そもそも固定グループを島外で作ったうえで島若しくはタワーに直接突入出来るようにする
正直この二つのどちらかになるんじゃないかと思っています。
①だと現状数秒で終わるFATEが瞬殺になります。金貨の稼ぎ場などの取り合いも加速します。
②の島に入れる場合の問題点としては、島→タワーの抽選の際に漏れが発生する可能性があります。無論そこで他の島民に参加を控えるような事を言えば強要にあたる可能性があるので出来ません。
直接タワーに入る場合ですと、現状の起動証の扱いを変える必要があります。突入の際に全員一枚ずつ消費する形に変えるとか、そういった変更です。
問題点としては、特別な天気という蜃気楼にまったく意味が無くなります(天気に関係するとなると風水士くらいですか)。またタワー挑戦中、特定のギミック処理で外部に出現するモブの存在も無くなります。
あとは、コンテンツに入る人が少なくなって外部で48人を集めようとしても集まらず、島内で声をかけて突入する、という手段が取れなくなることですかね。
突入方法なり難易度なり修正があったとして、既クリア者の扱いをどうするか、という問題も出てきそうな気はします。
火曜日のhotfixが早朝から夜まで、という異例の開始時間及び長さなので、クレセントアイル関連で何かあるのか無いのか名言されていないので分かりませんが、PLL直前で急遽ねじ込まれたメンテである以上、注視はしておきたいと思います。
インフラメンテみたいだし、クレセントアイルは関係なさそうな?
大人数で出たり入ったりの島ガチャが原因でインフラにダメージ入ってて何か対策する可能性はあるかもですけど
7.25のHotFixs込みだから関係なくもないのかな?
何にしてもあんまり期待してない・・・
高難度は別に良いしサポジョブだけ蘇生可もこの際良いです。ただ蘇生の回数制限を撤廃して欲しいです。そりゃ練度不明な野良は固定から見れば邪魔でしかない。ジョブ格差より深刻にハブりたくなる気持ちも分かります。以前話題になったような塔内まできて実際に排除しようとするのは論外だしアカBANしちゃえと思うけど。
島の雑魚敵を柔らかくしてほしいです。
当方未強化補正装備一式、サポート補正7なのですが拠点を出てすぐの1レベル雑魚でも固く感じます。
CE.fateにて金貨、銀貨ドロップでもいいような気がします。
というかトークン1種類でも良かった気がします。
Last edited by Manderville; 06-14-2025 at 08:08 PM.
島ガチャなし(8人突入)で塔に突入は出来たので報告です。
PT募集(未予習可)で募集し突入、突入直後「次の蜃気楼で塔突入します。初見未予習歓迎です」とシャウトしました。
その後32分ほど蜃気楼待ちをしチケット投入した人20人、全部で30人前後(正確な数は見てなかった...)で突入しました。
攻略目的ではなかったので取り合えずパーティに入っていない人同士でパーティを組んでもらうのに3分、
1ボスの戦闘時間は1分ほどで全滅でした。
とりあえず「8人で突入して島で呼びかけて塔に突入すること」はできましたが、
これは「初見未予習可」であることが大きかったと思います。
これから本格的に攻略をしようと思って予習をし、予習済み8人でPTを組み島に入り、
「次の蜃気楼で1ボス練習しませんか?」と呼び掛けても1ボスの突破最低人数(8人+16人、ジョブやサポジョブの調整あり)を集めるのは難しいと思います。(進捗が進めば進むほどさらに難しくなると思います)
また、今回は突入出来ましたが8人で突入しているため「蜃気楼を待った挙句人数が足りなくては入れず、ただ(CEも参加できず)30分を無駄にする」こともあり得ます。(今回PT募集の時点で突入出来ない可能性があることを伝えてました。)
初見未予習以外でそれを了承してくれる人がどれだけいるでしょうか。
島の人数を144人にするという案もでていますが、大縄跳びギミックが多く参加者全員の進捗を合わせることが難しいことから、島の外から48人で申請できるようにするべきだなと改めて思いました。
ボズヤのシャードに比べてアイルのサポジョブが面白くないです。
原因は3種類あって組み合わせによる遊びがないこと、全サポジョブのレベリングが終わるまで実質使えないスキルが多いこと、力の塔以外で使い道がないスキルが多いことになるかと思います。
改善案ですがサポジョブを2つセット可能にしてその中から使えるスキルを5つ選ばせて欲しいです。また経験値をセットした片方にしか入らないようにしてもらえればカンストしたサブジョブの使い道も出るのでなお良いです。
おねだりポット、もうちょっとやりたいな
沸いてくれる感覚がもう少し短くなって欲しいですね
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
自分はまだフォークワターをはじめていませんので、
理解が及ばない点があれば申し訳ないです。
その上で、今回のクレセントアイルを体験したのと、
FF11の放送を見て思ったことがあります。
フレンドやフリーカンパニーを超えて組むことができる、
カジュアルな「ギルド(仮)」を機能の実装を要望します。
ノの民から始まり、一期一会の出会いをベースに設計の基本にしているとしたら、
ライトなつながりをキープできる集団があると良いなと思いました。
フレンドまではいかない。CFだと既に入ってるしなぁ(ソロFCで家あるし)
そんな時に「ギルド(仮)」があれば、もっとMMOらしいことが出来るのではないでしょうか?
Last edited by A_Lo_e; 06-14-2025 at 08:31 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.