次回の北征編への参加条件に南征編探査記録のコンプリートだけは入れんでくださいよ!
大多数が泣きます
次回の北征編への参加条件に南征編探査記録のコンプリートだけは入れんでくださいよ!
大多数が泣きます
クレセント装備の強化素材「妖金糸」が銀貨に換金出来るのを辞めて欲しいけど、喜ぶ人も居ると思うのでせめてロックさせて欲しい。間違えて換金しそう。
チェーンボーナスって機能してるんですかね…?
金貨稼ぎにソロで雑魚狩り10〜チェーンまで普通に行けるには行けるんですけど微々増で体感増えてるように感じないのか全然増えてないのか…
エウレカの時の様に敵と自身のレベル差に応じてこっちの与ダメが変わる訳では無い為、レベル高い敵は勿論相応に強いので稼げるからと言って安易に手を出しづらい…それに拍車をかけるようにこっちはナレッジレベル20で頭打ちなのにフィールドの奥エリアには20以上の高レベルの敵が奥のエリアにはぎっちりと…PT組んだとてキツイですよこんなの
例えば募集でフォークタワー攻略の48人集めました。で、そっからどうするのが運営の想定か教えていただきたいです。全PTが一緒になるまで島ガチャを繰り返すなんてことはないですよね?
BAのような遊び方をして欲しいのであれば蘇生制限と死の宣告という悪いとこどりのシステムはどちらかを撤廃して、起動証文は安定器相当の優先権で1枚しか使えないように変えボスギミックはそのままかつ天候は10分続くようにする
BAオヴニは倒さなければ10分Fateが継続していたので、NMを倒してから向かっても十分間に合うレベルでした
同じようにするのであれば起動は自動で10分塔の入場を受け付ける形で、時間が来た時にワープポイント内にいた人は全員転送する
その際優先権を持ってる人がいればそちらを優先するという形で良いのではないでしょうか
それかボズヤのファインダーのような仕組みを入れて、申請人数をわかりやすくするとかですかね
蘇生制限と死の宣告と起動証文をそのままにするならギミックの連帯責任をなくして個人ギミックに変え、全体的な難易度をNグンヒルド相当まで落とすしかないと思います
追記
そもそも蘇生制限で上限が3回というのも難易度に見合っていないと思います
BA:英傑の加護で自前で6回蘇生持ち込み+サクリファイスの蘇生で確率で起きない場合も含めても概ね6回程度は起きられる
グンヒ零式:蘇生回数に上限がなくアレイズ等で起こしながらいけばBA以上に起きられる
というのがあったのに、急に3回までとなってしまってるのでそりゃ難易度上がるなって思います
上限を6回までにするか蘇生の詠唱は無制限だが確率で失敗するので何度もかけないといけない等の過去コンテンツと同じ位の制限に止める措置も必要ではないかと思います
Last edited by kakelu; 06-09-2025 at 10:43 AM. Reason: 追記
つまらないって言われますが、私自身はそこまでではありません。しかし明確な調整ミスは修正して欲しいです。
まずフォークタワーの突入方法とコンテンツの難易度が見合ってない。
もう語る必要がないレベルで調整すべき点を語られていますが、特定のメンバーで集まりにくいのにコンテンツのギミックが連携必須なものばかりなのは明らかに改悪だと思います。何度も言いますが難易度はバルデシオンアーセナルと同じレベルでよかったと思います。
逆に高難易度にしたいのであればグンヒルド零式のように外から突入する仕様でよかったと思います。グンヒルド零式もそこまで連帯責任なかった気がするんですけどね。
24人大縄跳びの滅でかなり不満が多かったのに48人でまた大縄跳びするのか…と思いました。
また、ナレッジレベル20の恩恵が薄くないですか?KL20でも格下のエネミーに対して全く火力が出ない。逆はワンパンされるくらいあるのに。
CEの湧かせが必要ないくらいポンポン湧くのでそこまで気にならない人が多いかもしれませんが、強くなった実感が薄いのは楽しさを阻害すると思います。
ジョブマスターと補正装備集めてもあまり感じられない。
CEがすぐ湧くのでデスペナの重みがあまりないのは賛否ありそうですがフォークタワーに挑みやすい(失敗しても戻しやすい)のは良い点だと思います。あとはもう少し遊びやすくして欲しいです。今のフォークタワーは野良でちょっと遊びに行くかなって出来ないのは厳しい。BAは割と気軽に参加出来たので。
サポートジョブのマスターでバフがかかるのは良かったと思います。モチベを維持しやすいです。最近は零式の消化が終わったらほぼずっとクレセントアイルに住んでます。なのでもう少し強さを実感できるようにしてください。
あと
「すっぴんは北征編のサポジョブを全てマスターしたらちゃんと最強のサポジョブになりますよね?」
キャシーイヤリング等のレアアイテムがドロップするCEかfateがあれば、フォークタワーには行かないという人も多少のやりがいが持ててよかったと思います……。
バルデシオンアーセナルって、比較的連帯責任ギミックも少ない、必須アクションも少ないからこそアレで成り立ってたところがありませんか?
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
今パッチ目玉コンテンツのメインは高難度と銘打って実装された
そんなことをしたらコアプレイヤーが徒党を組んで突入してくるのは予想できたはず
しかし、コアもミッドもライトも、入り口は同じであるから、当然軋轢が生じる
高難度に挑む層は、効率、勝率のためには特定のジョブを排除することも辞さない人々
一方ミッド/ライト層はクリアより皆んなで楽しめれば良い人が多い
共存できるはずがない
既に入場券はインフレ起こしてる
一回の突入に必要になるCE消化回数は幾つになっただろうか
1回で貰える銀貨は200だ
このコンテンツの意図としては、サブジョブ上げて塔に挑むという流れだが、現状塔への挑戦は敷居が上がってしまった
最終目的地が遠のけば、モチベーションが下がるのはすぐに予想できる
サブジョブを上げる意味がない
そうして離れていく
LH級で獲得した零式参入プレイヤーを、C級で見事に足切りした
受け皿としてのコンテンツはギャザクラ系で、報酬周りでバグが残ったまま&進捗が極めて遅いなど、◯務作業とまで言われる
クレセントアイル実装後は参加者が激減した
そのクレセントアイルも高難度設定では、大多数を占めるミッド/ライト層は、遊ぶコンテンツがないということになってしまう
開発の意図が全く見えない
人減らしたいのかとお思ってしまう
48人コンテンツはジュノ散歩程度にとどめ、高難度を時期をずらして別途作った方が盛り上がったと思う
最初はワクワクしながら色々楽しんでましたが、2.3日立つと味が無いなてなりましたね。
特に個人的に残念だなと感じたのは宝箱の中身です。
青銅、銀箱、黄金とあるのをみて初日は何が入ってるんだろうと中身に期待をして探して空けていましたが、
いざ中身をみたらガッカリしました。
青銅箱、銀箱からはエウレカ、ボズヤの使い回し品、おしゃれ装備、力の塔で手に入る石での交換レートが高いもの。
黄金箱からはほとんどの確率でリボンとマテリア
これを見てからは箱空けも楽しさが無くなりました。
ボズヤ、エウレカの高額マウントなどをぽんぽん出すのは過去のコンテンツをさらに過疎化させてませんか?
おしゃれ装備もこんなに出されてもアーマリーチェスト、所持品に詰められて圧迫されて毎回捨てるくらいなので正直邪魔です。
新しい髪型や、鮫のマウントもたくさん出すぎてマーケットに出す価値もないくらいです。
何故、今回の力の塔での交換品にもあるのにこんなに出す確率にしたのでしょうか?
せめて、青銅箱からはリボン、銀箱からはリボン、おしゃれ装備、ミニオン、黄金箱からはリボンは少なくして今回の交換品や高額マウントを出るようにして探索しながらワクワクなど期待させてほしかったです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.