フォーラムに書くってことは大勢の人がいる前で運営に対して物申してることになるから、違う意見の人から反論がくるのは当然ですね。
その反論に対して更に反論するかスルーするかは自由ですけど物申すなっていうのだけはは無しかと。
フォーラムに書くってことは大勢の人がいる前で運営に対して物申してることになるから、違う意見の人から反論がくるのは当然ですね。
その反論に対して更に反論するかスルーするかは自由ですけど物申すなっていうのだけはは無しかと。
竜の眼バッティングが有りなのか無しなのかって議論だとしたら、面白いので全然ありですね。お祭りなんだから楽しまなきゃ損損
運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って
何をネタとして扱ってもよしとするか、しないのかの線引きは人それぞれですから、今回のは合わなかったというだけの話でしょう。
あの眼に関しては投げ捨てないで壊そうよ!?というのが当時からの感想なので打ち返すよりは叩き壊したいところですが。
不法投棄はんたーい。
ロドストやSNSに書けばいいはそれはそうだけど運営に直接声が届くのってフォーラムだけなんですよね
PLLでも問い合わせでもフォーラムに誘導されますしこうやってスレッド立てるのは何も悪くないと思いますよ
またフォーラムは議論の場ですし反論が来るのも最もです。私は人の意見をお気持ちだの楽しんでる人が不快になるから黙ってろだのは反論だとは思わず、それこそ一言物申すマンだなぁとしか見てませんけど(フォーラム歴長い古参の方にもいますよね、何かしら発言しとかないと!な方)
ただ1つ言えることは10周年ファンフェスという節目にもなる大きなイベントにこれを公式イベントとして企画しそれが通った以上、運営の姿勢としては竜詩戦争の結末のあの場面は最早面白おかしく扱えるコンテンツになっていて、しかもそれが"大多数のユーザーにウケる"と見られてるってことですね
「そんなこと言ったら何もできないじゃん」って方もいるかもですが私はFF14運営は他の方法でも魅力あるコンテンツを作り出せたと思うし、ニーズヘッグはOKだけど(例として)オルシュファンやパパリモは荒れるからやめとこうみたいな判断はしてほしくないなと少し残念に思います
アルフィノ!そこに投げちゃだめだ!後で利用されるぞォォォ!
という意味で打ち返させるのかもしれない。
扱われ方が悲しい、と思う方に一票。
人間に妹を殺されたニーズヘッグは死後も人間にエーテルタンクとして利用されて絞り尽くされてて運営にもネタとして消費されました、ってところですかね
普通に悪趣味だと思いました
FFって凝った設定やら世界観やらが好きな人が結構いるから他のバカゲーのノリは嫌いな人もいていいんじゃないかしら。
俺は不快じゃ無いから黙ってろってのはまた違うんじゃないかしら。
個人的な場所に竜の眼バッティングが好きじゃないって書き込むのは自由だけど、それを公式フォーラムに要望として書き込むって事はこのイベントを撤回して欲しいという事ですよね?
いいじゃないですか、そこまでこのイベントがFF14というオンラインゲームにとって不利益な物であると主張するなら私もその意思を尊重しますよ。
竜の眼バッティング、中止にしましょう
運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って
中止にしろと言うわけじゃなくて、今まで扱ってきた事を大切にして欲しいって事なんじゃないですかね
今回のバッティングに関しては軽く扱いすぎてないか、蔑ろにしてないかと
勿論「これぐらいは許容範囲だ、問題ない」という意見もあって構わないと思いますけど、同じように「悪ノリしすぎだ、もうちょっと考えて欲しい」という意見もあって構わないと思います
折角公式が意見を聞くために用意した場所なわけですから…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.