Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 13 of 13
  1. #11
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    533
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    どこまでシェアするのかが問題かなと思います。
    無人島の所有者がシェア相手の権限を設定できる形が想定されていると思いますが、細かく設定できないとトラブルが多そう。
    レア動物を知らないうちに逃がされた、畑を鋤き返されて次の工房の稼働が滞る、ランドマークが別のに置き換わってる、とか。
    青船貨・緑島貨・ねこみみのさんの手形の取り扱いまでシェアできると、サブキャラの無人島の稼ぎをシェアしたメインキャラに集約とかできちゃう?
    庭具も登録・登録解除と配置は別で設定できるようにした方が安心かもしれない。

    みんなで一つの島を作るってのも面白そうではあるんですが、もう無人島とは別でそれ用のコンテンツ作った方が良い気もします。
    (6)

  2. #12
    Player
    MilkyCandy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    166
    Character
    Oreo Milk
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    フレンドの島に行ってもできることがないので、一緒に採集できたらいいのになって思ってました。

    シェアされた人が採取したものは島の主の開拓ポーチに入ってもいいし、シェアされた人のポーチに入っても、どちらになったとしても嬉しいです。
    誰が採取しても島の主のものになる場合は、主が集めたい素材を一緒に集めて手伝えるし、採取した人のものになる場合はフレンドの島で自分の素材集めを一緒にできるので手間のかかる素材集めも少し楽しくなりそうです。

    ただ無人島内の採集はとても凝っていて、草を刈れば草がなくなるし、木を切り倒せば切り株になって上に乗ることも可能になります。
    ですので普段のギャザラーのように、同じ採取ポイントで何人もが採取できてしまうのは見た目的におかしなことになりますし、そのために採取ポイントをただの光の玉に変更するようなことはして欲しくないです。

    しかしそれだと採取ポイントの取り合いになり、密集地帯で同じ素材をフレンドと一緒に集めるのが難しくなってしまうと思われるかもしれません。
    けれども「11回採取すると最初に取ったポイントが復活する」仕様の「11回」を、プレイヤー単位ではなく島単位でカウントするのであれば、複数人で採集すれば早く採取ポイントが復活するので周回ルートを短くするだけでよく、一緒に採集活動も問題ないと思います。
    (ここで言う採集は、何度でも取れる木や石の採集です。家畜や畑は島の主以外は不可でいいと思います)
    (8)

  3. #13
    Player
    Ign's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    34
    Character
    Ignis Firsthilia
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    水やり程度なら報酬にも特に絡まず、問題も起きにくいかと思います。現状フレさんの島に行っても景色眺めてるだけで手持ち無沙汰。寧ろ入れる機能がある意味というのが希薄に感じています。
    (3)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2