Results 1 to 4 of 4

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Efelse's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    9
    Character
    Sayo Nala
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 2

    PvEアクション「インドゥルゲンティア」について、説明文にある誘発条件の記載が正しくない

    ※サーバー側の判定であろうアクション挙動についての報告であること、
     日英の説明文時点で記載がぶれている(疑いが強い)ことから、テンプレートは一部省略します

    発生日時: (少なくとも)v6.05 ~ 現在

    前提:
    白魔導士のPvEアクション「インドゥルゲンティア」の説明文を確認し、誘発条件について把握する

    https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/whitemage/
    自身と周囲のパーティメンバーに「インドゥルゲンティア」を付与する。
    効果時間:10秒
    効果時間中にメディカ、ケアルガ、メディカラ、ハート・オブ・ラプチャーを実行すると、対象は追加で回復効果を受ける。
    回復力:200
    手順:
    ※以下「メディカ」「ケアルガ」「メディカラ」「ハート・オブ・ラプチャー」をまとめて、「指定回復魔法」とします

     1. 白魔導士と任意のジョブでパーティを組み、同じエリア(PvPエリアを除く)に移動する
     2. パーティメンバーの周囲20m以内で「インドゥルゲンティア」を実行してパーティメンバーに付与する
     3. パーティメンバーを指定回復魔法の有効範囲外に移動させる
     4. 指定回復魔法を実行し、パーティメンバーが「インドゥルゲンティア」による追加回復効果を受けるか確認する

    詳細:
    この手順を踏んだ際、白魔導士が指定回復魔法を実行したにも関わらず、
    パーティメンバーは「インドゥルゲンティア」による追加回復効果を受けません。

    インドゥルゲンティアの説明文には誘発条件として「指定回復魔法を実行すると」と記載されていますが、
    実際には「インドゥルゲンティアを付与した白魔導士から指定回復魔法を受けると」効果が誘発されることがわかります。

    英語版の説明文を確認したところ、「自身が実行する指定回復魔法によるHP回復を受けたとき」と明記された文言となっているようです。
    (英語は得意ではないので読み違えていたらすみません)

    Plenary Indulgence
    Grants Confession to self and nearby party members.
    Upon receiving HP recovery via Medica, Medica II, Cure III, or Afflatus Rapture cast by self, Confession triggers an additional healing effect.
    Cure Potency: 200
    Duration: 10s
    現状の日本語版の説明文は実際の誘発条件に即していないと考えられますので、ご確認いただけますと幸いです。

    補足:
    付与者と対象を区別するような記載はPvEアクション「アルケインサークル」「ホロスコープ」にあり、次の通りとなっています。

    アルケインサークル
    自身と周囲のパーティメンバーの与ダメージを3%上昇させる。
    効果時間:20秒
    追加効果:自身と周囲のパーティメンバーに「供儀のサークル」を付与する。
    効果時間:5秒
    供儀のサークル効果:効果中に対象者がウェポンスキルか魔法による攻撃を命中させると、供儀のサークルを付与したリーパーに「死の供物」が付与される。
    最大スタック数:8
    効果時間:30秒
    追加効果:自身に「死の供儀」を付与する。
    効果時間:6秒
    死の供儀効果:自身が供儀のサークルを付与した対象から死の供物を得ることができる。
    ホロスコープ
    自身と周囲のパーティメンバーに「ホロスコープ」を付与する。
    効果時間:10秒
    ホロスコープの効果時間中に、自身が実行するヘリオスおよびアスペクト・ヘリオスを受けると、ホロスコープは「ホロスコープ・ヘリオス」に変化する。
    効果時間:30秒
    ホロスコープおよびホロスコープ・ヘリオスの効果時間が経過するか、効果時間中に再使用すると、ホロスコープおよびホロスコープ・ヘリオスの効果を受けている自身と周囲のパーティメンバーを回復する。
    ホロスコープ効果中の回復力:200
    ホロスコープ・ヘリオス効果中の回復力:400
    (7)
    Last edited by Efelse; 11-15-2023 at 07:41 PM. Reason: 微調整しました

  2. #2
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    日本語って難しいですよねぇ。このケースだと付与されている対象に対してという文言が事前に説明されているので省略されているだけだと思うので仕様だし、文章としても間違っていないと思います。

    後はゲームの仕様的に対象に効果が発生しないと諸々の判定が発生しないようになってます。黒魔も敵が無敵の状態でファイアやパラドックスを打っても時間は追加されないし、リーパーなんかの範囲を空打ちしてもゲージは溜まらないです。
    (6)

  3. #3
    Player
    Efelse's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    9
    Character
    Sayo Nala
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 2
    Quote Originally Posted by tomo4574 View Post
    日本語って難しいですよねぇ。このケースだと付与されている対象に対してという文言が事前に説明されているので省略されているだけだと思うので仕様だし、文章としても間違っていないと思います。

    後はゲームの仕様的に対象に効果が発生しないと諸々の判定が発生しないようになってます。
    指定回復魔法はいずれも対象を取らない魔法であるため(例外としてケアルガは対象をとることができますが)、「対象に対して」を省略したのではなく、記載自体なくてもよいケースのように思います。

    追記:言葉のあやを付くようですみませんが、「文章として間違っていないか」ではなく、「正しい解釈ができる文章か(厳密か)」に主眼を置いており、
    記載がないことから(省略されていたとしても)、2つの解釈ができてしまう点を問題視し、不具合として報告したものです。

    ※元々は散開前に使っておけば散開時に回復効果を得られるのではないか、と試して気付いた挙動だったため

    また実際に類似効果のホロスコープの方では明記されていることを考えると、こちらも記載を揃えて複数の解釈ができない形にした方がよいかと思います。


    Quote Originally Posted by tomo4574 View Post
    黒魔も敵が無敵の状態でファイアやパラドックスを打っても時間は追加されないし、
    リーパーなんかの範囲を空打ちしてもゲージは溜まらないです。
    黒魔についてはまともに触れたことがないのですが、恐らくAF/UBの話ですよね。
    敵が無敵 / 敵がいない=攻撃が成立していない=追加効果が得られない はFFXIV語として理解できます。

    念のためですがアルケインサークルの効果については、
    効果中に対象者がウェポンスキルか魔法による攻撃を命中させると
    と記載がありますように、こちらは命中が条件であると明記されています。


    重ねますが、説明文が「範囲回復魔法の実行時」と「範囲回復魔法を受けたとき」で、レイドにおいては使い道の想定が大きく変わってくるので、一通りの解釈しかできない形に修正していただきたいのです。
    (5)
    Last edited by Efelse; 11-15-2023 at 10:40 PM.

  4. #4
    Player
    marysue's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    223
    Character
    Mary Sue
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    実行の意味が、定義されたことを実際に行うみたいな内容のようなので例えばメディカの場合
    ・範囲内で発動したので自身と周囲のパーティメンバーのHP回復を実行した(メディカを実行した)
    ・範囲外の場合自身と周囲のパーティメンバーのHP回復を実行しなかった(メディカを実行しなかった)
    ということであれば正しい表現な気がします。
    インゲンの説明にも「追加で回復」とあるのでこちらの方の意味合いかも。

    まあ、分かりづらいと言えばそうなので、「スキル使用時」(空振り含む)と「効果を受けたとき」(空振り不可)みたいにかみ砕いた方がいいですかね。
    (2)
    Last edited by marysue; 11-15-2023 at 10:07 PM.