そもそも14の禁止事項に【ハラスメント行為】があるので、
本家がOKであったとしても14でのコラボイベントなので上記に該当していた場合は
罰点が付加されているかもしれません。
罰点が付加されたからといって通知がくることもありません。
唐突に監獄に呼ばれてアカウント停止の沙汰や勧告が言われるだけです。
【禁止事項】は個人が拡大解釈して甘い考えを持っていても、
運営がアウトと判断すればアカウントは停止等になります。
PVPはエモート禁止ですが、こちらはエモート可能です。ジャンピングアスレチックでもゴール前でエモートをされることがありますがそれはハラスメントではありません。
そもそもフォールガイズコラボはPVPでは無いので煽りでもないんですねぇ。
装備、習得系、家具を一通り取る程度にはやったけど思っていたよりもFall Guysっぽかった(と思う)
個人的には再生零式1層みたいに足場を崩すステージが欲しかったけど、つかみや衝突判定を実装しなかった理由を考慮するとしょうがないのかな。
ちょいちょい挙がっている「当たり判定のズレ」みたいな不満についてはたしかにどうにかなってくれればそれに越したことはないと思うものの、
FF14の根幹?を変えない限りどうしようもないんんじゃないかとも思うからなんとも。
自分はそのへんの仕様に慣れちゃったから当たる/当たらないで特に理不尽さを感じなかったけど、見た目を信じてる人からしたらストレスは大きそうな気はする。
敗退時点ですぐに退出させてほしい
退出を1クリックで全スキップし完了させてほしい
コンテンツファインダーでどこでも参加申請させてほしい
色々ストレスでしかないです
家具以外全て回収しましたが、やはりストレスの方が強めでしたね。再現度とかステージのクオリティはかなり高いのに、本家のようなギミックを逆に使って加速したりショトカしたり出来ずにスタンだけする仕様はかなりストレスが強いです。
あとやはり回数を重ねるとステージの少なさが気になり、同じステージばかり当たるのでだんだん慣れてきてノーミス前提になってきます。本家のようなワンチャンがほぼない状態。その辺もステージを増やしてランダム性の高いギミックを入れるなどして改善して欲しいなぁと思います。
まぁヒカセンのことだから完璧に覚えてノーミス前提で遊ぶというのは正しい…正しいのか?
掴まれたり押されたりがないだけありがたいですよ
守るべきもの、それは・・・なかま。
Player
最後の1人?になった感想として、1ステージ目は2つともハンマー?で吹き飛ばすやつに当たらなければ通過できる
2ステージは回る方はゆっくりでも周りが勝手に落ちていくので丁寧にやるだけで良い
クリスタル運びは運ないよ ちゃんと周りを見ればいける まぁ、1回くらいのミスなら8人になれる
最後の上から放出される黄色い玉 あれは嫌い あれ見ながら赤いやつ避けたりするのは相当難しい
優勝?した時は黄色い玉に当たらないことを願いながら、当たらなかったから運で勝てた
まぁ、1.2回目は実力で突破できるから3回目の運に賭ければ1位取れる。
1.2も運だとか言ってる人は下手なだけ
3も頑張れば全避けできそうだけど、かなり難しそう
自分は楽しめてるけどガバ判定を許せる人向けかな。自分の周りの反応みるとこのへんにキレてる人も少なくない感じはする。
キャラコン個人技で競うミニゲームというコンセプトはいいと思うので、マリオパーティーみたいにもっと少人数で遊べるバリエーションを
増やしてほしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.