Page 1 of 18 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 173
  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129

    【要望】リフレシュ、ストアTPなど、効果が理解できない単語を使うのはやめてほしい

    ※造語に異を唱えるスレではありません。


    ストアTP  → TP獲得量+
    リフレシュ → 徐々にMP回復+
    でいいですよね?
    徐々にMP回復+は微妙ですが。

    ステータス説明欄でわざわざ理解できない単語を使う意味はないと思います。


    これらの単語が世界観に重要な役割を果たしているとは思えませんし、
    これらの単語をユーザーが直感的に理解でき、効果的な説明に重要な役割を果たしているとも思えません。

    外部のWikiやその類のサイトを見ることで理解することはできるでしょうが
    それが装備品のステータスの説明としてあるべき姿だとは思いません。


    今後装備が多様化してくるとこういった特殊ステータスが増えていくとは思いますが、
    一目で理解できるステータスの命名、もしくは説明を望みます。
    (116)
    Last edited by Moni; 07-05-2012 at 04:20 AM.

  2. #2
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    そういう用語というかオリジナルの言語がそのゲームらしさを生むんだとおもいますよ
    ドラクエの呪文なんてまったく意味がわからない言葉ですけど、それがドラクエっぽさを出してますよね

    だってモーグリとかチョコボだって正直由来が何なのかサッパリわからないですもん
    それこそ「馬鳥」って書いた方が、あぁ、馬のような鳥のような生き物なんだなって分かりますよ
    でもユーザーが「FFなんだからチョコボだろう」って言ったわけで、そのゲームらしさを出す重要なことなんだと思いますよ。

    マウスカーソルを合わせたら説明が出るぐらいの事はあってもいいとおもいますけどね。
    (83)

  3. #3
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,866
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    どんなゲームでも、そのゲーム内での専門用語は出てきます。

    極端な難読の単語(非常用漢字乱用)を使われているのならまだしも、
    世界観を形作る上では、ある程度は許容範囲だと思います。

    時と経験を積むにつれて、自然と覚えられると思いますよ。

    ・ケアル→治癒少
    ・ケアルラ→治癒大
    ・ケアルガ→治癒範囲

    何て表現されたら、それこそ世界観台無しだと思います。
    (68)

  4. #4
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    覚えたらそれで終わりでしょ。
    手を加えたとしてもロドスト辺りに用語辞典でも入れるぐらいが良いところでは無いでしょうか。

    全く関係ない話ですがドラクエなら呪文の漢字表記なんか有りでしょうね。
    某漫画にあった「極大爆裂系呪文」みたいな表記結構すきでした。
    (13)

  5. #5
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    どんなゲームでも、そのゲーム内での専門用語は出てきます。

    極端な難読の単語(非常用漢字乱用)を使われているのならまだしも、
    世界観を形作る上では、ある程度は許容範囲だと思います。
    造語自体に異を唱えるスレではありません。

    てつのつるぎ
    ・人型に追加攻撃力+16
    てつのつるぎ
    ・アンジャッシュ
    後者のような説明が説明の体を為していない状況を指摘しています。
    ですので造語があるからどうのということを語られても困ります。
    (56)

  6. #6
    Player
    yami's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    346
    Character
    Elisabetta Ferri
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 50
    魔法名、アイテム名などに固有名詞を使うのとは違うんですよね。

    ようするに「説明に説明が必要」な状況を改めて欲しいとスレ主さんは仰りたいのだと思います。
    これから、特に新生以降新規の方が増えるに当たり、至極もっともな意見かと思います。
    (103)
    Last edited by yami; 07-11-2012 at 12:35 AM.

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by yami View Post
    魔法名、アイテム名などに固有名詞を使うのとは違うんですよね。

    ようするに「説明に説明が必要」な状況を改めて欲しいとスレ主さんは仰りたいのだと思います。
    わかりやすい要約をありがとうございます。
    (28)

  8. #8
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    造語自体に異を唱えるスレではありません。





    後者のような説明が説明の体を為していない状況を指摘しています。
    ですので造語があるからどうのということを語られても困ります。
    長い説明文になる効果を短く表現できるという利点もあるとおもうんですよ。

    攻撃力アップ、防御力ダウンの効果。より、バーサク。の一言で済みますし。
    魔法詠唱時、時々消費MPが少なくなる。より、コンサーブMP。で済みますよね。

    1つの防具に複数の効果がついた場合、ずらずらと説明文書くより単語がポンポン出てきたほうが分かりやすくないですか?

    ただ初めての効果は分からないと思うので、マウスカーソルを合わせたら説明が出てくるといいかもと書きました。
    (27)

  9. #9
    Player
    Cayin's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    50
    Character
    Jhone Doe
    World
    Asura
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    そういう効果に関して公式でもなんの説明してないですしねぇ
    状態以上一覧とか、上昇ステータス一覧とか、属性相関とか外部で調べないとぜんぜんわかんないね!!

    カーソルオンで説明文が出ている状態で指定のボタンを押すと
    「ストアTP・・・TPがたまりやすくなる リジェネ・・・HPが徐々に回復する状態」
    って細かい説明が出るようにできないのかな?
    (25)

  10. #10
    Player
    Trafic's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    186
    Character
    Trafic Prival
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    一応、完全な造語というよりは

    ストアTP……Store : 蓄え 貯蔵
    コンサーブMP……Conserve : 大事に使う 浪費しない
    リフレシュ……Refresh : (心身を)元気づける リフレッシュ
    リジェネ……Regeneration : 再生 復活

    このように、一応英語としての意味に(ある程度)沿うような形で使用されてますので
    パルスのファルシのルシがパージでコクーンのようなのとは違いますねー
    (パージはそのまま通じるだろうけどw)
    カーソルオンで詳しい効果が見れるに越したことはないですが。
    (19)
    Last edited by Trafic; 07-05-2012 at 02:55 PM. Reason: リジェネも追加

    ■<良い食事を自前で作る事で装備が貧弱な問題は回避した

Page 1 of 18 1 2 3 11 ... LastLast