アラルレを楽しむコンテンツとして捉えるか、ある程度気楽に一定の報酬を貰える消化として捉えるかの違いだと思います。
またtieskaさんの場合はまだメインシナリオをクリアしていないと思うので、「旬の最新コンテンツが対象外」「単独申請をする人が少ない蒼天~漆黒アライアンスとクリタワの中からの抽選になる」都合上どうしてもフォーラムにいる他の人よりクリタワの体感は多くなります。
現状に満足しているプレイヤーは反対意見を言うことはあっても、新たに声をあげることはないので現状を望むプレイヤーより辟易しているプレイヤーの方が多いとは思えません。
参考になるかは分かりませんが、このフォーラムの書き込みだけ見ても現状維持を望む書き込みの方がtieskaさんや辟易としているプレイヤーより「いいね」の数も多いです。(同調者の多さ)
ここが各個で大きくずれてるのかと。(どっちがいい悪いの問題じゃなく。)
正直、個人的にはff14のルーレット自体がランダムコンテンツと思ってない(なんのアルゴリズムもないランダムなんて話が運営から出たことない。)ので
普通に偏ることになると理解してるというか、寧ろ必要な形で偏ってる方がこの場合上質と考えてたりします。
(必須コンテンツと任意コンテンツが混在するので必須コンテンツが優先される仕組みになってる方が新規を含めて都合がいい。)
というより、運営がある程度の偏りを認めてそうなるようにコントロールしてる可能性も否定できないですしね。
完全ランダムならまぁ、おっしゃってる方が上質と捉えるのもわかりますけどね。
それが、この結果です。
新規に色んな所に行ってもらいたいとの発言はありましたが、その発言に何を期待してたのでしょう…
この発言によって偏りがなくなると思ってたのでしょうか?
さんざん皆さん言ってるように偏りはなくならないと思います。
ご自身も困ってないとのことですし他に偏って不満や困ってる投稿もないようなのですが誰のために発言しているのでしょう?
https://www.famitsu.com/news/202309/19317318.html
クリタワが今後もマッチングはしやすいのを承知の上で、「新たに光の戦士になられた方が、過去に実装されたコンテンツを遊びたいというときに、マッチングされないという状況を避ける事」を1番大事にしている事が分かると思います。
スプシで統計を公開してくれた方もいますが、全てのコンテンツを解放した状態で申請をすると現状極端にクリタワには偏らないです。
初見との遭遇率も高い事から今のマッチング補助要員としてのシステムは正常に機能していると思います。
初心者や若葉の方は解放しているコンテンツが限られている以上、クリタワ率が高くなるのは仕方のない事です。
こういった人達のためにクリタワ以外にも当たりやすくなるように逆に制御をかけようとするのはルーレットの意義に反すると思います。
根本的な話としてコンテンツルーレットは人数が不足しがちなコンテンツの補充要員をやることでボーナス報酬を得られる仕組みであることを理解されていますか?
理解されているならコンテンツの偏りが嫌だというルレ申請者側の都合で本来ルレによる救済対象である不人気コンテンツ申請者側に待ち時間が増えるデメリットを押し付ける案がルレの目的と噛み合わないと気がつくかと思います。
もちろんルレ参加者側も楽しめるのが一番だとは思いますが、ボーナス報酬を受け取る以上は人数が不足しているコンテンツの補充要員としての役割を優先すべきだと思います。
>それが、この結果です。
そうですね
ただFF14運営に限った話ではないですが
「テコ入れしてみた これで一発で完全に治る」
とは思ってないと思うんです
テコ入れ後、現状偏りが発生するプレイヤーもいる中で
「全体色んなコンテンツやっぱり楽しんでもらう」という気持ちがあるなら更なるテコ入れをする可能性は十分ありえるというのが私の考えですね( . .)ノ
>ご自身も困ってないとのことですし他に偏って不満や困ってる投稿もないようなのですが誰のために発言しているのでしょう?
致命的に困ってるわけではないですが
引用いただいた投稿に記載しているように、偏ってないほうがいいとも思ってます
以前盛り上がってたIL制限の話も同様です、私自身はもう困ってなかったです
ただ今でもブラッシュアップされたほうがいいと考えています 同じ感じですね
>ここが各個で大きくずれてるのかと。(どっちがいい悪いの問題じゃなく。)ここが各個で大きくずれてるのかと。(どっちがいい悪いの問題じゃなく。)
正直、個人的にはff14のルーレット自体がランダムコンテンツと思ってない(なんのアルゴリズムもないランダムなんて話が運営から出たことない。)ので
普通に偏ることになると理解してるというか、寧ろ必要な形で偏ってる方がこの場合上質と考えてたりします。
(必須コンテンツと任意コンテンツが混在するので必須コンテンツが優先される仕組みになってる方が新規を含めて都合がいい。)
というより、運営がある程度の偏りを認めてそうなるようにコントロールしてる可能性も否定できないですしね。
完全ランダムならまぁ、おっしゃってる方が上質と捉えるのもわかりますけどね。
これは本当にその通りだと思いますよ
「私はこう思う」ってだけで、偏ってたほうがいいという意見も前述したように存在してていいと思います
>というより、運営がある程度の偏りを認めてそうなるようにコントロールしてる可能性も否定できないですしね。
私もある程度の偏りはあっていいと思います
「完全に均等にしろ」とは思ってなくて
「8割クリタワは・・・さすがにやりすぎでは・・・」ってくらいのスタンスで
「え?3,4割の人もいるんだ 3,4割なら文句いわないんだけどナ~」って感じのスタンスでもあります 伝わるかな・・・
私の考えですが
・コンテンツルーレットは人数が不足しがちなコンテンツの補充要員を補う役割を担っている
と考えてますが
・コンテンツルーレットは人数が不足しがちなコンテンツの補充要員を補うだけの仕組み
ではないと思ってます
>もちろんルレ参加者側も楽しめるのが一番だとは思いますが
そして私はまさにこの一番を目指しています( ・▽・)ノ
前述したピックアップ案は、コンテンツの補充要員としての役割を放棄するものではないとも考えてますしね( ・v・)
私が一番と言ったのはまずルレの目的が果たされた上でルレ申請者も楽しめる状態ならということです。
ルレ申請者側が楽しむために不人気コンテンツ申請者に待ち時間増加の負担を押し付ける案でその状態になるとは思えません。
誰にも負担なく偏りをなくすにはすべてのアライアンスの需要が均等になるしかなく、プレイヤーの進行度や開放が必須かどうかに差がある以上それはありえないでしょう。
IL下げ申請が修正された以降の偏りはプレイヤーの進行度や需要による自然な偏りであり無理に正す必要はないと思います。
仮に無理に偏りを正した場合別の問題が生じるだけかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.