Page 13 of 15 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 LastLast
Results 121 to 130 of 144
  1. #121
    Player
    Ghost_of_Ebina's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    323
    Character
    Kill-or Die
    World
    Bahamut
    Main Class
    Viper Lv 100
    海外の有名配信者の動画も見ているのですが批判と言うより「現状でも面白いけどもっと面白く出来るハズ」と言う応援の様に感じますね。
    特に「ミッドコア向けコンテンツ」について言ってる配信者を結構見ます。
    「ミッドコア」って何よ…って所もありますが大まかに言ってライトとヘビーの間ぐらいの方々。

    自分もどちらかと言うとミッドコア思ってますが現状で感じるのはコンテンツがバラバラに存在していて「相互に上手く作用していない」様な気がします。
    「このコンテンツやったこと無いけどなんか良く分からないからいいや」と言わせない仕掛けが必要なのでは…

    例えばFATEやギルドリーヴって放置されてますけどMMOっぽさがあって良いなと思うんですよね。
    ギルドの中で競い合ったり冒険者同士でチームを作って「冒険者ランク」を競ったりできたらMMOっぽいかもとは思います。(もし過去にその様な仕様があったのならすみません)
    なんだか最近は「おひとり様でもプレイできます」的な動きが多いんですがワイワイ遊べるコンテンツがフィールドに突発的に発生してその場で偶然出会った冒険者たちが対応するとか楽しいと感じます(飽くまでも私の感想ですが)。
    もちろん一人で遊ぶのも問題無いと思います。「じゃあオフゲで遊べば」と言うのも違うと思うので(一人でスタバに行って作業してた方が家で作業してるより楽しい事があるのと同じ様な…)。

    せっかく広大な世界・フィールドがあるのにそのフィールドで一緒に遊べるコンテンツが少ない。

    例えば「忘れられたオアシス」って頻繁にサンドウォームに襲われてますが、あのFateを最も沢山行っているプレイヤーを街のNPCが称えるとか、その程度の要素でも人は何時間でも遊べたりします。
    ギルドリーヴもプレートに刻まれている聖人たちのエピソードとかも結構奥深いので掘り下げられそうですし、聖人毎にランキングを作って「今月の聖人〇〇」等と表示するだけでもやるかも知れません。

    後は「デイリーのお使い」要素が無いですよね。
    ランダムで「今日はこの三つを達成して下さい。1)FATEを複数名で5つ攻略。2) チョコボレースに出場 3)ライバルウィングズに参加」 やれば何か「デイリースタンプ」が貰えるとか…
    ある程度集めると過去のコンテンツでしか手に入らないアイテムが手に入る可能性のあるロットが貰える等々。

    色々書きましたがそれでも結構楽しんでます。
    (37)

  2. #122
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    なんというか、生活の一部になってる身からすると、たった一つの趣味に依存してるように見える。

    「今日はルレ回すかー」
    「そういやリセットされてたな、ノーマル4層行こう」
    「今日は気乗らないし、こっちやりたいからログインしないでいいや」

    生活習慣というか、ルーティンというか。好きだからとか楽しいからとかではなく、【あるからやろう】。
    もはやこのレベル。

    一人で楽しむことに楽しめることもあるし、不特定多数と遊ぶから楽しめることもある。
    VDは一人でじっくり楽しみたいから全部ソロでやってるし、IDでナイト(自分)とDPS1人だけになった3ボスを倒した時は、「これぞMMO!」という快感に湧きました。
    因みにVDは全コンテンツで過去1楽しんでますw

    私からすると今の14は工夫しなきゃ十分且つ安定・安全に遊べない箇所はあるものの(特殊フィールド系は顕著かも)、正直必要十分なコンテンツになってると思う。
    選り好みしたり合う/合わないが激しかったりすると不足に感じたりするかもしれませんが。

    人が減ってるというものの、それが実際どの程度なのかなんて各々の感覚や目算(しかも同一リージョン内)での話になってる以上議論の土台が不安定になります。
    これが例えば、「新生期や蒼天期の凪節以下」というなら危機感も理解出来ますが、そうは思いません(私のこれも感覚や目算の話ですね)
    前提や議論の内容がとても個人的感覚且つ主観すぎて、運営にとって意義のあるフィードバックなのかなぁ?と思ってしまいます。
    (22)

  3. #123
    Player

    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    33
    無人島に発展度ランキングを公表して蒼天街のように競わせればミッドコア層も満足したのでは
    (2)

  4. #124
    Player
    Luciera's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    116
    Character
    Ignis Fatuus
    World
    Kujata
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    あまり触れられていないけど青魔が青魔の為だけに存在するならそろそろ他にまわしてほしいかな
    青魔の今後を考えなくてはならなくなるけど
    (9)

  5. #125
    Player
    pontata's Avatar
    Join Date
    Oct 2023
    Posts
    11
    Character
    Bull Monster
    World
    Hades
    Main Class
    Dark Knight Lv 61
    とにかくあの独りよがりの批判動画とそのあとの言い訳動画はしょーもない
    サムネのタイトルにもFF14愛がいっさい感じられない
    あんな動画作らんで引退したらええやんけ
    (15)

  6. #126
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,820
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    そう言えばこんなスレッド、あんな動画もあったなぁと思って、改めて件のチャンネルを見てみたのですが、何本かその後も14に関する動画を上げていて、中には「FF14フォーラムの問題点」というなかなか尖ったものもありました。
    先に言っておくと無駄に長い割に中身が薄いので人に視聴を勧めたいと思えるものではありません。
    6.5アライアンスの感想が「味のしないガム」だそうですが、それで言えばこれらの動画は「量だけ多いけど薄すぎるカルピス」ですかね。

    曰く「SNS,インターネットではディベートは成立しない。勝ち負けを決める人がいない。どうしてもマウンティングになる。マウンティングとは集団から排除されないために石器時代から行われていた行為でしてしまう人がいるのは自然な事。でも弱いからこそ自分を強く見せる必要がある」という感じで、まあ別にこのフォーラムだからこその話というのがまるで存在せず、ただただSNSにおける討論についての一般論なのに、フォーラム否定みたいな雰囲気をいい感じに醸し出すだけのもので、なるほどここで悪く言われたのをそんなに気にされていらっしゃるのかと感じただけでした。
    そもそもここに投稿されている意見は勝ち負けを決めるためにポジションを敢えて決めて行われるディベートじゃなくて、ゲームを通して各々が感じた事のフィードバックやそれに関してのディスカッションなんですけどね。

    で、こういう小さなミスを指摘していくロジハラチックな行動を、詭弁のガイドラインというのを紹介して否定していたんですけど、「レッテル貼りをする」「事実に対して仮定を持ち出す」「主観で決め付ける」「資料を示さず持論が支持されていると思わせる」等々、この人の事そのものじゃんと私は思いましたね。
    マウンティングに関してもそう、雰囲気でフォーラムにいる人達よりも自分が優れていると示して、自分を強く見せたいのかなと全部ブーメラン芸に思えてなりません。
    「7.0までは時間があるのでこういった注意喚起をすれば、少しでも変わる可能性があるのかな」「自分が作るならこうする」のような話が散見され、どれだけ上からなんだよと逆に凄みを感じます。
    恐らく大きな反響があった割に低評価が多くて弱っているので、彼も世界から拒絶されないようにマウンティングをする必要があるのだろうと心中お察しいたしました。

    まあ、今後彼の動画が伸びるかどうか、僕の感想でしかないとやたら口にして脱出口を確保した上での「分析」チャンネルがどれほど評価されるか、私にはこの先の事は分かりませんが、14の現状を深刻に捉えられている方はこちらの動画を見てくれではなく、ご自身の思った事をご自身の言葉で分かりやすく説明していただきたいものです。

    あ、ちなみにアライアンスは簡単すぎて味のしないガムだそうです。
    きっと高難易度とかもやられているお強いヒカセン様なんですね。
    簡単だと言われるぐらいがちょうどいいという吉Pの言葉についてどう考えているのかだけは伺ってみたいです、あまり話したくない相手ですけど。
    (11)

  7. #127
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,010
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    エンド寄りのヘタレミッドコアですけど、今回のアライアンスシリーズは24人を対象と考えれば物語もIDもとてもよく出来ていて、色々な味がするイイガムだと思いますけどね。個人的な意見です。

    難しいコンテンツの攻略動画を配信することで視聴者をキープしているようなクリエイターだと、配信材料になりそうなハイエンドコンテンツを消化しきってしまうと「やることがない(配信するものがない)」状態になり、それで「FFはやばい状態なのでは(死にかけている)」みたいな思考になりがちなのかも。
    刺激的なものばかり食べていると普通の味付けのものが味気なく感じてしまう、みたいな?w
    今のFF14の状態が完璧かというともちろんそうではないけど、今の時代のMMORPGがやや薄味になってしまうのはいたしかたない気がします。

    個人的にはオルトエウレカもVDもなんか速攻で(それぞれ別の理由で)旬が終わってしまったような気がするので、内容的にも導線的にも参加方法的にももう少しなんとかならないのかな、とは思います。
    (22)

  8. #128
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    857
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    マウントに乗れる場所が減少した事が、パッチ後に人がすぐ減ってしまう事に関係しているのではないでしょうか?

    現在、極蛮神、零式、VDやAD、無人島、など、ほとんどのコンテンツにおいてで「長期間やりこんだご褒美」としてマウント(笛や認証キーなどのマウント習得アイテム)が設定されています。
    マウント報酬はどれもがんばって時間をかけて取りたくなるほど魅力的であり、それには長期間遊んでくれるプレイヤーを増やす力があると私は思います。
    苦労して手に入れたマウントを他のプレイヤーに見せたり、それを見て、自分も欲しいからコンテンツをがんばろうとなったり、というのはMMOらしい良い楽しみ方でしょう。

    しかし、最近はマウントを使用したり他の人に見せたりする場所が減っており、やりこみ報酬のマウントの魅力が下がり、「長く遊んでくれるプレイヤーを増やす力」も弱まっていると私は感じます。

    こちらのスレッドで挙げられているエウレカやボズヤについても、マウントを他人に見せる良い場所でしたが、今パッチのVDやADではマウントに乗る事はありません。
    イディルシャイアやラールガーズリーチのようなマウントに乗ることのできる街は実装されなくなりました。
    PvPも最新のクリスタルコンフリクトではマウントに乗る事はありません。無人島ではマウントに乗ることはできますが、それを他人に見せる事は少ないでしょう。
    やりこみ報酬のマウントを見せる場所が減れば、当然、どうせ見せる場所がないから取らなくていいや、と入手をあきらめて休止してしまう人も増えると考えられます。

    アクティブプレイヤー数をなるべく維持するためにやるべき変更の1つとして、マウントを他の人に見せられる場所をもっと増やした方が良いのではないかと私は思います。
    (21)
    Last edited by PeroperoYuunan; 10-20-2023 at 09:32 AM.

  9. #129
    Player
    ashlie's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    317
    Character
    Aria Light
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Carpenter Lv 51
    すみません私は今のストーリー展開の方が好きです。
    (17)

  10. #130
    Player
    Sukai334455's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    115
    Character
    Charme Croire
    World
    Valefor
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    コンテンツの質が問題視されがちですが、パッチの実装間隔が延びているのが問題の根幹にある気がします。
    紅蓮や漆黒までのパッチ間隔だと再来月にはもう7.0が実装されるぐらい開発期間が延びています。

    パッチ間隔を延ばすアナウンスをした際、現在のコンテンツ量と蒼天で実装されたコンテンツ量を比較した画像で理由を示していましたが、
    そもそも14は紅蓮からコンテンツ量が増えているため紅蓮や漆黒と比べると暁月のコンテンツ量が特段増えた訳ではありません。

    むしろ年月単位で見た場合、実装コンテンツ量は開発期間が延びた影響で減っているので物足りなさを感じるのはこれが原因だと思います。
    (6.0~7.0の時間があれば昔のペースだと6.6や6.7ぐらいまで出てもおかしくない)
    (33)

Page 13 of 15 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 LastLast