いい所としては的に見つかりづらい隅からでも遠隔なら氷に攻撃を加えられるので対人戦が苦手な自分みたいな人でも一定量の活躍は出来る。
悪いところとしては敵が団子になっていたり、離れている一人を狙っても後ろからすぐ援軍が来て袋叩きにされる場面がある。これのせいで消極的というかちまちま氷だけを殴る人が出てくると思われる。
もう少しバラける感じの調整は欲しいかもです。
いい所としては的に見つかりづらい隅からでも遠隔なら氷に攻撃を加えられるので対人戦が苦手な自分みたいな人でも一定量の活躍は出来る。
悪いところとしては敵が団子になっていたり、離れている一人を狙っても後ろからすぐ援軍が来て袋叩きにされる場面がある。これのせいで消極的というかちまちま氷だけを殴る人が出てくると思われる。
もう少しバラける感じの調整は欲しいかもです。
他の方も挙げられてますが、pvpやってる感が他のFLより低いですね。そんな状況にも関わらず、無駄に長いので余計につまらないです。
pvpなのでプレイヤーと戦ってなんぼです。編成によっては稀に戦闘的なアラもありますが、それでも他のFLよりは消極的です。
個人的に面白い順は、制圧>>>シルロ>>>オンサル>>>>>>>氷の順ですかね。
極力PvPやりたくないけどアイテムはどうしてもほしいって人には今の砕氷戦はいいと思いますよ。
以前の砕氷戦は何をしたら勝てるのかいまいちわからなかったし、氷も全然湧かなかったし、マップもややこしかったし…
もっと氷を殴ってる時間比率を大きくしていただきたいくらいです。
ただ、フィールド隅っこの大きい氷ゾーンは袋小路になって逃げ場がないのでそこはなんとかしてほしいですけどね(あと情報値が多すぎるのも同意)
個人的には制圧戦が好きじゃなかったので休止している現在とてもやりやすいです。
PvP好きな人とそこまでじゃない人で好みのルールが真反対になっているのでわかり合うことは無理かもしれないですね…
意外と反応いただけてよかったです。肯定的な意見は改善スレでは中々出てこないと思うので、スレ立てた甲斐があります。
X(Twitter)でも感想を探して見てみたのですが、対人戦が苦手な人には調整後のほうが好感触だったりするようですね。
バランス調整大失敗では??と思った勢いでスレ立てたところもあるので、ちょっと驚きでした。
経験値目当ても別に悪くはない思ってます 色んなゲームプレイを、このゲームは自由度として公言してるから、良いと思いますよ
質を求めるのなら、VPコンテンツに経験値なんて必要無いけど人寄せに運営が入れたから仕方ない
しかし現フィールドオブグローリーは対人を制するのが勝利のカギなんだよね
例えば小氷を例にあげても自陣地だけ壊しても勝てないからね 三位に落ちたらどうしたら良いんだ?相手のポイントも下げなければ到底逆転出来んのよね 対人無理なら勝てないゲームなのよ 相手のポイント獲得妨害 小氷の妨害とポイント獲得 大氷部屋での 駆け引きに バースト対決 どれをとっても対人無理なら勝てないゲームなのよ
だから外部でも新フィールドオブグローリーはクソゲー言われてる
戻れるなら 過去に戻りたい どれだけ以前のフィールドオブグローリーが楽しかったか思い知らされたです
この気持ち運営に伝われば幸いです
Last edited by Belief; 09-29-2023 at 12:18 AM.
話聞いてるとFL好きな人ほど氷に参戦しないので、割合としてpvp好きじゃない、カジュアルな人が増えてる感じですかね。
カジュアルな人が増えて、氷が点在する事で、更に氷しか殴らない人が増えて負ける、こんな感じでしょうか。
氷が点在するとアラがバラけるので、敵を攻めたくても攻めれないです。他のFLより勝つためには、軍師が特に大事なのではないでしょうか。
どうせなら勝つためにプレイしたいですが、報酬目当てのみの人がいるのも事実です。私自身、軍師をやりたい訳ではないので、もやもやしながら「あぁ負け試合だな」と思う事があります。これは氷に限りませんが。
大氷割りに行ってる2陣営の内、帰り道が細い平道になってる陣営が漏れなく挟み撃ちになってしまうor坂道側の陣営に倒されやすい事も問題です
返す刀で返り討ちに出来るならそれに越したことはないのですが、基本的に生きて戻れません
マップ構造に問題があるように思えます
改修前は大氷の周りで三つ巴になりやすく攻め逃げの択が多かった為、判断も付きやすかった
今の大氷は中央以外逃げ場が無く、平道側は理解していない数人がぱらぱらと一方通行の崖から落ちて大氷を割りに行き、そのまま倒されています
チャットで行くのを止める事も可能ですが、行為の強要というハラスメントになりかねない問題も孕んでおり、非常にナイーブな方向性になっております
どうかもう一度改修していただき、現在の北・南西・南東の大氷について3方向から陣営が動けるような構造にして欲しいです
簡単に言えば北・南西・南東の大氷周りの崖を無くして欲しい、という意見です
Last edited by Rare; 09-29-2023 at 11:55 AM.
氷に与えたダメージによって戦意値を得られるようにした方が氷を攻撃する際に割くリソースに見合っていると思います。
これは喫緊の課題に思いますが大氷エリアのアクセスを改善してください。加点を崖で物理的に制限するこんな地形にしたかは大変理解に苦しみます。
後この地形故に単一勢力で大氷を叩くことそのものがテンポの悪さとPVPやってるのにFATE感ということに繋がっているように私は感じます。
追記 崖側はシルロの岬のスロープみたいなのを追加するなどでアクセスを改善してみてはと思います。
Last edited by Cardin; 10-01-2023 at 05:42 PM.
ゴージもコレ負けたなって分かる瞬間あるんですよね。砕氷戦とゴージはとにかく負けが確定する瞬間が分かりやすく尚且つその後の試合が長いせいで好んでやりたいと思えません。話聞いてるとFL好きな人ほど氷に参戦しないので、割合としてpvp好きじゃない、カジュアルな人が増えてる感じですかね。
カジュアルな人が増えて、氷が点在する事で、更に氷しか殴らない人が増えて負ける、こんな感じでしょうか。
氷が点在するとアラがバラけるので、敵を攻めたくても攻めれないです。他のFLより勝つためには、軍師が特に大事なのではないでしょうか。
どうせなら勝つためにプレイしたいですが、報酬目当てのみの人がいるのも事実です。私自身、軍師をやりたい訳ではないので、もやもやしながら「あぁ負け試合だな」と思う事があります。これは氷に限りませんが。
砕氷戦はもっと大氷を壊しやすくし大氷部屋へのルートを増やして2000点ではなくもっと少ない数字にしてほしいです。負けが確定したなって分かっていて「ガンバルゾ!」って気持ちになるわけがないです。
PvP嫌いだけどアイテム欲しいことと、
砕氷戦が面白い・面白くない理由とは無関係だと思いますけどね。
それでPvPが好きになったのであれば、わかるのですが。
普通にPvPに対する価値観が真逆で違う人たちを既存のFLコンテンツで受け入れたら、
ゲームシステムや文化を破壊していく方向にしか向かわないと思うのですけど…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.