新コンテンツやメインクエの続き実装よりもグラフィックの修正を優先して欲しいな。
壊れた顔のままカットシーン見るの苦痛でしょうがないから7.0すらまだ進められてないって言うユーザーの方も少なく無いと思いますよ?
今やるべきは新規ユーザー獲得よりも課金切った古参ユーザーを呼び戻すことでは。
新コンテンツやメインクエの続き実装よりもグラフィックの修正を優先して欲しいな。
壊れた顔のままカットシーン見るの苦痛でしょうがないから7.0すらまだ進められてないって言うユーザーの方も少なく無いと思いますよ?
今やるべきは新規ユーザー獲得よりも課金切った古参ユーザーを呼び戻すことでは。
ここでセーブするか?
自分は我が儘なので新コンテンツとメインクエの更新とグラアプデの修正、この3つを妥協すること無く全て本気でやって欲しいなと思ってます。
グラアプデの修正に注力していたので他の要素に手が回りませんでしたなどという話をされてしまったら色々と反応に困りますので。
目のハイライトはもっとよくなってほしいなー定期程度で書き込みます。
(詳細的な部分はもう語り尽くされてそうだし省きます)
真ん中の帯だけ画質が粗かったので不具合報告したのですが、
>東方書生袴の真ん中の帯だけ画質が粗い
>https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/515581
課金装備なのに粗い状態が仕様扱いだったのが解せないので
帯3本とも同じ画質にして欲しいです。
というか仕様に放り込まれてるグラフィック破綻多くないですか…?
Last edited by kaeru-ttttt; 02-28-2025 at 11:08 PM.
■要件(ここだけ読んでくれればいいよ)
LOD設定において、モデル切り替え時のぼかし処理は不要なので、無効化するかスイッチ化して欲しいです。
■詳しい意見や憶測
私もこの現象でピントが合わなくなるみたいな錯覚を起こして、目がチカチカして困ってました。
ので調べたんですが、これ7.0から新たに追加でLOD設定によってハイポリモデルと簡易モデルを切り替える際にぼかす処理が入る様になってますね。
カメラを最大まで引いた状態でシステムコンフィグのLOD設定のチェックボックスをONOFFすると、カメラ動かしてなくてもキャラクターが0.5秒間ぼやけます。
暁月以前はぼかさずにハーフトーン合成による疑似透明処理でフェードアウトする処理だけでした。
多分ぼかし処理を入れた事で逆に切り替えの瞬間が目立つグラフィックになっちゃってたんでしょう。
(LODとは遠くのオブジェクトをローポリに差し替える事で軽量化するので、LOD処理自体はぼやける現象と直接関係はないと思います)
あとこの処理は自キャラの他にも、他のプレイヤー、敵、NPCなどにも適用されてますね(背景のオブジェクトには適用されてませんでした)
ダンジョンとかでも突然敵がぼやけて目がチカチカするので戦いにくいですね。敵対アクション時の自動タゲの多用が増えちゃってます。
だからどうして欲しいかというと、私はこのぼかし機能いらないどころか邪魔まであるので、外してしまって欲しいです。
(折角工夫してくれたところ申し訳ないですが、これに関しては私みたいな人の需要ではなかったという事で……)
これを気にするの私みたいなPCスペックに関係なくアンチエイリアス切るドットバイドット狂信者ぐらいかなと思ったんですが、これが気になるって言う人の数次第では本当に逆効果なのでは?とも思います。
逆に暁月以前にLOD設定によるモデル切り替え時のグラフィックが気になってた人とどっちが多いんでしょうかね?
皆さんは現状のモデル切り替え中にぼかしが入る処理気に入ってますか?(忍者のかくれる効果中なんかは似合ってるので好きな人も居そう)
これは多分真ん中の帯のUVマップの向き(テクスチャの切り取り線)が斜めになっちゃってますね。
他の帯も画質(解像度)は同じでしょうが、テクスチャのドットと模様がピッタリ並行なので、縞模様の境界線が気にならないんだと思います。
見た目が悪いのは確かなんですが、プログラム的には不具合は無いので仕様送りになるんだと思います。
こういうのを直してほしい場合は、不具合報告よりもグラフィック関連の要望として出していいね数稼いだ方が通りやすいと思います(だからここに書き込んだんだと思いますが)
FF14はビット単位でデータを切り詰めてるとの噂なので、UVの向きを変えるスペースがあるかどうかはわかりませんが……何とかしてUVの再配置が出来るといいですね。
Last edited by Ehne; 03-01-2025 at 12:02 AM. Reason: 誤字の修正
影のLODを有効にしていないのに遠景の影の低解像度が近景になって高解像度の影になる時にジラジラからクッキリに切り替わる効果も本当はオフにしたいのだけどグラフィックアップスケールタイプ(DLSS)を無効にするコマンドが見当たらなかったのでモヤモヤしています。
影がジラジラチカチカして目に優しくない。
Last edited by Eleven_Beef; 03-01-2025 at 05:14 PM.
ここでセーブするか?
とあるカットシーンで「あれ?しゃくれあご感が軽減されてる??」と感じたので、宿で見直してみました。
メスランですが、気のせいでなければ下唇が薄くなっていたようですね。下唇の下の影も変わっています。
調整時期は7.18より以前だったのかもしれませんが、、マスカラの目尻部分など、いくつか修正が入っていたと感じます。
人中がハの字に広がって、キューピットボウ(上唇の山の部分)のラインも変わってます。
一方で、眉の形状、白目の見え方など、人物認識に大きく影響する部分には未修整が残っています。
また、修正が入った唇も、総合モデルとしての調整は入ったけど、単位キャラタイプとしての調整はまだという感じです。
以前と同じキャラだと認識できるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうですが、、引き続き頑張ってほしい。
(そして、もうこれ以上は無理という段階があるのなら、それは早めに宣言してほしい…切に)
左7.0時点、右7.18時点 です(違いが分かりやすいよう、露出を下げ、コントラストを上げています)
(「黄金のレガシー」カットシーン2より)
常々感じていましたが、こうしてみると、下の奥歯(この絵だと向かって右側)が、上の歯より外側に出ていて変な感じですね。
この辺りが出ないようになったら、モーションとかももっと不自然さが薄まるのかも。
Last edited by Emoo; 03-03-2025 at 11:03 AM. Reason: 追記推敲
次回のPLLではグラ関連の情報をお待ちしております。
7.2での修正内容
・実機でのキャラクター顔のアップ(欲を言えば全種族)
グラ修正の今後の展望
・ロードマップなどによる具体的な流れが知りたいです。
黄金のレガシーで遍く全てのヒカセンに降り注いだグラアプデという名の大幅な変更
フォーラムを見るだけでも半年間で積もったFBの数..
そろそろきちんと応えてくれないでしょうか??
P/Dは長期的な努力が必要と言っておりましたが進捗の報告は是非PLLでこそ欲しいです。
それでもやっぱり文字だけで...
ちょっとしたコメントだけで...
そもそも今回も完全スルーだったとしたら...
ユーザーの反応は『微妙』であり『軽微』であり『ご好評』である、と受け取っているとみなして
今後の一切の期待をやめることにします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.