Page 86 of 542 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 136 186 ... LastLast
Results 851 to 860 of 5541

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nurse_Cafe's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    26
    Character
    Shirley Temple'
    World
    Anima
    Main Class
    Sage Lv 100

    アウラ女性の違和感について

    前角のアウラ女性が更新版でもユーザにとって違和感があるという声があり、
    PS4のフレンドのデータ、自分の作ったサブキャラクターでも同様に感じたので違和感のポイントをまとめてみました。

    1枚目:添え書き付き 2枚目:画像のみ




    おおよそインターネット上でしばしば指摘があるように口元の変更が最も目立つ点ですが、
    ついで目の形状、眉などの細かい描画のニュアンスの積み重ねによって違和感があるものになったと考えます。

    総じて変更前後を比較したとき、美容における「垢抜け」の特徴を多く有しているのに対し、
    刷新後のグラフィックでは描画で明確にしたことによりそれらの特徴が消えてしまっています。
    結果、「画質は上がったが、キャラクターそのものは美しくなっていない」と
    既存ユーザーにとっての解釈違いだけでなく、満足度が低くなってしまったのではないかと考えています。

    また、この現行版のグラフィックで垢抜けの特徴を有していたパーツはしばしば
    現実上で美容整形が成り立つほど印象強いパーツであることも原因ではないでしょうか。
    (主に「蒙古ひだのない開いた目頭」「M字リップ」「Eライン(鼻と口の前後関係)」等を指します)
    刷新後は前者2つは喪失しており、Eラインは残っていますが口と鼻の前後関係は唇が大きくせり出して変わっているように見えます。

    現行グラフィックが有していた美人・垢抜けの特徴に寄せることでユーザーの満足度が上がると思いますので解消して頂けたら幸いです。
    (94)

  2. #2
    Player
    Aoi_Ryuga's Avatar
    Join Date
    Jun 2023
    Posts
    13
    Character
    Aoi Ryuga
    World
    Ramuh
    Main Class
    Astrologian Lv 100

    アウラ・レン♀ 顔タイプ4について

    今回はベンチマークの公開ありがとうございます。
    今回のグラフィックアップデートで不満点があったので、こちらに書き込ませていただきます。
    すでに同じ内容の書き込みもありますが、改めての指摘失礼いたします。

    現行のキャラクリ画面で見た時とベンチマークのキャラクリ画面で見たときに妥協できない範囲での差分がありました。
    ・唇の形
     現行のほうではおそらくテクスチャ事態に直接影の書き込みをしていたようですが、その影をすべてシェーディングで表現したことで、唇の印象が大きく違ってしまいました。
     特に上唇と下唇の隙間と光源がないときの下唇の立体感の消失が二つの画像の相違点の原因なのではないかと思います。下唇に至っては、口紅を塗っている範囲は広くなっているように見えます。
     唇の色に関してはこちらで調整することで妥協できますが、形、もとい影の付け方については修正の程検討いただけますでしょうか。また、他の方も言及されておりますが、唇の艶の追加も検討いただきたいと思います。
    ・人中が間延びしているように見える
     モデリング自体は大きく変更されているわけではないと思うのですが、鼻の影の落ち方が変わったこと、唇の印象の変化によって顔のバランスが崩れた結果、人中が間延びして見えます。
     また、斜めから見たときに人中に入る影が現行より目立って見えており、それも顔の印象が違って見える原因だと思われます。上記の見直し、または人中のモデリングの見直しをしていただきたいです。
    ・全体的に黄味がかっている
     おそらく背景の色に影響されているのかと思うのですが、髪の毛や肌が黄味がかって見えます。特に影が落ちるところが顕著で、色の調整も試みましたが今のカラーパレットの範囲では自分の望みの色に戻すことはできませんでした。他の方の投稿を見る限りでは、肌が白い人は特に影響が大きいように思います。できれば色の選択肢を広げるや、ライティング、シェーディングの見直しをしていただきたいです。
    ・顔がのっぺりとして見える
     現行では影が二色あったので、顔がシュッと見えていたのが影が一色になった影響で顔がのっぺりとしたように感じます。特にあごの下、首元に入ってた暗い影が消えたことで顎と首の輪郭が曖昧になって顔が膨張して見えます。特にライティングがないところではその傾向が顕著に感じます。こちらも上記同様にライティング、シェーディングの見直しをしていただきたいです。
    ・瞳の輪郭について
     私は瞳の輪郭はあまり光らない色味にしたいのですが、現行では光らなかった色でもベンチマークでは光っているように見えます。おそらく明るいときとの色の差を出さないようにしているのかもしれませんが、現行では周囲に合わせて瞳の輪郭の色も暗くなっているのに対して、ベンチマークでは周囲が暗いのに色が変わらないので相対的に明るすぎて光って見えます。それとも、グラフィックアップデートで瞳の輪郭が光るように仕様変更されたのでしょうか?できれば瞳の輪郭の表現について言及していただきたいです。
    ・瞳全体について
     多くの方が指摘した通り、瞳孔が大きくなったことで目の印象が大きく変化してしまいました。また、アウラの顔タイプ4はもとより目にハイライトがあるのが特徴の一つだと思っていたので、ライティング次第で目のハイライトが消失してしまうのは印象の変化が大きすぎて戸惑いを覚えます。瞳孔の大きさ選択、嘘ハイライトの表示選択などでの解決を検討していただきたいです。

    ◆カメラアップ正面顔比較(顔タイプ4 口タイプ2)

    ↑現行
    ↓ベンチマーク


    ◆カメラを引いたときの正面顔比較

    ↑現行
    ↓ベンチマーク


    ◆斜め顔比較

    ↑現行
    ↓ベンチマーク


    ◆ベンチマークの映像内でも人中が強調されて見える、顔が膨張して見える


    ◆夜の瞳の輪郭の色比較


    (今回指摘したい部分には関係ないという判断のもと、画像では一部口の色や髪型を変更しております。二つの画像を比較するときには色が同じになるようにしています)

    ライティングがいいところでは確かに現行よりもよくなっているかもしれませんが、キャラクリ画面のようなライティングがいまいちなシチュエーションでは正直現行よりも劣化したように感じます。できればキャラクリ画面のようなライティングが悪いシチュエーションでも現行くらいの描画であってほしいです。ベンチマークの動画でも、主人公の顔に影がかかる場面がいくつか見受けられたので、ストーリー中でライティングが悪い場面も普通に出てくることは想像に難くないです。そのため、7.0でも安心してプレイができるか心配です。
    また、「実際に動いているところを見れば慣れる」「キャラクリ画面でアップすると魚眼レンズのようになるから形がゆがむだけ」という話をしている方もいましたが、私は実際に動いているところを見ても上記の意見については変わりませんでした。

    今回のアップデートによって表情が自然になったり、口の中が綺麗に表示されるようになったりと、嬉しい改善点も多くありました。特にアウラは角や鱗の艶が追加されたり解像度が上がったのが大変嬉しいです。本当にありがとうございます。
    開発が非常に大変なことも承知しております。こちらのこだわりが強いせいで多くの要求を出してしまい申し訳ありませんが、できればみんなが納得して7.0のリリースを迎えることができるような結果になれば幸いです。

    何卒宜しくお願い致します。
    (86)

  3. #3
    Player
    MerJ's Avatar
    Join Date
    Jan 2024
    Posts
    8
    Character
    Mer Jucrisdinn
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    自環境ではベンチマークが使用できず、「SNSやフォーラムの皆さんの投稿を見た」状態での感想を踏まえ、「フレンドにベンチマークで自キャラ再現を行ってもらった」状態での感想を投稿させていただきます。
    ベンチマークを使用できないプレイ環境の方への参考および改善・提案としてこのトピックに場所をお借りします。
    私が使用していて、フレにベンチマークを試してもらったのが「ヴィナ・ヴィエラ♂」「ミコッテ・ムーンキーパー♀」「ミコッテ・サンシーカー♀」「アウラ・レン♀」の4キャラです。


    改善・修正してほしい点
    ・目の書き込みハイライトを残す、あるいはON/OFF切り替えできる状態にしてほしい
    最初の感想:目が怖すぎて多分カットシーンムービーがまともに見れないだろう。変わってしまった自キャラを愛せないだろう。
    ベンチ後感想:最初の角度は環境光もカメラ光源も入りにくい目の形のキャラが目が死んでみえる。カメラ位置を下げてアオリ構図のようにすれば現行よりは幾分小さいがちゃんとハイライトが入るので光の次第ではもうちょっとマシ。しかし前髪の長いキャラクリなどはだいぶハイライトの入る機会が少なさそうに感じたため上記修正希望。

    ・瞳孔の範囲が広くなった種族を現行程度まで戻してほしい、あるいは選択制にしてほしい
    最初の感想:書き込みハイライトがなくなったのと合わさって、目が暗すぎる。怖い。
    ベンチ後感想:特に瞳を小さくしたアウラ♀に瞳の輪郭を着けると元の瞳の色がほとんど見えない。前は輪郭もぱきっと色が分かれていたし瞳孔が大きくなかったため瞳の色を感じられた。瞳孔が広いと可愛い印象になるが、それを望んでいないキャラクリの方もいらっしゃるため上記修正希望。

    ・ほぼ全種族におけるほくろ
    最初の感想:ヴィエラ等ではほくろが線になっていたり、他の種族でも妙にほくろが浮いて見えている。ほくろに情熱を傾ける一個人として納得できない。
    ベンチ後感想:変わらず。線になってしまっているのは明確に不具合だが、真円の形状やただの黒の塗りつぶしみたいな色や主張の強すぎる大きさのほうも改善してほしい。

    ・顔の肌が汚い
    最初の感想:体の肌は綺麗に見えており、顔と体の肌が違いすぎてリアルには感じられない。バランスが悪い。6.4の頃からミコッテ♀の肌は接写すると毛穴感がひどいことには気付いていたが(漆黒メインクエストカットシーンのヤ・シュトラも好きなのに申し訳ないが肌が汚いと思った)、アップデートにより肌が綺麗になるかと思いきやならなかったし、普段使用していない別種族別性別も肌が汚くなった。
    ベンチ後感想:ベンチの序盤の船上接写シーンの自動スクショを見た感じ、ミコッテ♀も光が強く当たれば毛穴のようなものは消えているように見える。しかし少しでも光が弱まれば毛穴はすぐ見えてしまう。逆にヴィエラ♂は強い光を当てると顔の色ムラを強く感じる気がする。リアルと美しいは違う。アウラ♀の肌をほか種族にもください。

    ・ムーンキーパーの牙
    感想:男性の牙の方向がおかしくなったり、女性の牙がすごく控えめになったりしている。全エレゼンの耳を少し尖っているだけの人間耳にされたぐらいのショック。絶対に戻してほしい。

    ・睫毛がよくない
    ベンチ後感想:サンシーカー、ムーンキーパー問わず女性の上睫毛だか上瞼アイラインだかが主張が強すぎる。反面ヴィエラ♂3顔4目の増量睫毛が現行に比べても全然目立たずなんのための増量睫毛なのかわからない。

    ・眉毛が細くなった、薄くなった
    ベンチ後感想:自キャラは明るい髪色、色白の肌のキャラクリが多いのだが、色白に金髪っぽい雰囲気でキャラクリすると眉毛の色が薄いな……と感じる。ライティングによっては眉毛がないように見える可能性がある。また他の方も仰る通り、太さが減った気がする。

    ・ミコッテ・サンシーカー♀顔タイプ3口の形4が変
    ベンチ後感想:変というより、別物。現行キャラクリ画面と比べても、キャラクリ画面の真顔では常に頬の内側噛んでますか?というぐらい口角のあたりが凹んでいる。フカンで見たらあひる口になっている。ベンチマークの最初の自動スクショでは普通に笑えているだけに不自然。

    ・ヴィナ・ヴィエラ♂3顔の「刺青や装飾」1がぼやけた
    ベンチ後感想:現行はきっちり引かれたラインが凛々しくも美しくも可愛くもあった。しかしベンチマークでは発色が異なったり、アウトラインがぼかされたように感じて、個人的にはよさが減った気がする。

    ・ヴィナ・ヴィエラ♂3顔の目の粘膜が黒すぎる
    ベンチ後感想:目の粘膜部分が現行では肌の色に近いのに対し、ベンチでは粘膜のキワが真っ黒囲み目メイクのようになっている。彼はパンダではなくうさぎなので元に戻すか、こうなるかどうかを選択できるようにしてほしい。

    ・少なくともミコッテ♀の最初のベンチ自動スクショにおいて、影になっている目の粘膜と眼球の接触するあたりが黒すぎる
    ベンチ感想:おそらく影の描写なのでしょうが黒すぎる(光があたってる方の目では濃いピンクで描写されている)。それなりにアップにしなければ気付かない程度の幅のことではあるが、急がなくてもいいので次第に改善してほしい。

    ・髪の分け目が黒すぎる
    ベンチ後感想:おそらくライティングに関係なく発生する影を描いた色が暗すぎる。明度が低い髪色でも彩度高いほうの色だと悪目立ちする。ジャンドゥレーヌ氏、ちゃんと根本まで染めてください!!

    ・人中が目立ちすぎる
    ベンチ後感想:ほぼすべての種族で人中が強化されてしまい、理想の顔から遠ざかっている。特に儚い系のキャラクリを行っているとだれだこれは……の一因になりがちと感じる。


    文字数超過したため、提案したい点、良かった点は別レスにします。
    (88)
    Last edited by MerJ; 04-16-2024 at 02:17 AM. Reason: 誤字修正

  4. #4
    Player
    MarusyaSeven's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    57
    Character
    Yuri Vitor
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 28
    グラフィックを一新したのであればやはりキャラクリも一新するべきだったのでは?
    他のゲームと違いパーツの選択肢がそう多くはない上に今回のアップデートで使用していた物が改変されてしまっていて最早別物なので7.0以前のパーツを選べるか設定で遊べると大分マシかなと思います。

    質感に関しても全体的にマットな感じで以前の様な正気があまり感じられないので設定で変えられたら嬉しいなと思います。

    またライティングに関してもかなりキャラクターへの影響が過去に比べてかなり大きいので光の有無によってはキャラクターの目が死んでいる様に見えたり、ベンチマーク冒頭船主のシーンの様な上下からの光源があった場合不気味に見えたりするので、オブジェクトに対する影響値より個人的には下げて欲しいと思っています。

    目や唇に関しても吉Pが仰っていた"嘘"を付いている反射の方が個人的にはリアル寄りより好きなので元に戻すかどちらかを選ばせて欲しいです。

    長々と書きましたが7.0版にも当然良い面もあるので過去のバージョンのものと組み合わせられる設定があればおおよその問題は解決出来るのではと思いますので何卒ご考慮いただければ幸いです。
    (58)

  5. #5
    Player
    MerJ's Avatar
    Join Date
    Jan 2024
    Posts
    8
    Character
    Mer Jucrisdinn
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    提案したい点
    ・ヴィエラやミコッテやルガディン等の「鼻が黒くなることがある」種族について、黒さを「強く表現する」「弱く表現する」「表現しない」が選べるようになってほしい
    濃くなって気にしている人、薄くなって気にしている人が既にフォーラムに散見されます。鼻が黒くなることがある種族は一律でそのあたりを調整できる設定になったら助かります。
    (ついでに顔の形が好きなので鼻黒ッテを使っているけど鼻が黒いのが私はあまり好きではないので、このあたりの需要も一緒に満たせると思います)

    ・全種族、唇の表現について選択肢がほしい(主に唇の色とアウトラインの取り方とつや感を別で設定できてほしい)
    黄金のしっかりリップライン!べったりマットリップ!が好きな人も似合う人も、現行のふんわりつやつやリップが好きな人も似合う人もいます。
    唇は美容師を呼んだら変えられる(つまりお化粧と考えられるであろう)内容です。お化粧は全人類が全く同じ化粧を色だけ違う状態で行うわけではありませんから、
    リップラインくっきりつやつやリップみたいな組み合わせや、リップラインはぼんやりしてるけど塗ってあるところはマットな質感という組み合わせや、色は載っていないがつやつやはしているという組み合わせなどが作れるならいろいろな意見や需要に対応できると思います。


    良かった点
    ・傷跡の縁の盛り上がり?により傷跡のあるキャラの魅力が増した
    ・しっぽがふわっふわになった
    ・髪がねじねじされた糸のようだったのが綺麗になった
    ・耳が光に透けるようになった
    ・虹彩の奥行きを感じるようになった
    ・メスラの肌が綺麗で、男女問わずアウラのほとんどの部分の鱗が綺麗になった
    ・キャラクリ画面でおそらくカメラに光源が与えられた(暁月ベンチのキャラクリ画面と比較して色々見ていて気付いた)、目のハイライトの確認だけでなく他のパーツの光のあたり具合での見え方を見るのに一歩便利になった(キャラクリ画面で妙に鼻にハイライト入るの不具合かと思ってたけど多分これのせいなので仕様ぽい?)
    ・船のパーツや貨物の金属部分(恐らく鉄系統)の錆などが非常にリアルでよかった


    総合すると、自キャラに対して「可愛くなってよかったね」と思える部分もあることにはあるのですが、それ以上に「いやいやそれはちょっと勘弁して」と感じる部分のほうが多かったです。(※個人の感想です)
    より良くなった種族やタイプもいる反面、調整でどうにかできないレベルに改悪されてしまったと感じる私の自キャラのようなタイプもいるため、黄金パッチ正式リリースまで時間はわずかですが、一点でも多く改善されることを祈っています。
    (62)

  6. #6
    Player
    YUIEVE's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    2
    Character
    Eve Yui
    World
    Typhon
    Main Class
    Dancer Lv 100
    外国人ユーザーなので翻訳機を使いました。 ご了承ください.
    まず、グラフィックパッチについて本当に感謝しています。

    男性ヴィエラの3番目のタイプの顔に関する提案事項です。
    該当カスタマイズは常に使用していたもので、同じ設定で正確に見るために化粧やタトゥーのような要素は取り除きました。

    まず結論から言いますと、以前に比べて自然さを与えてくれたグラデーション領域が目/鼻/口すべての所で狭くなったのが問題だと思われます。
    6.58バージョンの目/鼻/粒角領域のグラデーション領域と明るさをきちんと反映することが重要だと思います。


    以下は詳細説明です。(グラデーション領域は解かれるとの認識になる範囲にしました。)

    [1]顔全体

    [6.58]全体的に柔らかく、それほど異質な感じを与えない
    [7.0]全体的に鋭く切られており、空いた空間が多く感じ、物足りなさと異質な感じを与える。
    ▶小さな部分で発生する問題の合計だと思いますので、別々に以下に作成します。


    [2]目

    目の上の部分
    [6.58]目の上で人に認識される一定範囲のグラデーションがあり、そのラインが目の先のラインとつながって自然に抜け、柔らかい印象を与える
    [7.0]グラデーションの範囲が認識されず、太くて鋭い線と認識され、目の後ろのラインが別々に出る
    ▶この部分は6.58バージョンのようなラインと領域のグラデーション作業が必ず必要だと思われます。
    該当部分の不在により従来の印象と大きく変わったと思われます。



    目の下
    [6.58]濃い区間の広さが雪とつながるように自然に存在し、それもグラデーションで自然にめくる。
    [7.0]濃い区間がさらに濃くなり、グラデーションが同時に濃くなり、グラデーションが緩むと認識されず、線と認識されて厚いラインが形成された。
    ▶濃い区間の領域調節問題も印象変化に大きな問題の一つだと思われます。
    6.58バージョンの自然な明るさと区間調節を反映する必要があると思います。



    側面から確認した時も、上記の問題により全く違う印象を与えています。


    [7.0]グラデーション以外にも目玉の白い部分と虹彩の境界が明確で異質感がさらに増幅される
    ▶その部分は6.58のヴィエラの目のように白い部分の明度が低くなると以前よりもっと柔らかくなるのではないかと思われます。


    [3]鼻

    [6.58]鼻の形と若干の圧迫感が自然に移る
    [7.0]突然鋭い境界で切れ、鼻の下の部分と分離してしまう異質感を与える
    ▶その部分も黒くした部分を少し減らして、以前のように鼻の形に沿ってほぐれるようにしてほしいです。


    [4]口

    [7.0]グラデーション領域がないと思ったことが大きな問題
    ▶ 当該部分は以前と同様、あるいは以前よりもさらにグラデーションでめくる部分を作るべきと考えられます。

    最後は、境界と目の明度だけを反映させたリタッチイメージです。


    技術的な側面はよく分からなくて、外的な側面を中心に作成しました。
    発売当初から好きだった見た目なので、ぜひ以前と同じ顔像を取り戻してほしいです。
    いつもファイナルファンタジー14の開発にご尽力いただき、ありがとうございます。
    (137)
    Last edited by YUIEVE; 05-11-2024 at 11:00 PM.

  7. #7
    Player
    Slk_r's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    3
    Character
    Silkki Revontulet
    World
    Ridill
    Main Class
    Botanist Lv 93

    グラフィックアップデート後のハイランダー女性Type2フェイスとデューンフォーク女性Type4フェイスの気になる点

    フォーラムの投稿は初めての為、至らぬ所もありますが宜しくお願い致します。
    黄金のレガシーベンチマークのキャラクタークリエイト時に気になる点があった2種族について提案させて頂きます。

    1.ハイランダー女性Type2フェイスについて
    新グラフィックと現行グラフィックを比較するとかなり印象が変わってしまい、別人に見えてしまいます…。


    原因について↓の画像にて考察致します。


    ①目について
    目の輪郭の形状が大きく変化した事と縦方向に縮小されてしまった事の2点により別人の印象になっていると思われます。
    瞼の内側の輪郭を赤、睫毛を青、上瞼の外側を黄色でトレースしてみましたが、現行では鼻筋の根元の方に引っ張られたエッジの利いた輪郭で且つパッチリ開いていますが新グラフィックではフラットな輪郭に変更されています。
    これによりあどけない印象の顔立ちが精悍な印象に変化しています。
    Type2フェイスは精悍なハイランダー女性でありながら穏やかであどけなさを持つ部分が個性だと思っているので現行の形状に戻して頂けると嬉しいです。
    若しくはクリエイトの幅が広がるように両方を選択できるようにしてもらえると尚嬉しいです。

    ②ほうれい線について
    今までは存在していなかったほうれい線がライティングの角度によって発生してしまっています…。
    ライトの角度によっては見えないのですが、見えてしまった時にはかなり老けた印象になり気になってしまうのでこちらに関しては現状のほうれい線が発生しない形状に戻して頂けると嬉しいです…。

    デューンフォーク女性Type4フェイスについて
    Type4フェイスの個性だったジットリした目がパッチリとしてしまって別人に見えてしまいます。
    また、唇に関して全てのフェイスタイプ、口タイプ共通で上唇の口紅が見えなくなってしまっています。
    これにより全体的に一回り幼い印象に感じてしまい、大人びた印象という個性が失われてしまっている様に思います。

    気になった部分について↓の画像にて考察致します。

    ①目について
    睫毛の部分を赤色でトレースしてみましたが、現行に対して新グラフィックでは面積がかなり小さくなっています。
    この部分が大きい事で瞳の上部が隠れる事により独特のジットリとした雰囲気が生まれ、これがType4フェイスの個性だと思っていたのでこちらも現行の形状に戻して頂くか、もしくは両方を選択できるようになるととても嬉しいです。

    ②唇について
    唇についてはかなり大きく形状が変化しており、上唇の角度が下方向に向いている事で上唇の大きさが小さくなってしまい、結果として上唇の口紅がほぼ見えなくなってしまっています。
    また、口角についても上唇が下唇に被さるような形状も合わさって下向きの口角になってしまっていて唇の堀が浅く全体的にフラットで子供っぽい印象に変わってしまっています。
    現行のやや上向いた口角によってうっすら表情に余裕が生まれ、それが大人びた印象に繋がっていたのでこの点については現行の形状に戻して頂くか、両方を選択できるようにして頂けると嬉しいです。

    上記項目についてご検討いただけますと幸いです。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

    良かった事
    ・ハイランダー女性の肌の質感
    ちょっと過剰に思えた肌の粗さが取れ、すごく綺麗になりました!
    特徴にしてはちょっと表現がオーバーだと感じていたのでこの変更は本当に嬉しいです!

    ・衣装の質感と立体感
    これはもうスタンディングオベーションでブラボーとしか言いようが無い位素晴らしいです!
    パーツから布に影が落ちてるのとか立体感がめちゃくちゃいい!!

    ・髪の毛
    毛先とかすごく気になってたので新グラフィックではちゃんと毛先になってるのが最高です!

    今回は気になる点の指摘の投稿になってしまいましたが、全体的には良い部分が沢山あったので黄金のレガシー本当に楽しみにしております!
    (51)
    Last edited by Slk_r; 04-16-2024 at 03:33 AM. Reason: 画像のリンクが上手く参照されなかった為

  8. #8
    Player
    NAWO's Avatar
    Join Date
    Oct 2023
    Posts
    2
    Character
    Bollortoyah Tumet
    World
    Fenrir
    Main Class
    Culinarian Lv 90

    アウラ・ゼラ顔タイプ4について

    先日の新情報発表に続きベンチマーク公開ありがとうございます。
    風景や装備等の質感への細かいこだわりや美しいアップグレードの数々で、新たな冒険へのわくわくがこみ上げてきます。

    一方でキャラクターに関しては非常に不安という気持ちになりましたので、ベンチマークでのキャラクリエイトを見ての感想、要望を投稿させていただきます。
    アウラ・ゼラ♀顔タイプ4を使用しています。


    以下に、何が何故変化して見え、違和感につながっているのかに重点を置いて記します。




    【目】
    上の画像の四角いバーは瞳の中心部から下部までを切り取ったものです。
    瞳孔の拡大+虹彩の強さにより瞳の半分程が黒く見え、選択した色が反映される範囲が極端に狭くなっています。そのため明るくしたくて明るい色を選んでも暗く濁って見えます。
    瞳孔がくっきり小さいものからぼんやり大きいものになった事で、焦点があっていない、凛とした意志を感じられない漠然とした視線に変化して見えます。

    FF14のキャラメイクに限らず、瞳孔の大きさは普遍的にキャラデザの命とも言える部分で、僅かな大きさの違いがキャラクター性に重大な変化を与えます。種類が選べるようになるのであればキャラメイクの幅が広がって良いことですが、既存のものがただすげ替えられるだけならそれは改善ではなく単に改変であると感じます。

    アイラインだけ環境光の影響を受けないのか、変に浮いている場合があります。


    【唇】
    ベタ塗りのマット感とかまぼこのような曲線のくっきりしたアウトラインは、従来の逆さ富士のシルエットとやわらかいぼかし表現からすると膨張しぼってりとしすぎて見えます。くっきりしているのにシルエットの中で色のメリハリがないため印象はぼんやり弛緩して見えます。


    【鼻】
    黒い線で描写されていた鼻が薄い色の大きめの穴になった事と小鼻の膨らみが顕著になった事で、すらっとした細いラインだった鼻筋がずんぐりとした団子鼻になっています。


    【鱗】
    顔の鱗の先が丸みを帯びた事で従来のすっきりしたシャープな印象が失われ、もたついた感じがします。



    【全体】
    瞳孔の拡大、鼻の拡大、唇のベタ塗り、鱗の丸々した形状。以上の影響で、全体的にずんぐりむっくりもったりした印象になりました。薄い刃のようなシャープな雰囲気や、影のある少年のような凛々しさ、神秘的な美しさを感じてアウラの顔タイプ4を愛用しているのですが、新版からはそのような鋭さは皆失われたように思います。

    個々の顔パーツが拡大し顔のデフォルメ感漫画感平面感が強くなった一方で、小鼻・人中・口の端のような本来形を消したい部分にリアルめな凸凹の陰影がつくようになり、不自然さの原因になっています。

    実際のゲームプレイのライティングに関してはまだわかりませんが、パーツの形、大きさ、バランスに関してはライティングの環境如何でどうにかなることではないと思います。

    肌の質感テクスチャ+目まわりのコントラストの弱さが原因ではと思うのですが、ぱっと見たとき逆に「あれ?顔面の解像度低くない?がびがびしてるな…」という印象を受けることがあります。また、おそらくモデル自体のテクスチャへの描き込みや影・ハイライト等による立体表現が顕著に減っているせいで、色々な比較画像を見ている中ライティングが弱い状況の場合なんだかPS1かPS2のゲームのキャラクターを見ているような感覚になってくる事があります。

    全体的に環境光や反射光を反映しすぎなのか、肌色が黄ばんだり緑がかって濁って見えがちです。

    広角レンズで撮ったような、顔のパーツが外側に広がるような印象があります。鼻の下は間延びして見えます。目頭から瞳までの白目の幅が広くなっていて、瞳がわずかに外側を向いています。



    これを踏まえ、要望を記させて頂きます。

    【前提】
    クオリティーアップに対して期待するのは、パーツの形や印象はそのままに、テクスチャが高解像度化したり、質感や光の表現力が向上することです。動いたら気にならないよ、ではなく、ただ普通に立っているだけでも美しく見えるようになってほしいです。

    【要望】
    ・元に戻すために必要な措置として
      瞳孔 70%程度の大きさに
      リップの形 かまぼこ型から逆さ富士型に
      リップの質感 グラデぼかしや艶感で情報量を増やす
      鼻 ずんぐり団子鼻になっているので小さく細く
      顔の鱗 鋭く
      デフォルト表情の視線を鋭いニュアンスに
      下がった目尻を上げる

    ・別物の表現をするなら上書きではなく新規に別の選択肢を設ける
    ・全体的に、モデル自体のテクスチャだけでどんなライティングでも最低限立体的に見えるように

    以上です。


    鋭く、凛々しく、綺麗でかっこよく、ひんやりとした透明感を持つ顔タイプ4の印象をそのまま引き継ぎいで美しくなった私の光の戦士といっしょに、新たな冒険に出られることを願っています。どうぞご検討よろしくお願いいたします。
    (239)
    Last edited by NAWO; 04-16-2024 at 03:34 AM.

  9. 04-16-2024 05:11 AM
    Reason
    間違って引用してしまいました! すみません、フォーラムは初めてです

  10. #10
    Player
    autoreactive's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    6
    Character
    Aya Avagnar
    World
    Siren
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by NAWO View Post

    一方でキャラクターに関しては非常に不安という気持ちになりましたので、ベンチマークでのキャラクリエイトを見ての感想、要望を投稿させていただきます。
    アウラ・ゼラ♀顔タイプ4を使用しています。


    以下に、何が何故変化して見え、違和感につながっているのかに重点を置いて記します。




    【目】
    上の画像の四角いバーは瞳の中心部から下部までを切り取ったものです。
    瞳孔の拡大+虹彩の強さにより瞳の半分程が黒く見え、選択した色が反映される範囲が極端に狭くなっています。そのため明るくしたくて明るい色を選んでも暗く濁って見えます。
    瞳孔がくっきり小さいものからぼんやり大きいものになった事で、焦点があっていない、凛とした意志を感じられない漠然とした視線に変化して見えます。

    FF14のキャラメイクに限らず、瞳孔の大きさは普遍的にキャラデザの命とも言える部分で、僅かな大きさの違いがキャラクター性に重大な変化を与えます。種類が選べるようになるのであればキャラメイクの幅が広がって良いことですが、既存のものがただすげ替えられるだけならそれは改善ではなく単に改変であると感じます。

    アイラインだけ環境光の影響を受けないのか、変に浮いている場合があります。


    【唇】
    ベタ塗りのマット感とかまぼこのような曲線のくっきりしたアウトラインは、従来の逆さ富士のシルエットとやわらかいぼかし表現からすると膨張しぼってりとしすぎて見えます。くっきりしているのにシルエットの中で色のメリハリがないため印象はぼんやり弛緩して見えます。


    【鼻】
    黒い線で描写されていた鼻が薄い色の大きめの穴になった事と小鼻の膨らみが顕著になった事で、すらっとした細いラインだった鼻筋がずんぐりとした団子鼻になっています。


    【鱗】
    顔の鱗の先が丸みを帯びた事で従来のすっきりしたシャープな印象が失われ、もたついた感じがします。



    【全体】
    瞳孔の拡大、鼻の拡大、唇のベタ塗り、鱗の丸々した形状。以上の影響で、全体的にずんぐりむっくりもったりした印象になりました。薄い刃のようなシャープな雰囲気や、影のある少年のような凛々しさ、神秘的な美しさを感じてアウラの顔タイプ4を愛用しているのですが、新版からはそのような鋭さは皆失われたように思います。

    個々の顔パーツが拡大し顔のデフォルメ感漫画感平面感が強くなった一方で、小鼻・人中・口の端のような本来形を消したい部分にリアルめな凸凹の陰影がつくようになり、不自然さの原因になっています。

    実際のゲームプレイのライティングに関してはまだわかりませんが、パーツの形、大きさ、バランスに関してはライティングの環境如何でどうにかなることではないと思います。

    肌の質感テクスチャ+目まわりのコントラストの弱さが原因ではと思うのですが、ぱっと見たとき逆に「あれ?顔面の解像度低くない?がびがびしてるな…」という印象を受けることがあります。また、おそらくモデル自体のテクスチャへの描き込みや影・ハイライト等による立体表現が顕著に減っているせいで、色々な比較画像を見ている中ライティングが弱い状況の場合なんだかPS1かPS2のゲームのキャラクターを見ているような感覚になってくる事があります。

    全体的に環境光や反射光を反映しすぎなのか、肌色が黄ばんだり緑がかって濁って見えがちです。

    広角レンズで撮ったような、顔のパーツが外側に広がるような印象があります。鼻の下は間延びして見えます。目頭から瞳までの白目の幅が広くなっていて、瞳がわずかに外側を向いています。



    これを踏まえ、要望を記させて頂きます。

    【前提】
    クオリティーアップに対して期待するのは、パーツの形や印象はそのままに、テクスチャが高解像度化したり、質感や光の表現力が向上することです。動いたら気にならないよ、ではなく、ただ普通に立っているだけでも美しく見えるようになってほしいです。

    【要望】
    ・元に戻すために必要な措置として
      瞳孔 70%程度の大きさに
      リップの形 かまぼこ型から逆さ富士型に
      リップの質感 グラデぼかしや艶感で情報量を増やす
      鼻 ずんぐり団子鼻になっているので小さく細く
      顔の鱗 鋭く
      デフォルト表情の視線を鋭いニュアンスに
      下がった目尻を上げる

    ・別物の表現をするなら上書きではなく新規に別の選択肢を設ける
    ・全体的に、モデル自体のテクスチャだけでどんなライティングでも最低限立体的に見えるように

    以上です。


    鋭く、凛々しく、綺麗でかっこよく、ひんやりとした透明感を持つ顔タイプ4の印象をそのまま引き継ぎいで美しくなった私の光の戦士といっしょに、新たな冒険に出られることを願っています。どうぞご検討よろしくお願いいたします。
    この分析を投稿していただきありがとうございます。 これは素晴らしい要約であり、まさに Face 4 Xaela プレイヤーとしての私が感じていることです。 私の機械翻訳をお許しください。しかし、私は私の支持を表明したかったのです!

    Au Raの人気の理由の一つは、フェイスのバリエーションが豊富で印象がはっきりしていることだと感じています。 お人形さんのようなかわいらしさを求める人向けの顔もあれば、クールで美しい顔、シャープで凛とした顔もあります。

    ベンチマークを起動して顔 4 を見ると、Au Ra の顔が腫れ上がって腫れているように見えます。かわいい赤ちゃんの顔は私が彼女のキャラクター コンセプトに求めていたものではないため、非常に不快です (それが私が顔 4 を選んだ理由です)。 エネルギーは完全に異なり、ベンチマークのキャラクタークリエイターで何を試しても修正されないようです。

    アップデートでは多くの種族が本当に素晴らしく見えると思いますが、私は自分のキャラクターを別の種族に変えるためにファンタジーの薬を使いたくありません。私はアートを描いたり、自分のキャラクターについての物語を書いたりしてきました。彼女は私にとって「人」です。 私の心の中では大切な人ですが、今私が見ているものと私が愛するキャラクターを調和させることはできません。
    (130)

Page 86 of 542 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 136 186 ... LastLast