Page 435 of 498 FirstFirst ... 335 385 425 433 434 435 436 437 445 485 ... LastLast
Results 4,341 to 4,350 of 4974
  1. #4341
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    引きの絵が悪いのは顔に入る影が大半の理由だと思います
    今はキャラにライトを当て続けないと元のモデルの形状が見えてしまう状態になったので、離れたキャラにも本来は当て続けないといけないのですが
    それが消えてしまっているのか重くなるからやってないのか当たらずにかつシェーダーはオンのままなので、目や鼻周りや頬が遠目から見ると真っ黒になる
    その中で目だけ白く輝いてるので、ホラー映画で暗闇から出てくる化け物みたいになる場面が出てくる
    今までは影は一部描き込みで、環境光だけでも遠目でも過剰な影にならず造形も破綻せず綺麗に見えるよう作られていました
    このゲームがMMOであるからこそ大量の人が集まる場面を考慮しつつ、見栄えを保証する上に軽い作りだったのを変えてしまった
    影になる部分の造形の見栄えを維持する為に強いライトを当て続けなければならず、距離によってその強さを変えるという細かい調整が必要になった
    今のシステムでやるなら表示人数をもっと絞って見えてる範囲の人全てにライトを当てるしかないのですが
    そうなると要求スペックは今よりもっと高くなりますしPS4ではおそらく動かせません
    システム自体を変えた事がそもそもの発端なので、それなら今のシステムで綺麗にできるようMMO向けにそのシステムを改良するか
    PS4を切って各キャラにライトを当てても耐えれるよう要求スペックを更に上げるか
    描き込みはリアルじゃないとか嘘とか言わずに、部分部分で使用する元のモデルの作りに習うかしかないと思います
    (46)
    Last edited by kakelu; 12-09-2024 at 09:32 AM.

  2. #4342
    Player
    Taumiqo's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    260
    Character
    Tau Micrya
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 100
    黄金に入ってから、人物だけ光っているように見えて、
    6.xまでキャラクター設定を50にしていたのを、
    7.0以降で0にまで下げたくらいなんですけどね。

    加えて、人中対策なのか、
    7.1で鼻口周りが一段と白っぽくなった様に感じます。
    モデリングを直さずに明るさで影を飛ばしてごまかした?
    (53)

  3. #4343
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    個人的にはグラフィックスアップデートの、特にキャラ周りについてあまりマイナスな印象は持っていないのですが、今回のグラフィックスアップデート周りは全体的に運営からの情報の説明不足という感じはずっとしています。
    7.0以前はテクスチャの改善と聞いていたので、7.0実装後にモデリング部分も変更があったと聞いて(モデリングを変えて印象を変えないのは難しいだろうという意味で)驚きましたし、
    このスレッドで多くの方が書かれているように、修正などの方針についても「先に情報を出して、それに基づいて作業する」という形式になっていないのもそうです。

    また7.1のパッチノートからリンクが張られている、「プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について」の文章の中にある、「修正」や「調整」「対応」といった言葉そのものがニュアンスがかなりあいまいなので、これも情報不足だと感じます。
    つまりユーザーの求めるレベルが100だとして、「修正」や「対応」というのが実現するレベルが80なのか、50くらいなのか、もっと低いのかがまったく分からないため、「修正すると言ったのに修正されていないじゃないか」という反応が出やすいと思います。

    たとえば家電製品が壊れてメーカーに見てもらう場合、メーカーの人はたぶん、修理できるのかどうか、できるとしたらどのレベルか(応急処置しかできないので1年くらいしたらまただめになるかも、など)、費用はいくらくらいかかって、いつ頃までにできるのか、といった情報を先に出してくれて、ユーザーはそれによって修理や買い替えなどの意思決定をすると思います。
    もちろん、グラフィックアップデート関連はこれとは状況が違う部分も多いですが、「先に情報をある程度まとめて提供して、ユーザーが意思決定できるようにする」ということを求めるのは、お金を払っている側としては当然なんじゃないかなと思います。
    (86)

  4. #4344
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    目や鼻や口周りは光を取り入れやすくしたのかマスク範囲が変わったようです
    その為普段から光るようになって、白肌はまだいい方ですが褐色だとその部分がテカって白くなり非常に目立ちます
    なのに順光で出っ張りに当たる白いテカリが入ってる部分が、逆光では影で凹んでるという造形どっちだよって状態になってしまってます
    造形や影の設定自体は全く変わっておらず、ライトの適用範囲を広げて濃い影を薄めて見えなくしてるだけだと思います
    カメラが離れるとカメラに追従しているライト自体も離れて光が弱まってしまう為に、元の影が見えるようになって引きの顔がすごい事になっているという状況です
    ムービーとかも引きで逆光の場合の見た目が物凄い悪いです、かといって環境光を取り入れすぎると髪や顔色が変わるみたいな事になるので
    カメラにライトを追従させるのをやめて、キャラ周りに造形用の不可視ライトを常に置く形にしないと引きの絵の悪さは変わらないかなと思います
    そしてそれを見える範囲すべてのキャラに行わない限り、遠目で他人のキャラを見た時の悪さが改善しないかなと

    一例として
    ネロ部屋


    その後の部屋


    両方プラエトリウムのムービーですが、ネロ部屋は環境光しかない状態での見た目
    その後のムービーはキャラの造形を作るライトがある状態での見た目です
    ネロ部屋は光源が真上なので造形を作るライトをキャラ正面に置くと不自然になってしまう為に置けず、環境光だけで見栄えが悪い状態になっているようです
    対して2枚目は正面に機械があるので光源を置いても不自然にならない為に、造形用のライトを置けているのかと思います
    ただし後者を見ると分かりますが、中心のキャラだけが発光し背景から浮くような状況です
    背後の他キャラクターに比べて背景との色馴染みがないので、結局は不自然になってしまいます
    そういうシステムに変わってしまったのなら、背景の方の明るさを変えるか不自然でもライトを置くしかないと思います
    どちらもキャラの前に少し青みのあるライトを置くだけで、見栄えを改善できるかと思います
    もしくはライトを当てた上で、上から青いフィルターをかけて馴染ませる手法でもいいかもしれません

    仮にも令和最新作FFナンバリング主人公の見た目が、このようでは魅力も何もありません
    14のPCアバターはただのアバターではなく、ナンバリング主人公であるという視点があるならばこのような見た目を許容することはないかと思います

    キャラアバターに対する考え方の軽視がこの自体を招いてるかと思いますので、ナンバリング主人公に相応しい見た目が常に維持されるような環境作りをしてほしいと思います
    (48)
    Last edited by kakelu; 12-09-2024 at 08:34 PM.

  5. #4345
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    227
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    ここまで時間が経過してしまったので、侍炎上時の経験則からもうロードマップは出してくれないのだろうなと諦めはついているのですが、それならせめて次回のパッチノートでは図解付きでの説明が欲しいです。比較的経験があったため覚悟も出来てますがやはり何も音沙汰無く待ち続けるのは少々堪えます。

    併せまして、7.1で修正すると公表していたにも関わらず多数のパーツにおいて直っていなかった件も鑑みまして、現状の技術で再現出来ないもの、修正の予定が無いものについては以前の文書とは違う形ではっきりと公表願いたいです。希望的観測で技術の発展によりいつかは出来るというのは待っている側にとっては再現出来ないのと同義かと思います。
    最新の技術も確かに胸躍るものではありますが以前の技術で素晴らしかった部分については最新の技術を以て踏襲し、再現頂けますよう何卒お願い致します。

    声が落ち着いた訳ではなく、深化している事をどうかご理解頂きたく再度申し上げさせてもらいました。荒唐無稽な提案ばかりではありますが一笑に付される事無くこれらの事柄が一部であれど検討頂けることを切に願っております。

    どうかよろしくお願い致します。
    (80)
    Last edited by Rui0057; 12-09-2024 at 04:00 PM.

  6. #4346
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by kakelu View Post
    どちらもキャラの前に少し青みのあるライトを置くだけで、見栄えを改善できるかと思います
    もしくはライトを当てた上で、上から青いフィルターをかけて馴染ませる手法でもいいかもしれません
    こちら実際にやってみたのですが、自由探索でプラエトリウムに入り
    ネロ部屋のムービーはどの位置で立っているのかを調べたところ、ちょうどエリアの真ん中あたりでした
    立ち位置

    その際の見た目

    ムービーの見た目


    その上でグルポに入り見た目が整う位置でライトを置き、その強さや色味を変えて背景となるべくなじませてみました
    ライト:デフォルトカラー



    ライト:調整後(ライトの位置はキャラ正面の1枚目の距離になります)



    タイプ3は背景にもライトを適用させる設定ですので、背景自体の明るさを上げた上でキャラに同じ色のライトを当てるというような形になっています
    ライトを当てた後に全体的にフィルターをかけるのとほぼ同じ効果が得られているかと思いますが
    元のムービーより見た目は改善されているかと思います

    同じように次のムービーでの比較です、こちらはカメラが壁に遮られムービーと同じ位置に持っていけなかったので角度が違いますがライティングのニュアンスだけ見て貰えたらと思います
    ムービー

    グルポライトなし

    グルポライト有り

    別角度ライトなし

    別角度ライト有り


    こちらは元の色味でも機械からのライトで明るくなっていると言えばそれでもいいものですが、ライトで青を入れて黒色の背景色とより馴染む形にしてみた次第です(ちょっと青色濃すぎたのでもう少し赤入ってても良かった)
    プロである開発の方にとっては釈迦に説法のようなものだとは思いますが、ライト一つで引きの見た目や全体の画が変わるので是非こういった部分にも拘って欲しいなと思います

    新生当時のプラエトリウムの同エリアでの画像見つけたのでついでに貼っておきます(当時あまりにも暗すぎてこの後ライティング調整が入りましたが、これは調整前の2014年時点のものです)
    この時の印象が強かったので、ライティング変更後に画面こんな赤かったっけ?って見返したのを思い出しました

    (18)
    Last edited by kakelu; 12-09-2024 at 08:28 PM.

  7. #4347
    Player
    moodud's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    75
    Character
    Moodud Isdying
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 95
    Quote Originally Posted by kakelu View Post
    全然関係ない話ですけど、すごい小っちゃいララフェルがパイプから頭を出しているように見えます。かわいいw
    (67)
    Last edited by moodud; 12-10-2024 at 01:13 AM.

  8. #4348
    Player
    my8's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    13
    Character
    Mashiro Yamabuki
    World
    Mandragora
    Main Class
    White Mage Lv 100
    ここのスレッドを見ているとやるせなさから「はあ……」という気分になることが大半だったのですが、パイプから生えるララフェルで久しぶりに笑いました。ありがとうございます。

    本題なのですが、こちらは第84回PLLで出された「7.1xのロードマップ」をスクショしたものです(縮小してしまっているので画質がちょっとアレですが)。


    何故グラフィックアップデートはこれに相当するものが一つも出てこないのですか?
    この画像のような分かりやすいロードマップを運営が公開したのは何もこれが初めてというわけではなく、軽く検索しただけでも根性版から新生する時に出したもの、拡張リリース前のPLLで1~2ヶ月ぶんのロードマップを日付と期間を添えて分かりやすくまとめてくれているもの、その他沢山のロードマップ画像が出てきます。

    もう散々言われていますが、どうか「今後の修正のロードマップ」と「現時点で対応が完了しているものの一覧」を公表してください。貼った画像レベルで詳細な日付と期間を明示してくれとは言いませんので……。
    今の状況は「今何が直っていて」「以降何が直る予定なのか」が分からなくて本当に辛いです。無理なのであれば無理なものは無理、とハッキリ言って引導渡してください。

    さらにこれは心配……というか危惧している事なんですが、グラフィックアップデートの修正が適応されるのは7.1、7.2、7.3……などのいわゆる大型パッチの時だけなのでしょうか?
    というのも、正確な時期は覚えていないのですがパッチ間隔が3ヶ月→4ヶ月に伸びたせいでそういった大型パッチが来るのは年に3回しかないんです。365日のうちたった3回ですよ?
    そのペースでやってたら使用者が少ない種族、フェイスタイプの修正が来るのは一体何年後になるんですか?

    7.15でお得意様やヒルディ黄金編が追加されるように、全部じゃないけどとりあえず今出せる修正はパッチに入れておこう、とかそういう事はできないのですか?
    「実装までに時間がかかる」と明言されているものはこの手法では厳しいでしょうが、例えば鼻が黒くなってしまっている、赤ら顔になっている、テクスチャ解像度が合っていない、前パッチの実装漏れ、などはメジャーパッチではなくミッドパッチでも実装できるのではないでしょうか?
    (そもそもこのあたりは「パッチ7.1にてできる限りの調整や修正を行わせていただきます」と言っておきながら直っていないものがほとんどなんですが……)

    言いたいことは以上なのですが、運営側はどこでもいいのでどこかしらで反応を返してください。
    7.1前に出たロドスト記事のようなしっかり(しっかり……?)したものでなくてもいいので、ここへの返信なりなんなりでこれからの対応を教えてください。正直前に出されたものだと7.1以降の予定がまるで分からないんです……。
    FF14運営は細かい進捗や理由を逐一教えてくれるのがいいところだったのに、暁月後期以降は必要なことすら教えてくれない、言ってきたとしても意味がわからないし言い訳だらけな事が多くて正直不信感がどんどん蓄積してきてるんですよね……。
    (125)
    Last edited by my8; 12-10-2024 at 07:07 PM.

  9. #4349
    Player
    Taumiqo's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    260
    Character
    Tau Micrya
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 100
    いえ、そんなやり方では人中はごまかせてないし、
    人形化が促進されて改悪になってるとは思うんですけど。
    (22)

  10. #4350
    Player
    Taumiqo's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    260
    Character
    Tau Micrya
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 100
    ベンチマークでのミコッテ青髭事件以降、直すべきはモデリングやテクスチャだと思うんですけど、
    それを全体の色目だったり、ライティングだったり、小手先で直そうとしたのが、
    プレイヤーには受け入れられず、ずっとダメ出しをされて、失敗をし続けている気がします。

    巷ではカスハラ云々の話もありますが、
    旧FF14をメディアを使ってまでこき下ろしたのは他でもない、じゃないですか。
    立場が変わっただけだと思うんですよ。

    漆黒までは、プレイヤーに寄り添う姿勢が売りであったのに、
    今では、某TVドラマや映画で話題になった、FF14の表情エモートまで残念な事になっています。

    ムーンキーパー顔4の改悪は絶望的で、
    私も他の顔タイプにして、ムーンキーパー顔4の改善にはもう期待していませんが、
    今後、企業としてどうしていくつもりなのかな、と、たまにこうして覗かせていただいています。
    (100)

Page 435 of 498 FirstFirst ... 335 385 425 433 434 435 436 437 445 485 ... LastLast