Page 427 of 560 FirstFirst ... 327 377 417 425 426 427 428 429 437 477 527 ... LastLast
Results 4,261 to 4,270 of 5728

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    mamecchi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Alie Bancreoft
    World
    Tiamat
    Main Class
    Bard Lv 100
    ハイライトの位置の話から逸れますが
    ソフトブラシ状のハイライトの話、私もそれしかないのかあ~…それが仕様か~と思ってたんですが
    ゲーム中で確認したら一応環境によって反射はするようです。(ソフトブラシ調とは別に追加で出る)
    グルポのライトでもライトの個数分増えます。ただ光源が遠いほど小さくなるのと、目の大きい種族では確認しづらいかもしれません。




    みなさんがおっしゃりたいのは常に綺麗な、瞳を生き生きとさせるキャッチライトを入れてほしいという事だと思いますし
    私も特に瞳の大きな種族にはいい感じのハイライトがはいるようになるといいなと願っています。

    これだけ光らせられるならライティングでなんとか……
    (27)
    Last edited by mamecchi; 09-18-2024 at 06:10 PM. Reason: 追記

  2. #2
    Player
    deep_one's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    4
    Character
    Nove Olkund
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Reaper Lv 100
    ハイライト、個人的には暁月までのどこでも何でもかんでもハイライトのことが苦手だった(暗いところで俯いていてもハイライトがある)ので、黄金のハイライト割と好きです。
    普段のメインがオスラなのもあるでしょうけど!

    今はララフェルなので描き込みハイライトがあってもいいかな?
    ただオスラやハイラン♂とかルガオスがいつもキラキラおめめなのはちょっと解釈違いというか……?
    オプションでアウラのリングみたいに描き込みハイライトが入れられたら良いんですけどね〜。

    一方で髪型のハイライト(エンジェルリング)は復活して欲しい気持ちがあります。
    なんだかフラットに見えすぎちゃうので。
    (26)

  3. #3
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    249
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    6.x 相当の瞳を「フェイスアクセサリー: ハイライト付きカラーコンタクト」の形で実装できないかなあと。

    視線に同期して動く必要があるので技術的に実装可能か分かりませんし、
    光の処理が変わっているので 6.x の瞳を実装しても 6.x と同じにはならず万人向けの解決策にならないかもしれませんが
    種類を用意できればユーザー各自が満足できるものを見つけられるかもしれないと思う次第です。
    (41)

  4. #4
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    243
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    なんかやたらと攻撃的なレスをされていたけどそちらはスルーして、、
    他の人のレスから、瞳のハイライトの位置の違いは、ハイライト用の光源由来であり、どうやらその光源の位置が種族ごと?に違っているようだ、ということですね

    加えて考えられるのは、顔近くにハイライト用の不可視の光源を配置しているとすれば瞳のみに光を当てるためのマスクがついているだろうとも考えます
    そして、ハイライトが消えるのは、そういった(こちらも不可視の)マスクの形状が瞳と完全に一致していない可能性とかも考えられます

    ハイライトの位置が違っても斜視には見えないので、斜視というのはちょっと大げさかなと思います
    (16)

  5. #5
    Player
    0kome's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    271
    Character
    F'whalon Zinbhe
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    ハイライトの見た目は書き込みでもライティングでも構わないんです
    でも顔周りに追加されたライティングで瞳のハイライトを表現しようとして他のいろんな部分によくない影響があるなら、書き込みがいいなあと思います
    (66)

  6. #6
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    726
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    追視仕様とハイライトの左右非対称が重なった結果、斜視のように見えてしまうという事だと思います
    特にミコッテのサンシーカーは細長い瞳孔なので、追視で湾曲したのがわかりやすいのもあるかなと
    ロスガル♀の目のように瞳孔の凹みを抑えれば、違和感は起きづらくなるかと思いますね
    というか何で同じ瞳孔なのに種族で作りが違ってるのかが気になる所ですね、ロスガル♀は暁月版に近い作りのままなので
    視線がボヤけず決まるようになってるから、他もその辺調整して欲しいなと思います
    (23)

  7. #7
    Player
    Astin_'s Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Location
    星の海
    Posts
    84
    Character
    Rico Astin
    World
    Alexander
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    瞳のハイライト、今の粒々な表現が正しいとして
    それでもソフト円ブラシみたいなぼやけた感じはできることなら見直して欲しいですね。

    というのも、色々な素材の質感がリアルになった、けれど光が当たった眼球の質感は?
    鈍く濁ってるというか粘性が強すぎるというか何だろう…リアルとも違うし、綺麗とも思えなくて。
    それら目元の要素はキャラクターの感情表現にも影響してしまうので残念に思っています。


    PC版FF16の発売とのことで、体験版で久しぶりに16のキャラを見たんですが
    なるほど眼球の表現はとても似ているようです。
    目元の暗さ、ハイライトのぼやけた感じや虹彩の縁取り感、形状由来で黒目と白目の境あたりに線状のハイライトが入る所とかもそうだなーと。

    でもFF16では特に違和感はなく。
    リアルなキャラクター、映画のようなライティングと空気感のある映像でこそ馴染む表現があるとして
    それを16ほど高精細ではないグラフィックス上で用いるとしたらどうか。
    以前より解像度が上がりリアルになったと言っても、今のFF14ではちぐはぐな感じになるのかな?という印象。

    極端な話
    昔のカクカクなポリゴンキャラに物凄くリアルなテクスチャを貼り付けても奇妙ですし
    二次元的な表現と、現実においては正しいとされる表現の、いいとこ取りみたいな調和の取れた美しい見せ方はやはり難易度が高いのだろうとは感じました。
    人中や肌の質感、フィールドや天候表現の状態もその類かと。

    FF16の、言葉を用いず表情や仕草で語る手法もすごいと思いますが
    そのままの形でFF14で通用するかというと…?
    二次元的、記号的な表現が強いFF14においては目の感情表現の比重も大きいと感じていて。(目元の造形から瞳のハイライトも含めて
    そこに、鋭いものが丸くなったり、有ったものが無くなったり等、土台を揺るがす大きな変化がもたらされたなら、どんなに顔アップでカットシーンを挟んでも伝わらないものが出てくるんじゃないかなーと。正しいかはさておいて、そうして欠落したものに代わるものがないとしたら、表現として不十分なのではないでしょうか。

    言葉でも絵でも、伝えたいことが届くように工夫を凝らすわけですけど
    例えば技巧にこだわって伝えたいことがぼやけたら、どんなに素晴らしい方法でも本末転倒だし勿体ないように私は思います。
    (92)

  8. #8
    Player
    MirePeri's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    72
    Character
    Mireille Perrier
    World
    Unicorn
    Main Class
    Armorer Lv 100
    別スレッドでララフェルの目にも言及した際に感じたのですが、当方も種族ごとに目のハイライトが個別に設定されているように思っています。(アイキャッチっていうんです?
    ミコッテ♀の目とか、ハイライトが左右違って見えるタイプは、ハイライト用の照明の位置が近すぎるように見えます。

    (でっかいハイライト入るから近くに設定したとか…そんな感じに見える…
    3Dは門外漢なのでわかりませんが、角膜上にエッジのある白丸でも乗せて、照度に合わせて透明度変えるとかした方がうるっとした目になりそう。2顔うさおは今くらいのライト好きですが)

    全種族で同じ位置に照明があるなら、ミコッテ♀のライトがやたら近いのは変ですし、種族ごとに設定しているのであれば、調整可能な部分と思いますね。
    (26)

  9. #9
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    キャッチライト用の光源の距離が種族によって違うなら
    遮蔽物の影響を避けるために近づけているのではなく
    単にハイライトを大きく見せるために近くに光源を置いているだけなのかな?

    それなら光源との距離を離して光源のサイズを大きくすれば
    ハイライトも大きくなるような気がします。素人意見ではありますが。

    イメージ的には瞳の小さな種族はピンポン玉くらい、
    瞳の大きな種族はバレーボールくらいの光球にすれば
    光源との距離は同一でもいいのかなと。

    なんせ最も身近な自然光である太陽なんかは
    距離もサイズも桁違いですからね。
    (9)

  10. #10
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    243
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by MirePeri View Post
    別スレッドでララフェルの目にも言及した際に感じたのですが、当方も種族ごとに目のハイライトが個別に設定されているように思っています。(アイキャッチっていうんです?
    ミコッテ♀の目とか、ハイライトが左右違って見えるタイプは、ハイライト用の照明の位置が近すぎるように見えます。

    (でっかいハイライト入るから近くに設定したとか…そんな感じに見える…
    3Dは門外漢なのでわかりませんが、角膜上にエッジのある白丸でも乗せて、照度に合わせて透明度変えるとかした方がうるっとした目になりそう。2顔うさおは今くらいのライト好きですが)

    全種族で同じ位置に照明があるなら、ミコッテ♀のライトがやたら近いのは変ですし、種族ごとに設定しているのであれば、調整可能な部分と思いますね。
    いい絵(わかりやすい)をありがとう、こんなイメージで考えていました
    そして気づいたのが、光源1つで両方の瞳にハイライトを入れようとしたのがいけなかったのではないか、という点でした
    光源を遠くしてしまうと、間に何か遮蔽物が入ったらハイライトが消えてしまう、おまけに遮蔽したものには謎の光が写り込んでしまう
    なので、眼鏡のレンズよりも近い距離に、両方の目に一つずつハイライト用の光源を設置すればいろいろ解決しそうな気がしています
    (3)

Page 427 of 560 FirstFirst ... 327 377 417 425 426 427 428 429 437 477 527 ... LastLast