Page 390 of 498 FirstFirst ... 290 340 380 388 389 390 391 392 400 440 490 ... LastLast
Results 3,891 to 3,900 of 4974
  1. #3891
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    そういう点も含めて精査、調整してるのが現段階じゃないのかいな。
    まぁ、前段階でもそれ位はしてると思うけどね。


    そもそも、そういったツールやプログラムの選択に対しての主導権はユーザー側じゃなくて
    運営開発側にあるんだから選択が終わった現状でこっちにしろって言っても変えられないのじゃね?
    ユーザーには関係ないが運営開発が考えなければならないものは多数あるわけだしね。

    ユーザー側にもある程度は割り切らないといけない部分は出てくるわけだから作り方に関しては
    割り切る部分じゃないかな?それによって出来ない事は何を言っても「出来ない」事でしかないんだし。
    最終的にどれを選ぶかは開発側に決定権があるのは間違い無いです、それで確定するならこちらが受け入れるだけですね
    ただその前にこちらの表現の方が良かったという、ユーザー側の意思表示はあってもいいかと思います
    それを受けて仕様を変更したり、変更した仕様を差し戻す場合もありますので
    別のゲームでキャラに仕様変更を入れたらユーザーから使いにくくなったと意見が上がり、その日のうちに元の仕様に戻ったなんてのもありましたので
    今回の場合であれば目の形を重視するのか、機能性を重視して形状は妥協するのかという事になるかなと
    ユーザー側は見た目や形状を重視しているという意見が多ければ、機能の方の見直しをするという形になる場合もあるかと思います
    (36)

  2. #3892
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    488
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    そういう点も含めて精査、調整してるのが現段階じゃないのかいな。
    まぁ、前段階でもそれ位はしてると思うけどね。


    そもそも、そういったツールやプログラムの選択に対しての主導権はユーザー側じゃなくて
    運営開発側にあるんだから選択が終わった現状でこっちにしろって言っても変えられないのじゃね?
    ユーザーには関係ないが運営開発が考えなければならないものは多数あるわけだしね。

    ユーザー側にもある程度は割り切らないといけない部分は出てくるわけだから作り方に関しては
    割り切る部分じゃないかな?それによって出来ない事は何を言っても「出来ない」事でしかないんだし。
    限りなく望み薄であっても「こうであってほしい」と希望を表現するのは何かそんなに問題なのでしょうか?
    別に脅迫しているわけでもないので、希望や意思表示を示しておくのは悪いことではないと思います。書き記しておかないと希望も意思も特になかったことになるだけなので。
    (47)

  3. #3893
    Player
    Flying_rabbit_monster's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Location
    ウルダハ
    Posts
    104
    Character
    Nahal Sunwrap
    World
    Asura
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ユーザー側にもある程度は割り切らないといけない部分は出てくるわけだから作り方に関しては
    割り切る部分じゃないかな?それによって出来ない事は何を言っても「出来ない」事でしかないんだし。
    そのコメントに何か意味はあるんでしょうか?
    最近そうゆう
    「そんな当たり前のことは分かった上で、グラフィックアップデートの意見を言うのがこのスレッドなのでは?」
    ってコメントチラホラ見かけますよね。

    運営側が出したものを受け入れろ、言ったことには従えというのなら何のためのスレッドなんですか?ここ。
    そんなスレッドに ”その意見” 投稿してる意味は?

    毎回ふりだしにもどすようなコメントを見ると本当に辟易します。
    (65)
    Last edited by Flying_rabbit_monster; 09-19-2024 at 01:32 PM.

  4. #3894
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kakelu View Post
    最終的にどれを選ぶかは開発側に決定権があるのは間違い無いです、それで確定するならこちらが受け入れるだけですね
    ただその前にこちらの表現の方が良かったという、ユーザー側の意思表示はあってもいいかと思います
    それを受けて仕様を変更したり、変更した仕様を差し戻す場合もありますので
    別のゲームでキャラに仕様変更を入れたらユーザーから使いにくくなったと意見が上がり、その日のうちに元の仕様に戻ったなんてのもありましたので
    今回の場合であれば目の形を重視するのか、機能性を重視して形状は妥協するのかという事になるかなと
    ユーザー側は見た目や形状を重視しているという意見が多ければ、機能の方の見直しをするという形になる場合もあるかと思います
    うん。別に「こちらの表現が良かった」ってのは良いわけよ。それは要望なんだから。

    私が言ってるのは「こっちの書き方ならかけた」ってのは表現の指摘じゃなくて
    書き方の指摘になるからそこは運営の裁量でユーザー側が提示する話じゃないでしょ。って事。
    ましてや外部サイト引っ張ってきて指摘する事でもないよね。
    自動化の話なんて使う道具の話でますますユーザー関係ないし、ユーザーが使うわけじゃないからね。
    (6)

  5. #3895
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    うん。別に「こちらの表現が良かった」ってのは良いわけよ。それは要望なんだから。

    私が言ってるのは「こっちの書き方ならかけた」ってのは表現の指摘じゃなくて
    書き方の指摘になるからそこは運営の裁量でユーザー側が提示する話じゃないでしょ。って事。
    ましてや外部サイト引っ張ってきて指摘する事でもないよね。
    自動化の話なんて使う道具の話でますますユーザー関係ないし、ユーザーが使うわけじゃないからね。
    一般ユーザーはプロではないので、作り方については分からないから調べるのであって
    調べたらこういう方法があるらしいから、こちらの表現の方がいいと意思表示する為の引用資料の一つだと思います
    プロ同士であれば技術の話は指摘になるのかもしれないですが
    ユーザーはどこまで行っても素人ですし、なんか調べたらこういうのがあった程度で話や資料を持って来る事はある事だと思います
    なぜ変えたのかの理由や、メリットとデメリット等が事前に提示されていればその部分に関しては納得出来る部分もあったと思いますが
    そう言った説明が何もなく、なぜ急に目の作り方が全く別のものに変わっているのかという疑問が出るのは普通だと思いますし
    それについてユーザー側で調べた結果考えた事に対するどうしてそう思ったのかの理由を貼っているだけで、こう作れと言っている訳でもなくこれで指摘になるのは理解できないです
    (48)

  6. #3896
    Player
    Flying_rabbit_monster's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Location
    ウルダハ
    Posts
    104
    Character
    Nahal Sunwrap
    World
    Asura
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私が言ってるのは「こっちの書き方ならかけた」ってのは表現の指摘じゃなくて
    書き方の指摘になるからそこは運営の裁量でユーザー側が提示する話じゃないでしょ。って事。
    ましてや外部サイト引っ張ってきて指摘する事でもないよね。
    自動化の話なんて使う道具の話でますますユーザー関係ないし、ユーザーが使うわけじゃないからね。
    どうやら ”考察” と ”指摘” の区別がついていないようですね。

    私は以前、ミコッテ(も含む全種族)の瞳孔がヘコんでいて不気味だという投稿を最初にしましたし、
    kakeluさんのリンク先の情報を見て「ああ、何故不気味に見えてるのか納得したかも」と思いましたよ。
    件の投稿↓
    https://forum.square-enix.com/ffxiv/...=1#post6536056

    キャラクターの質感はリアルに近づけたのに
    目の構造はアニメ的な表現を採用しているチグハグ感から来ている違和感だったわけです。

    「正しい表現」とは便利な言葉ですよね、本当に。


    まぁ要は、作り方によって出力される最終的な出来上がりに影響するのは当たり前だよねという話です。
    これがキャラクターを使用するユーザーに関係ないと、本当に言えますか?
    (51)
    Last edited by Flying_rabbit_monster; 09-19-2024 at 02:19 PM.

  7. #3897
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    488
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    うん。別に「こちらの表現が良かった」ってのは良いわけよ。それは要望なんだから。

    私が言ってるのは「こっちの書き方ならかけた」ってのは表現の指摘じゃなくて
    書き方の指摘になるからそこは運営の裁量でユーザー側が提示する話じゃないでしょ。って事。
    ましてや外部サイト引っ張ってきて指摘する事でもないよね。
    自動化の話なんて使う道具の話でますますユーザー関係ないし、ユーザーが使うわけじゃないからね。
    「こちらの表現が良かった」、もしもそれを実現するならそもそも今の描き方・道具では難しく、根本的に変える必要があるかもしれないと考える、
    その論拠を示すために分かりやすくまとまっている外部サイトを参照することが、何かそんなに迷惑だったり問題だったりするのでしょうか?
    ここは要望だけではなく意見を出したり議論も行われるスレッドだと認識しておりますが、いつの間にか要望のみのスレッドになったのでしょうか。

    道具それ自体は確かにユーザーは使いませんが、その道具によって出力された結果はユーザーに大いに関係あります。
    現状こうなっている結果の理由が知りたいとか、理想とする結果が欲しいとかで道具について素人なりにでも調べたり、ああでもないこうでもないと議論することは特におかしいことではないと思います。
    (43)

  8. #3898
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    一応目の作り方変えるメリットデメリットの話ですが、16の方でのインタビュー情報見た上でこれが出来るようになるんじゃないかという予測含めて書くと

    旧モデルの目
    【メリット】
    ハイライトが固定でいつでも入る、白目が固定位置なので目の形が変わる事がない

    【デメリット】
    瞳の表現を増やすのにテクスチャをその数増やさなければならないので、容量が増える為キャラクリの拡充が難しい
    他テクスチャの流用も難しい

    新モデルの目
    【メリット】
    全種族、モンスターとも使いまわせる為容量の削減になる
    瞳の部分のテクスチャをエフェクト等他から流用できるので、特殊な目の表現等キャラクリの幅が広がる

    【デメリット】
    眼球型なので白目が動く為、顔に納めるために目の形状をある程度変化させなければならない
    ハイライトが光源依存の為安定しない

    アルカディアで出てきたNPCがオッドアイとは違う上下で色が違う虹彩を持っていると見ましたけども
    こういったユーザー側の今後のメリットの説明が事前にあれば、デメリット部分を受け入れる事も出来た人もいるかと思います
    草や布や風景や地面を2時間かけて説明していたように、キャラ周りの変更点も説明を入れて欲しかったんですよね

    ただメリットの部分を理解したとして、それでも形状を優先して欲しいとなれば元の仕様に近いものを追加するという選択肢も生まれるかもしれません
    その為にプロでないユーザー側で出来るのは、他の有識者の資料を引用する位しかないんですよ
    最終的にそれを判断材料にするかどうかは別として、ユーザー側はこういうの作って欲しいってレシピ本持って行く他ないんです
    (29)
    Last edited by kakelu; 09-19-2024 at 03:00 PM.

  9. #3899
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    まとめて返信しますが・・・・・。

    まず、要望に対して作り方の情報っていります?いらないと思いますけど。
    こうしてほしいってのが要望であってこうすればできるって話まで行くと
    指摘と変わらないでしょ。
    じゃ、書き方が分かったからって要望の重要度って何か変わるんです?
    運営開発側にはユーザーに関係ないメリットやデメリットがあります。
    それをわざわざユーザーに開示して是非を問わなきゃならない理由は全くありません。
    ご納得いただけてると思ってましたがその部分は「運営の裁量権の内側」です。

    で、何やらリンクを見ましたがあれって「要望」でもないですよね。
    旧グラも何も関係ない不具合の指摘、そうであるならそりゃ考察や原因の究明も
    一つ「不具合として認識してもらうための手段」でしょうよ。

    ただし、要望は自分の望むを伝える事ですから考察やら指摘やらは必要ないのでは?
    寧ろ、相手の状態や現状の選択なんか考えない一方的なもので良いかと。
    不具合修正などの要求の場合はある程度の根拠や手法の指摘などがあれば要求が通り
    安くなりますが少なくとも此処は「要求をしてる」わけではないと思うのですが。

    要求しても問題ないというなら私の勘違いですので指摘は削除します。
    申し訳ありません。
    (8)

  10. #3900
    Player
    Flying_rabbit_monster's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Location
    ウルダハ
    Posts
    104
    Character
    Nahal Sunwrap
    World
    Asura
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    まとめて返信しますが・・・・・。
    ~略~
    ではここでスレッド名を見てみましょうか

    グラフィックアップデートに関する意見・要望・議論
    (50)

Page 390 of 498 FirstFirst ... 290 340 380 388 389 390 391 392 400 440 490 ... LastLast